09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

かっぱえびせんトースト & 小倉発祥焼きうどん

2011.09.06 (Tue)

         日曜日の 朝ご飯です

    3_20110905200933.jpg


菓子パン2つ ( カレーパン・ソーセージパン) だけでは足りないので、

     4_20110905200933.jpg


トーストを追加することに。のせる具を、いろいろ考えた結果、
「かっぱえびせん」に白羽の矢が立ちました。

1_20110905200933.jpg 2_20110905200933.jpg
↑ かっぱえびせんをくだく( 小袋 )・  ↑ パン・チーズ・
 マヨ・青のりを混ぜました     かっぱえびせんたち・マヨをのせて
                  オーブンで焼きました


       33333.jpg
    さくっとしたえびせんの食感。青のりとのハーモニー。
    お腹がいっぱいになりました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お昼ご飯は、帰省の時に博多駅で買った「小倉発祥 焼きうどん」
                            ( カワカミ )

a1_20110905200933.jpg a2_20110905201000.jpg
( 正統派「干しうどん」で食べる本場の味を何んかなし食べて見り。
干しうどん・ソース・揚げ玉・かつお節入り
ソースは、糖類・野菜・醸造酢・食塩 他    by パッケージ抜粋 )


a3_20110905201000.jpg a4_20110905201000.jpg
はりきって豚バラを解凍したら、作り方には、ひき肉を炒めますと書いて
あり、慌てて、フードプロセッサーにかけ、ひき肉に。
ひき肉を炒め、色がかわり始めたら、揚げ玉・野菜(もやし)・塩胡椒を入れて
炒めました。

a55555555.jpg a6_20110905200959.jpg
茹でた麺を入れ、ネギ・ソースを入れて炒めました。仕上げは、強火で。

a7_20110905200959.jpg a8888888.jpg
お皿に盛りつけて、鰹節をかけ、青のりをふりました。

干しうどんのしっかりとした歯ごたえ。ウスターソースに酸味を足した
ようなソース。鰹節がぴったり合うような「和」っぽい感じでした。

いつも豚バラで、焼きうどんを作るのですか、具全体に絡みつく、ひき肉も
いいな~と思いました。



参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


関連記事
09:30  |  パン / コメ・粉類  |  Comment(13)

Comment

プリズモ さま

> かっぱえびせんトースト
> よく考えつきましたね。
あはっ。。。ポテチでもするので。。。
チョコもいいかな~なんて思ったりして。。。

> さくさくして美味しそうです。
はい、普通に食べるよりサクッ。
今度、かっぱえびせんだけで、焼いてみようかしら。。。♪

> 焼きうどんにひき肉ですか。
お初でした。
焼きうどんには、豚バラと思い込んでいたもので驚きでした。

> 今までひき肉あっても、わざわざ豚バラとか買っていました。
> でもジャージャー麺では、からみおいしいでもんね。
そうですよね。

今回、ひき肉で作って見て、出汁もでるし、うまみも絡みつくし
いいな~って思いました。

> 今度やってみます^^
ぜひ。
Mie |  2011.09.06(火) 16:41 | URL |  【編集】

かっぱえびせんトースト
よく考えつきましたね。
さくさくして美味しそうです。

焼きうどんにひき肉ですか。
今までひき肉あっても、わざわざ豚バラとか買っていました。
でもジャージャー麺では、からみおいしいでもんね。
今度やってみます^^


プリズモ |  2011.09.06(火) 15:54 | URL |  【編集】

カロン さま

カロンさん、こんにちは

> まさにMieさんマジックですね。食材を自由自在に操るところはもうマジックという域を越えてらっしゃる。
食材が少なかったので、いろいろと考えて作りました。
作っているときは、楽しかったけれど、やはり食材は
あると嬉しいですね。

> 小倉うどんは細麺ですか?これも美味しそうですね。
はい、細麺でした。讃岐うどんの半分・・・それより細かったな。
でも、コシはしっかりしていました。
ご当地のソース系は、いろいろと楽しいです。
今まで食べた中で好きなのは、なみえ焼きそばかな。

> 台風の被害は大丈夫でしたか?ニュースを見て改めて自然災害の恐ろしさを知りました。
はい、こちらは大丈夫でしたが、特定の場所が、とてもすごい
状況になっており、心が痛みます。
Mie |  2011.09.06(火) 15:36 | URL |  【編集】

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2011.09.06(火) 15:27 |  |  【編集】

こんにちは(*^_^*)

まさにMieさんマジックですね。食材を自由自在に操るところはもうマジックという域を越えてらっしゃる。

小倉うどんは細麺ですか?これも美味しそうですね。

台風の被害は大丈夫でしたか?ニュースを見て改めて自然災害の恐ろしさを知りました。
カロン |  2011.09.06(火) 15:17 | URL |  【編集】

あひる課長 さま

あひる課長さん、こんにちは

> かっぱえびせんでトースト、
> ガッツリとツボですよ~(^^
あはっ、私もツボでした。これを見つけたとき、どんなに
にんまりしたことか~
ポテチもいいな~と思ったのですが、大袋だったので
かっぱえびせんで♪

> って、思ったら、、、↓天むすっ♪
> 海老好きのオジサンにはたまらない写真ばかりっす(^^
天むす。。。買うと高いのでなかなか食べられず、
作っちゃいました~\(^O^)/
Mie |  2011.09.06(火) 14:45 | URL |  【編集】

こんにちは(^^

かっぱえびせんでトースト、
ガッツリとツボですよ~(^^
青海苔とマヨで、とっても美味しそう(^^
お菓子も上手に使うと、美味しい料理に返信しちゃいますねぇ(^^
さすがMieさんっ!

って、思ったら、、、↓天むすっ♪
海老好きのオジサンにはたまらない写真ばかりっす(^^
あひる課長 |  2011.09.06(火) 12:18 | URL |  【編集】

いつママ さま

> かっぱえびせんをトーストに???
うん、サクッとしておいしかったよ。
あとで、満腹がやってきました~
調子に乗って食べ過ぎなくてよかった~


昨日、豚肉と長芋、いただいちゃいました~
長芋のシャッキって、たまりませんね。
ありがとう。
Mie |  2011.09.06(火) 12:01 | URL |  【編集】

ひまあゆ さま

> かっぱえびせんトーストなんて思いつきませんよ~~~!
納豆ひしおは、この前のせたし。。。インパクトのあるものって
探していたら、あったの、小腹がすいたとき用のかっぱえびせん。
サクッ食べたあとに、満足感がやってきて。。。
食べ過ぎ注意です。


> 小豆があったのを煮てみたら
> あんバターパンが食べたくなって作りましたよ
いいな~小豆。
小豆と生クリームも好きだな~

> ひき肉と書いてあってもきっとこま切れなんかを使っちゃいそうです
そうしようかとも思ったのですが、箱のイラストがひき肉だったから
ここは、はずしてはいけないのかと思いました~

Mie |  2011.09.06(火) 11:59 | URL |  【編集】

みやっちさま

みやっちさん、こんにちは。

> 食パンに、かっぱえびせん+マヨネーズ
> ですか。これなら自分でもできそう。
あと、チーズね。。。
サクッで、あっという間に食べられるのですが、
あとでお腹が膨れてきました。
食べ過ぎ注意です(∩.∩)
Mie |  2011.09.06(火) 11:55 | URL |  【編集】

こんにちわ♪

かっぱえびせんをトーストに???
と、思ったけれど
そういう発想がさすがMieさんだよね。
もう、素敵すぎる~
今度あたしもやってみる~
いつママ |  2011.09.06(火) 11:23 | URL |  【編集】

かっぱえびせんトーストなんて思いつきませんよ~~~!
すげえ~~~~~~~!
アタシはパンはあまり買わないのですが
小豆があったのを煮てみたら
あんバターパンが食べたくなって作りましたよ
とっても満足ですがおやつだわ・・・笑

ひき肉と書いてあってもきっとこま切れなんかを使っちゃいそうです
書いてある通りにするのがいいんですね
ひまあゆ |  2011.09.06(火) 10:21 | URL |  【編集】

おはようございます。

食パンに、かっぱえびせん+マヨネーズ
ですか。これなら自分でもできそう。

朝は、食パンにマーガリンがほとんど
なので、いい事聞きました♪
みやっち |  2011.09.06(火) 09:45 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | HOME |