05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

なまり節の押し寿司

2011.09.09 (Fri)

        水曜日の 夕ご飯です

   9_20110908203450.jpg


前日に食べた なまり節が残っていたので、押し寿司の具にしました。

16_20110906201822.jpg 1_20110908203425.jpg 2_20110908203425.jpg
なまり節をフードプロセッサーにかけ、醤油・酒・みりんで、軽く煮ました。

3_20110908203425.jpg 4_20110908203425.jpg
ケーキの型にラップを敷いて、炒り卵(フードプロセッサーにかけました)
→なまり節+マヨ→酢飯→人参を煮たもの・椎茸を煮たもの・大葉→酢飯
→なまり節+マヨ→

5_20110908203425.jpg 6_20110908203451.jpg
酢飯と重ねていき、ラップ→ケーキの型をのせ、ビールで重しをして
しばらく置きました。

7_20110908203451.jpg 8_20110908203450.jpg
取り出して、カットしました。

彩りも楽しく、おいしさがぎゅっと詰まった押し寿司は、好評でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

            ● 揚げ枝豆

10_20110908203450.jpg 11_20110908203519.jpg
枝豆に唐揚げ粉をまぶして揚げ、油を切って、塩を軽くふりました。
皮は食べられませんが、皮にしっかり味がついているので、チュッチュ
しながら豆を頬張りました。前回の塩だけのものより、しっかり味なので、
おつまみに最適でした。心配なのは、カロリー。。。



  ● れんこんチップス      ● 揚げ焼売

14_20110908203519.jpg 15_20110908203518.jpg



            ● がんも

12_20110908203519.jpg 13_20110908203519.jpg
人参・れんこん・椎茸・ひじき・コーンを醤油などで煮て冷ましました。
水切り豆腐・はんぺんをフードプロセッサーにかけ、冷めた人参たち・
枝豆・片栗粉・塩と混ぜ合わせ、油で揚げました。

食感にと思って入れたれんこんがアクセントになって、よかったです。
揚げたては、特においしかったです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

豆腐 & 三杯酢 もずく   ● 塩麹漬け 小なす

1_20110908212200.jpg 2_20110908212924.jpg

塩麹漬けの小なすは、3日間漬けたので、よく漬かっていました。
今回は、醤油なしでいただきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

          子ども夕弁です

      1_20110908203812.jpg

     ご飯は、押し寿司ではなく、手まり風にしました。


以上、本日2回目の更新でした。


参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
 コメント欄は、しばらくお休みします。


関連記事
16:30  |  寿司
 | HOME |