11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

あなご棒寿司 & 味噌汁の食べ比べ

2011.09.28 (Wed)

月曜日の夕ご飯は、蒸しあなごが手に入ったので、棒寿司にしました。

        5_20110926205809.jpg

1_20110926205810.jpg 2_20110926205809.jpg 1_20110926205809.jpg
レンコンを醤油・酒・砂糖・だし汁で煮て、練り物のイカ天・
アスパラを入れて、さらに軽く煮て、酢飯と混ぜ合わせました。

1_20110926210518.jpg 2_20110926205933.jpg
巻きすにラップを敷いて、煮あなご→棒状ににぎった酢飯をのせて、
成形し、巻き、食べやすいようにカットしました。


おかずは、春巻き。

11_20110926205850.jpg 12_20110926205850.jpg 13_20110926205850.jpg
ソーセージをフードプロセッサーにかけ、粒マスタード、マヨ、パセリと
合わせて炒め、春巻きの皮で巻きました。


14_20110926205850.jpg 15_20110926205850.jpg 16_20110926211118.jpg
(↑ 卵入りバージョン) 少し多めの油で揚げ焼きにし、カットしました。


       3_20110926205933.jpg
     付け合わせは、レモン・サニーレタス・ミニトマト

ミンチより、ガツンと胃にきました。ソーセージは脂肪分が多い
ですから。。。少しで、おなかいっぱいになりました。


そして、癒し系の里芋煮
(里芋煮は、祖母のお得意料理だったんです、私はこれが大好きで、
食べるとほっとします。)

       4_20110926205933.jpg



さて、この日は、味噌屋さんで仕入れた味噌の試食会。

       5_20110926205933.jpg
            ● とりゐ赤
「大豆の旨みを生かした、しっかりとした味わいの
お味噌汁用味噌 by HP
中学生がお気に入りでした。お味噌汁用味噌というのも納得。
味わい深く、そしてクセがなく、どんな具にもあいそうです。



       6_20110926205933.jpg
           ● とりゐ田舎粒
「香り豊かな、どこか懐かしい味わいの昔ながらの
お味噌汁用麹味噌 by HP
そのまま食べたとき、おいしいな~とおもった味噌でした。味噌汁に
すると、少し甘い感じがしました。朝の味噌汁でいただきたい感じです。


       7_20110926205946.jpg
         ● とりゐ合わせ味噌(麦・米)
「自然派の麦味噌に、郷土色豊かな米味噌をブレンドした
お味噌汁用味噌。麦麹の甘みと米麹の風味が織りなす、
独特のハーモニーをご堪能ください by HP
そのまま食べたとき、もろみを想像するような味でした。
味噌をアテにお酒を飲むとなると、これかなぁ。


この他にも、今回買わなかった味噌があるので、次は期間限定の
天然完熟味噌(11月~3月頃)に合わせて、行きたいです。




           夕ご飯です

   8_20110926205946.jpg


        子ども夕弁です

     4_20110926205809.jpg


以上、本日2回目の更新でした。


参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。



関連記事
16:30  |  寿司  |  Comment(18)

Comment

テッチー☆ さま

> 美味しそうですね♪
> アナゴでお寿司、なつかし~です☆
テッチー☆さんのなつかしのお料理でしたかぁ(∩.∩)

> 実家が海から30mなので、小さいころ 母が「明日はお寿司にしようか」と言ったら 「よし、アナゴを釣ってくる」と父と行ったもんです(← そんなときに限って釣れなくて (*^.^*))

わかります、そのシチュエーション。
私も海に近い場所に住んでいて、
父親が、「晩ご飯は作らなくていいよ」と言って
釣りに行ってました。
・・・ボウズの時用に、用意していた
おかずが、大活躍だったりして ^_^;
Mie |  2011.09.29(木) 20:36 | URL |  【編集】

美味しそうですね♪
アナゴでお寿司、なつかし~です☆

実家が海から30mなので、小さいころ 母が「明日はお寿司にしようか」と言ったら 「よし、アナゴを釣ってくる」と父と行ったもんです(← そんなときに限って釣れなくて (*^.^*))
テッチー☆ |  2011.09.29(木) 19:43 | URL |  【編集】

ひまあゆ さま

> さっそく味噌比べしましたね
は~い、楽しみで、楽しみで~
待てませんでした\(^O^)/

> そのままと加熱したものと印象が変わるのね
うん。
味噌は、生でも加熱しても食べるので、味がいろいろって
いうのは、料理の幅が広がるようでうれしいです。


> 味噌って国産の大豆使って
> いい麹やいい塩使えば高くなるのも納得よね
あとは、愛情かな~(*^_^*)

> 毎日使うものだから安い方が嬉しいけど・・・
> それにしても百貨店の半分だなんていいお店を見つけましたね
味噌を選ぶとき、他のお客さんが待っていたので
あわてて、メジャーどころを注文したの。。。
値段もみずにね。
会計のとき、予想よりかなり安くてびっくり。
あとで値段を確認して、その安さにふたたびびっくりしました。


> 我が家も初めての米麹味噌ができあがりますよ~^^
ひまあゆさんちの味噌の完成、心待ちにしてますよ~(*^_^*)

> アナゴ棒寿司はごはんにも手がこんでるね
最初は、ばら寿司にしようと思っていたもので。。。
棒寿司もよかったよ~


Mie |  2011.09.29(木) 10:29 | URL |  【編集】

さっそく味噌比べしましたね
そのままと加熱したものと印象が変わるのね
知らなかったぁ~

味噌って国産の大豆使って
いい麹やいい塩使えば高くなるのも納得よね
毎日使うものだから安い方が嬉しいけど・・・
それにしても百貨店の半分だなんていいお店を見つけましたね

我が家も初めての米麹味噌ができあがりますよ~^^

アナゴ棒寿司はごはんにも手がこんでるね
うんうん、出前一丁~~~!^^
ひまあゆ |  2011.09.29(木) 09:42 | URL |  【編集】

めしこ さま

> 穴子だ穴子ーーー!!~o(≧‥≦)o~美味しそう!☆
このあなごちゃん、肉厚でおいしかったです♪

> ウチは今日、半額のうなぎをチンして頂きました。
フライパンであたためる方がいいみたいよ(*^_^*)

> チーズ餃子も、おいしそうです♪
> 私、最近『餃子食べたい病』にかかっているので(ウナギの他に冷凍餃子も焼いて食べた。しかも9時過ぎ…。汗。デブる。涙)

ウナギに餃子。。。食べたいものを並べましたね(∩.∩)

> 週末は餃子祭りを考えていたんです。^^
餃子祭~いいな~
餃子を大量に、具材を変えて、皮を変えて、調理法を変えて、
楽しむと、テンションあがりそう。
チーズ餃子ちゃんも、仲間に入れてあげてください。


> あと、お婆様の里芋煮☆
> Mieさんも、おばあちゃん子だったんですものね♪
うん。お母さんが忙しかったので、おばあちゃんと
いることが多かったです。料理も、おばあちゃんの味で
育ちました(^^)

> ほっとする味♪分かります。^^
> 「美味しい」って感覚を、通り抜けた幸せ感がありますよね。
うんうん。
おばあちゃんや、母のお得意料理を作って食べると
とっても癒されます。
そんな料理ってありますよね。

> はっ!(汗)もう寝なきゃ!!><
> ではまた来ます!!(*´▽`*)ノ゛
はい(*´▽`*)ノ゛

> (てかいつも週末、長い時間滞在してるの、私です…。(笑))
( それはそれは、ありがとうございます )
Mie |  2011.09.29(木) 07:10 | URL |  【編集】

穴子だ穴子ーーー!!~o(≧‥≦)o~美味しそう!☆
ウチは今日、半額のうなぎをチンして頂きました。
でも、ゴムっぽかった…。(涙)w
あ~穴子が食べたい。(><。)

チーズ餃子も、おいしそうです♪
私、最近『餃子食べたい病』にかかっているので(ウナギの他に冷凍餃子も焼いて食べた。しかも9時過ぎ…。汗。デブる。涙)
週末は餃子祭りを考えていたんです。^^
チーズ餃子も、マネっこしなくちゃ♪♪

あと、お婆様の里芋煮☆
Mieさんも、おばあちゃん子だったんですものね♪
ほっとする味♪分かります。^^
「美味しい」って感覚を、通り抜けた幸せ感がありますよね。

はっ!(汗)もう寝なきゃ!!><
ではまた来ます!!(*´▽`*)ノ゛
(てかいつも週末、長い時間滞在してるの、私です…。(笑))
めしこ |  2011.09.28(水) 23:16 | URL |  【編集】

すぬぞう さま

すぬぞうさん、こんばんは~

> あなごの棒寿司、とってもおいしそう♪
ありがとう(*^_^*)
焼あなごは、よく見かけるのですが、蒸しあなごは、あまり
みないんですよね。(気がついていないだけだったりして。。。)

うなぎほど脂分が多くないので、食べやすかったです。
蒸してあるので、身もふっくらでした(^^)


> 里芋の煮物、癒し系というのわかります!
> 私もおばあちゃんが作ってくれる里芋煮、大好きでした!!
いっしょですね。
たべると癒されます。

> うちではあまり家族が好きでないので、
> 里芋はお味噌汁に時々入れるくらいかなぁ。
そうなんですか~
おいしいのにね。

> お味噌の食べ比べも楽しそうですね!
> 娘がお味噌汁大好きなので、飲み比べさせて
> あげたら喜びそうです^^。
ワクワクですよ~
デパートでも、いろいろな味噌を小売りしてくれる
店があるのですが、今回買った店の倍の値段がします。
おいしい味噌を安い値段でいろいろ試せる、
味噌汁好きには、たまりません。
Mie |  2011.09.28(水) 21:41 | URL |  【編集】

coldgin さま

> 三種類、食べ比べお疲れ様です♪
\(^O^)/
一度に食べないと、味の違いがわからないかな~と
思って、同じときに、同じ具で作ってみました。

毎日食べるならコレという味噌は、決められず、
そのままなら、この具なら・・・と目的に合わせて
使い分けると、たのしそうだなぁと思いました。

> ウチでは米麹味噌を仕込んで使っていますが、
さすがですね、お手製(*^_^*)
祖母が味噌を作っていたので、私も・・・と思うのですか
未だ踏み込めず。作ったあと、どこにおこうか・・・など
うだうだと考えています。

> 冷凍庫で保存すると熟成の進行が抑えられるそうですが、
> (塩分濃度が濃いので冷凍庫でも凍らないらしいです)
冷凍庫かぁ。。。

> 8kg~10kgほど仕込むので非現実的です。
味噌用の冷凍庫がいりますね^_^;

> こうして何種類か使い分けられると、気分も変わって
> お味噌汁作りも楽しくなるし、頂くのも良いものですね♪
はい、まだ買えていない味噌もあるので、次回が楽しみです。
11月になったら、熟成タイプも登場するようで、わくわくです。
Mie |  2011.09.28(水) 21:28 | URL |  【編集】

rose さま

roseさん、こんばんは。

食べ慣れたおふくろ(&祖母)の味って、一番ですよね。
煮物系は、この味を追ってしまいます。
癒しとなれば、この味しかないな。。。食べ慣れて
いますからね~(*^_^*)

子どもたちは、私の煮物の味を基準にして、他の煮物と
比較をします。
自分の味が繋がっていくって、とっても嬉しいです。
rose さんちも そのようですね。


> 明日作ろうかしら?
うんうん(*^^)v
Mie |  2011.09.28(水) 21:20 | URL |  【編集】

こんばんは~。
あなごの棒寿司、とってもおいしそう♪
そういえばあなごってあんまり買ったことがないです。
今度挑戦してみようかしら^^。

里芋の煮物、癒し系というのわかります!
私もおばあちゃんが作ってくれる里芋煮、大好きでした!!
うちではあまり家族が好きでないので、
里芋はお味噌汁に時々入れるくらいかなぁ。

お味噌の食べ比べも楽しそうですね!
娘がお味噌汁大好きなので、飲み比べさせて
あげたら喜びそうです^^。
すぬぞう |  2011.09.28(水) 21:15 | URL |  【編集】

みなみ さま

みなみちゃん、 こんばんは。

> あなごの棒寿司

バラ寿司の飾りにしようかとも思ったんだけど、
他の飾りを作る元気が無く、棒寿司に(^^)

子どもの弁当には、棒寿司が間に合わず、
具入りのバラ寿司の上に、あなごを
そのままのせてしまったのだぁ ^_^;


> Mieさんのお味噌汁 
> いつもすごく美味しそうなの~(^-^)
ありがとう。前にもほめてもらったので、
お味噌汁もばっちり写すようにしています(*^_^*)

> 我が家は今日はポトフだから 
うわっ、ポトフ~いいな。
いま、お野菜が高いから、ちょっと足が遠のいてますσ(^◇^;)
あつあつ、ふーふーのポトフ、いいなっ。
Mie |  2011.09.28(水) 21:12 | URL |  【編集】

味噌くらべ

三種類、食べ比べお疲れ様です♪
加熱してと、そのままでの味の印象は
また変わりますね。出汁と合わせても変わるし。
ウチでは米麹味噌を仕込んで使っていますが、
出来立てと、熟成していく内に
どんどん色も風味も濃くなってしまいます。
冷凍庫で保存すると熟成の進行が抑えられるそうですが、
(塩分濃度が濃いので冷凍庫でも凍らないらしいです)
8kg~10kgほど仕込むので非現実的です。

こうして何種類か使い分けられると、気分も変わって
お味噌汁作りも楽しくなるし、頂くのも良いものですね♪
coldgin |  2011.09.28(水) 20:15 | URL |  【編集】

Mieさんこんばんは~

里芋煮私もだ~い好き♪
母は煮物をするときは大鍋にいっぱい
作ってました
きんぴらゴボウやお芋煮っ転がしは
料理本に出てるのじゃなくて
お母さんの素朴な味が一番♪

お懐石の先生に習った上品な煮物より
癒されるのです
娘もこれ大好きなの
食べたくなっちゃった
明日作ろうかしら?
rose |  2011.09.28(水) 20:04 | URL |  【編集】

Mieさん こんばんは♪

あなごの棒寿司
蒸しあなごもとっても美味しそうだけど
大好きなレンコン・イカ天・アスパラを
混ぜ合わせた酢飯も
すごく美味しそう~♪

それと 前も書いたかもですが
Mieさんのお味噌汁 
いつもすごく美味しそうなの~(^-^)
我が家は今日はポトフだから 
お味噌汁はなかったんだけど
これを見てたらやっぱり飲みたくなりました~(笑) 
みなみ |  2011.09.28(水) 19:30 | URL |  【編集】

coco さま

cocoママさん、こんばんは。

訪問コメありがとうございます(*^_^*)

来年から、お弁当作り開始ですかぁ。。。
早起きの生活が始まりますね。
私のお弁当作りは、もう10年ほどになりますが、
5時起きのお弁当作りは2年目です。
つらいんだ。。。早起きは。
って、驚かせてどうするんだ、私 ^_^;

睡眠時間を確保するため、お弁当作りは
かなり短めの時間で仕上げています。
cocoママさんの参考になれば嬉しいです。

Mie |  2011.09.28(水) 18:38 | URL |  【編集】

Lovely Blue さま

> あなご大好物なんですv-398
まぁ(*^_^*) 大好物って知らなかった~
ブログをはじめてお初のあなごメインだから、
知らなくても当然かしらね。
あなごを買ってみてよかったわ♪

> しかもおかずが春巻き、里芋♪
いいでしょう♪

> 里芋が癒し系なのは知りませんでしたが^^;
あはっ、言葉が足りませんでしたね。
あとで書き足しておこうっと。

里芋は、祖母の思い出の味なんです。
これを食べ過ぎて太った記憶も。。。
一袋は、軽く食べてました~
今は、そんなに食べられませんが。。。
Mie |  2011.09.28(水) 18:27 | URL |  【編集】

こんばんわ^^
始めてお邪魔します。
最近よく拝見させてもらっています。
お弁当すごいですね☆
私は、今現在はお弁当を作ることは無いんですが、来年の春から息子が高校生になる予定なので。。。お弁当を作らなければならないので悩んでます。
Mieさんのお弁当を是非参考にさせてもらいたいです。

それと、私は最近ブログをはじめたのですが、Mieさんのリンクを貼らせていただいてもいいですか?
では。。。
coco |  2011.09.28(水) 18:25 | URL |  【編集】

あなご大好物なんですv-398
美味しそうですね~
しかもおかずが春巻き、里芋♪
しんさんの為にあるようなメニューじゃ
ないですか!
里芋が癒し系なのは知りませんでしたが^^;
Lovely+Blue |  2011.09.28(水) 18:15 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | HOME |