酒宴 菜乃庵 de ランチ
2018.10.04 (Thu)
モモコのOH!ソレ!み~よ! | という番組で紹介していた酒宴 菜乃庵
(大阪市天王寺区)に行きました。
9月8日の放送だったので、混雑は少しおさまっているかな? と思ったのですが
大行列でした。人数をチェックしにきた女将さんに、ここまでは大丈夫ですと
言われ限定50食のランチ 一汁十菜農家のお昼ご飯をゲットできました。

すごい。
←入口の写真は、食後に
撮りました。
築100年、大正の邸宅を使って作られた古民家酒場。お庭も立派でした。



一汁十菜農家のお昼ご飯を注文しました。

●炊き込みご飯

100円アップで、白ご飯がとうもろこしご飯になると言うので変更しました。
やや硬めの炊きあがり、私ごのみ。
●インカのめざめの鶏ジャガ

栗のような甘さのインカのめざめで作った鶏ジャガは、鶏肉より
インパクトあり。


お出汁の効いた味噌汁、もやしのナムル。


大根のキンピラ、サツマイモの蜜煮。


小芋煮、小松菜のおひたし、空心菜の炒め物。

と、ちょっとずつ色々が
和食器に入っていました。
雰囲気も、味も、グー
でした。
以上、本日3回目の更新でした。
コメント欄は、次の記事から10月9日夕方の更新前までお休みします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

- 関連記事
-
- 仙台牛たん焼き 辺見 de ランチ (2019/10/28)
- クーカ de ランチ (2019/05/25)
- 酒宴 菜乃庵 de ランチ (2018/10/04)
- はんなり de ランチ (2018/01/04)
- AOI NAPOLI de ランチ (2017/11/02)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2018.10.06(土) 10:53 | |
【編集】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2018.10.05(金) 11:42 | |
【編集】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2018.10.05(金) 09:56 | |
【編集】
なっちゃん、おはようございます。
> うーん、いいですねぇ。
> こんな古民家風のお店で、おばんざい。
立派な門、お庭のお店で、靴を脱いで中へ。
1階2階とお部屋があって、2階へ通されました。
古い旅館にお邪魔したみたいな感じでした。
そこで食べるおばんざい、まったりタイムでした。
> 開店直後にもう売り切れるなんて、
> すごーい!!
> メディアの力っていうのもすごいんですね。
放送後から、だいぶ時間を取ったのですが・・・
どうも、リピの人も多いようでした。
> お盆に並ぶお皿の数が多くて、
> こんなの運ばれてきたら、わぁって思いますね( *´艸`)
うんうん、思います。しかもどれもいいお味。
家族にも食べさせてあげたいです。
> うーん、いいですねぇ。
> こんな古民家風のお店で、おばんざい。
立派な門、お庭のお店で、靴を脱いで中へ。
1階2階とお部屋があって、2階へ通されました。
古い旅館にお邪魔したみたいな感じでした。
そこで食べるおばんざい、まったりタイムでした。
> 開店直後にもう売り切れるなんて、
> すごーい!!
> メディアの力っていうのもすごいんですね。
放送後から、だいぶ時間を取ったのですが・・・
どうも、リピの人も多いようでした。
> お盆に並ぶお皿の数が多くて、
> こんなの運ばれてきたら、わぁって思いますね( *´艸`)
うんうん、思います。しかもどれもいいお味。
家族にも食べさせてあげたいです。
たれかはさん、おはようございます。
> やぁ、わですねぇ。
> お店の設えも和、お料理も和。
> 食べると心が和みそうな和!
わ でしたね。
番組で、店内外の様子、価格などを知っていたので
入れましたが、通りすがりだと、格式があり、気後れして
入れなかったかもです わ。
> わ、わ、わ、和が三つで、とてもホッコリできそうな、なぁ~。
ふふふ・・・たれかはさんのコメントにも、ニッコリ、
ホッコリです。
> やぁ、わですねぇ。
> お店の設えも和、お料理も和。
> 食べると心が和みそうな和!
わ でしたね。
番組で、店内外の様子、価格などを知っていたので
入れましたが、通りすがりだと、格式があり、気後れして
入れなかったかもです わ。
> わ、わ、わ、和が三つで、とてもホッコリできそうな、なぁ~。
ふふふ・・・たれかはさんのコメントにも、ニッコリ、
ホッコリです。
カワイさん、おはようございます。
> モモコはハイヒールのモモコですね?
そうです♪
> 地デジ化前は岡山香川と大阪の放送局が両方映っていたので、
> 大阪のグルメ番組はよく観ておりました。
> 赤井英和が昼間からベロンベロンになったり、楽しかったです。
せやねんかな・・・魔法のレストランかな・・・。
今では、赤井英和さんのベロンベロンは見られません。
懐かしいなぁ。
> 角淳一ってまだ出ていますか?
こちらも、お見かけしません。
特番とかで、ちょこっと見ることはあるのですが。
> モモコはハイヒールのモモコですね?
そうです♪
> 地デジ化前は岡山香川と大阪の放送局が両方映っていたので、
> 大阪のグルメ番組はよく観ておりました。
> 赤井英和が昼間からベロンベロンになったり、楽しかったです。
せやねんかな・・・魔法のレストランかな・・・。
今では、赤井英和さんのベロンベロンは見られません。
懐かしいなぁ。
> 角淳一ってまだ出ていますか?
こちらも、お見かけしません。
特番とかで、ちょこっと見ることはあるのですが。
> 風情のあるお店で、素晴らしいですね(^^) 開店直後に完売とはスゴスギ!
テレビの影響は大でした。観光客より、地元大阪の
マダム多数。そういう私も(笑)
> 確かにそれだけ魅力的な料理の数々で、とても美味しそうですね(^^)
千円(税抜き)というのも魅力的。お野菜たっぷり、味付けうましも
リピーターがでるのも頷けます。
> 前記事の四天王寺の写真が、さすが上手に撮られていて、美しさがよく伝わりましたよ(^^)
きゃ〜、ありがとうございます。
お花の少ない季節での訪問でしたが、
ゆっくりのんびりリフレッシュできました。
テレビの影響は大でした。観光客より、地元大阪の
マダム多数。そういう私も(笑)
> 確かにそれだけ魅力的な料理の数々で、とても美味しそうですね(^^)
千円(税抜き)というのも魅力的。お野菜たっぷり、味付けうましも
リピーターがでるのも頷けます。
> 前記事の四天王寺の写真が、さすが上手に撮られていて、美しさがよく伝わりましたよ(^^)
きゃ〜、ありがとうございます。
お花の少ない季節での訪問でしたが、
ゆっくりのんびりリフレッシュできました。
こんばんは!
うーん、いいですねぇ。
こんな古民家風のお店で、おばんざい。
開店直後にもう売り切れるなんて、
すごーい!!
メディアの力っていうのもすごいんですね。
お盆に並ぶお皿の数が多くて、
こんなの運ばれてきたら、わぁって思いますね( *´艸`)
うーん、いいですねぇ。
こんな古民家風のお店で、おばんざい。
開店直後にもう売り切れるなんて、
すごーい!!
メディアの力っていうのもすごいんですね。
お盆に並ぶお皿の数が多くて、
こんなの運ばれてきたら、わぁって思いますね( *´艸`)
こんばんは。
やぁ、わですねぇ。
お店の設えも和、お料理も和。
食べると心が和みそうな和!
わ、わ、わ、和が三つで、とてもホッコリできそうな、なぁ~。
やぁ、わですねぇ。
お店の設えも和、お料理も和。
食べると心が和みそうな和!
わ、わ、わ、和が三つで、とてもホッコリできそうな、なぁ~。
たれかは |
2018.10.04(木) 20:58 | URL |
【編集】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2018.10.04(木) 20:53 | |
【編集】
こんばんは。
モモコはハイヒールのモモコですね?
地デジ化前は岡山香川と大阪の放送局が両方映っていたので、
大阪のグルメ番組はよく観ておりました。
赤井英和が昼間からベロンベロンになったり、楽しかったです。
角淳一ってまだ出ていますか?
モモコはハイヒールのモモコですね?
地デジ化前は岡山香川と大阪の放送局が両方映っていたので、
大阪のグルメ番組はよく観ておりました。
赤井英和が昼間からベロンベロンになったり、楽しかったです。
角淳一ってまだ出ていますか?
カワイ |
2018.10.04(木) 20:41 | URL |
【編集】
風情のあるお店で、素晴らしいですね(^^) 開店直後に完売とはスゴスギ!
確かにそれだけ魅力的な料理の数々で、とても美味しそうですね(^^)
前記事の四天王寺の写真が、さすが上手に撮られていて、美しさがよく伝わりましたよ(^^)
確かにそれだけ魅力的な料理の数々で、とても美味しそうですね(^^)
前記事の四天王寺の写真が、さすが上手に撮られていて、美しさがよく伝わりましたよ(^^)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2018.10.04(木) 18:57 | |
【編集】
コメントを投稿する
| HOME |