地元のお祭り & 夕ご飯

2011.08.28 (Sun)

お祭りの前日、提灯をつけました。
平日ということもあり、パパ様たちはおらず、その他の戦力での準備です。
やぐらの提灯つけ担当は、背の高い私、身軽なヤンママ、きくばり
ばっちりのママさん、そして、うちの子どもでした。

1_20110827125728.jpg 2_20110827125728.jpg
どうしても出来ないところは、おじちゃまが、はしごを使ってつけて
くれました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

祭り当日の夕ご飯は、カレーにしました。

1_20110827125657.jpg 2_20110827125656.jpg
牛すじを煮込んで冷凍していたもの・玉ねぎ・よっちママさんのジャガイモ・
緑ナスを入れてカレーを作りました。

       3_20110827125656.jpg
    腹ごしらえに出来たてのカレーを食べて、いざ出陣。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヨーヨー、スーパーボール、キャラクター釣り、輪投げなどなど準備は
ばっちり。
3_20110827125728.jpg 4_20110827125728.jpg
  ( ヨーヨー 50円/1回 )       ( スーパーボール 50円/1回 )

       1_20110827141336.jpg
        (キャラクター釣り 50円/1回 )

定刻になると、多くの子どもたちがチケットを握ってダッシュできてくれ
ました。途中、受付をストップさせて、人数調整をしたぐらい大盛況。


食べ物は、焼きそば、イカ焼き、かき氷、わたあめ、フライドポテト、
飲み物など。
5_20110827125728.jpg 8_20110827125753.jpg
  ( 焼きそば 150円 )         ( 大阪名物イカ焼き 100円 )

       6_20110827125753.jpg
            ( かき氷 50円 ) 


子どもたちから、かき氷やラムネ、わたがしの差し入れをもらい
なんとか無事にお役目を果たしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

帰ってから、遅い夕ご飯。準備していてよかった、カレー。

         金曜日の夕ご飯です

     9_20110827125753.jpg

4_20110827125656.jpg 5_20110827125656.jpg
サラダは、千切りキャベツ、よっちママさんの白きゅうり・パプリカ・
バナナピーマン入り。
ミニトマトは、よっちママさんのベリートマト・アイコ


デザートは、とうさんの出張土産。

11_20110827125754.jpg 10_20110827125753.jpg
限定 小豆島名物 オリーブ ポテトチップ  オリーブ香草塩使用
「伝統的なケトルフライ方式 じゃがいもをじっくりていねいに直火で
 釜揚げした、歯ざわり豊かなポテトチップスです。じゃがいも本来の
 味が引き立つ素朴で懐かしい味です。
 原材料名 馬鈴薯、植物油脂、香草塩( 岩塩・ペッパー・オリーブ粉末・
      その他) 、調味料 by パッケージ 谷元商会 ) 」

とてもフレッシュで、オリーブ香草塩なるものが、アクセントになって
かなりおいしかったです。近くに売っていたら、買い求めに走っちゃう
ぐらい。。。ひさしぶりに、おいしいポテチに出会えました。


以上、本日2回目の更新でした。


参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
 コメント欄は、お休み中です。


関連記事
16:30  |  季節 2011
 | HOME |