09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

ライスバーガー & 日田風焼きそば

2011.08.19 (Fri)

         水曜日夕ご飯です

    10_20110817205659.jpg



        ● 塩麹&味噌漬け豚バラブロック
a1_20110817205558.jpg a2_20110817205558.jpg a3_20110817205558.jpg
豚バラブロックを塩麹と味噌に3日間漬け、塩麹たちを取り除きました。
天板の上にオーブンシートをのせて、マジョラム・ローズマリーをのせ

a4_20110817205557.jpg a5_20110817205557.jpg
網をのせて豚肉をおき、低温で90分全面を焼き、焼けたらそのまま
冷ましました。

a6_20110817205742.jpg a7_20110817205741.jpg
キッチンへーパーで表面の脂を拭き取ってから、カットしました。

このお肉を、どうやって食べようか考えた結果、ライスバーガーに
することにしました。

11_20110817205724.jpg 12_20110817205724.jpg 13_20110817205724.jpg
オーブンで平たく成形したおにぎりを焼き→サニーレタス→マヨ→
お肉をのせました。

14_20110817205723.jpg 15_20110817205723.jpg
そして、目玉焼き→おにぎりをのせました。

       1_20110817211415.jpg
目玉焼きは、半熟にしました。とろ~と溶けた黄身がお肉や野菜と絡まって
とってもおいしかったです。

もう一品作りました。

「もやしで作る!! 大分日田焼きそば( 五木食品 )は、鹿児島の
スーパーで見つけました。
3_20110817205630.jpg 4_20110817205630.jpg
( 大分県日田市のご当地グルメ、「日田焼そば」を再現しました。
焦がして作るとカリカリの香ばしさとモチモチと弾力ある食感が楽しめ、
特製スパイシーソースがクセになる一品です。by HP )

5_20110817205630.jpg 6_20110817205700.jpg
( 日田風焼きそばの特長
  めんは、カリッと両面をきつね色になるまで焼く / 豚肉は
  スティック状に切る / もやしはたっぷり入れる  by パッケージ )

       7_20110817205700.jpg

もやしたっぷりで作ってみました。麺は、やや太麺。食感は、中華麺と
うどんの間という感じ。味は、鰹節が少しきいているソース味。

原材料: めん、砂糖、豚脂、食塩、ウスターソース、蛋白加水分解物、醸造酢、
    醤油、野菜エキス、ポークエキス、チキンエキス、オイスターソース、
    りんご果汁、香辛料、鰹節パウダー、調味料 他 by パッケージ )


なんだか今までに食べことがない味。パッケージに書いてあった
「クセになる」の文字に納得。もっと買っておけばよかったな~


以上、本日2回目の更新でした。


参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
 コメント欄は、お休み中です。

関連記事
16:45  |  豚ブロック
 | HOME |