栃尾あげ ふたたび
2011.06.15 (Wed)
昨日の夕ご飯です 

栃尾あげ(新潟県)が売っていた
ので購入しました。久しぶりの食材。

前回、なにを作ったかな~と自分のブログをチェックして料理開始。
( チェックした過去記事は、こちら→ ① )
まずは、鶏そぼろを多めにつくりました。


( そぼろバージョン ) ( 長ネギバージョン )
◆そぼろバージョン・・・玉ねぎと、鶏そぼろの一部を炒め、そぼろの
汁・醤油・マヨを入れました。栃尾あげを開き、チーズ→そぼろたち
→チーズをのせました。
◆ 長ネギバージョン・・・栃尾あげを開き、チーズ→長ネギ・塩麹・
味噌→チーズをのせました。

栃尾あげをもとの形にもどして、オーブンで焼きました。
( そぼろバージョン ) ( 長ネギバージョン )

外はサクッ、中の具たちは、あげと一体となっていました。
子どもたちは、そぼろバージョンがお気に入りでした。
続いて、作っておいた鶏そぼろで卵焼きを作りました。

鶏そぼろ・汁・炒めた玉ねぎ・三つ葉入り
そして、次の日のお弁当に鶏そぼろを少し残し、残りは、
少し煮詰めて食卓へ。そぼろご飯にして食べました。

その他のおかずは、鶏のレバー煮とサラダ(レタス・水菜)。

( 鶏のレバー煮 )
ご飯は、「白米コース」火加減1で炊飯。お米の匂いがきになります。
修行の道はつづく~・・・なのですが、次の日は、体育祭。
体育祭に持っていくお弁当のご飯のがNGなのは辛いので、
前の炊飯器にご飯をお願いしようと思います
調子の悪い炊飯器、
上手く動いてくれるかな~
以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。


栃尾あげ(新潟県)が売っていた



前回、なにを作ったかな~と自分のブログをチェックして料理開始。
( チェックした過去記事は、こちら→ ① )
まずは、鶏そぼろを多めにつくりました。



( そぼろバージョン ) ( 長ネギバージョン )
◆そぼろバージョン・・・玉ねぎと、鶏そぼろの一部を炒め、そぼろの
汁・醤油・マヨを入れました。栃尾あげを開き、チーズ→そぼろたち
→チーズをのせました。
◆ 長ネギバージョン・・・栃尾あげを開き、チーズ→長ネギ・塩麹・
味噌→チーズをのせました。


栃尾あげをもとの形にもどして、オーブンで焼きました。


( そぼろバージョン ) ( 長ネギバージョン )

外はサクッ、中の具たちは、あげと一体となっていました。
子どもたちは、そぼろバージョンがお気に入りでした。
続いて、作っておいた鶏そぼろで卵焼きを作りました。


鶏そぼろ・汁・炒めた玉ねぎ・三つ葉入り
そして、次の日のお弁当に鶏そぼろを少し残し、残りは、
少し煮詰めて食卓へ。そぼろご飯にして食べました。

その他のおかずは、鶏のレバー煮とサラダ(レタス・水菜)。

( 鶏のレバー煮 )
ご飯は、「白米コース」火加減1で炊飯。お米の匂いがきになります。
修行の道はつづく~・・・なのですが、次の日は、体育祭。
体育祭に持っていくお弁当のご飯のがNGなのは辛いので、
前の炊飯器にご飯をお願いしようと思います

上手く動いてくれるかな~
以上、本日2回目の更新でした。

いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。
- 関連記事
-
- 豆乳から豆腐 & 蒸し料理 (2011/09/08)
- 牛バラ肉の豆腐包み焼き (2011/07/07)
- 栃尾あげ ふたたび (2011/06/15)
- がんもと野菜煮 (2011/05/12)
- 大豆入りバーグ・マヨ味 & ピリ辛味 (2011/04/21)
こぶぅさん、こんばんは。
> 栃尾あげ・・・初めて見ました
これを食べるのは2回目なのですが、お店によって味が
だいぶ違うので、違うお店で3回目を食べ比べしたいなぁって
思いました。
> 食感がかりっとって、愛媛の松山からあげに
> 似てるのかな?まぁ、からあげは板状ですけどね・・・
松山からあげは、松山あげと一緒ですか ?
松山あげという名前の商品は、みたことがあるような
記憶があります。ちがうかな~
> ぱっと見、ケーキに見えました(笑)
ケーキですか・・・いいですね~
その話に、のった!!
> 体育祭のお弁当も彩がよくておいしそうです
ありがとうございます。
なるべく行事のお弁当は、子どもたちの希望のおかずを
と思っています。
今回は、作りやすいものだったので、ホッとしました。
> お野菜のお店のランチもめちゃめちゃおいしそうですね
> とっても、ヘルシーな感じで、行ってみたいです
ごはんとサラダはおかわり自由だそうです。
おかずも、おかわりだったらいいな~
> 栃尾あげ・・・初めて見ました
これを食べるのは2回目なのですが、お店によって味が
だいぶ違うので、違うお店で3回目を食べ比べしたいなぁって
思いました。
> 食感がかりっとって、愛媛の松山からあげに
> 似てるのかな?まぁ、からあげは板状ですけどね・・・
松山からあげは、松山あげと一緒ですか ?
松山あげという名前の商品は、みたことがあるような
記憶があります。ちがうかな~
> ぱっと見、ケーキに見えました(笑)
ケーキですか・・・いいですね~
その話に、のった!!
> 体育祭のお弁当も彩がよくておいしそうです
ありがとうございます。
なるべく行事のお弁当は、子どもたちの希望のおかずを
と思っています。
今回は、作りやすいものだったので、ホッとしました。
> お野菜のお店のランチもめちゃめちゃおいしそうですね
> とっても、ヘルシーな感じで、行ってみたいです
ごはんとサラダはおかわり自由だそうです。
おかずも、おかわりだったらいいな~
> 新しい炊飯器と仲良くなってないんですね?
それがねっ、昨日の夕ご飯のご飯は、まぁまぁ合格に近い
仕上がりでした。
前の炊飯器をつかったから、がんばらなくっちゃって思ったのかも(∩.∩)
・・・だいぶ、お釜の匂いがマシになりました。あとは、
炊飯器のクセを把握すれば、なんとかなりそうです。
はやくroseさんちみたいに、仲良くなりたいです。
> 梅雨時の体育祭、お天気は大丈夫でした?
体育祭の最中は、うすぐもりでした。
みんなが帰宅した後にすごい雨が。。。
濡れずに帰れました。
> とうさんは、運動場じゃなくて
> 会社で?
はい、会社で。。。きっと、お弁当を食べながら
応援してくれていたと思います。
それがねっ、昨日の夕ご飯のご飯は、まぁまぁ合格に近い
仕上がりでした。
前の炊飯器をつかったから、がんばらなくっちゃって思ったのかも(∩.∩)
・・・だいぶ、お釜の匂いがマシになりました。あとは、
炊飯器のクセを把握すれば、なんとかなりそうです。
はやくroseさんちみたいに、仲良くなりたいです。
> 梅雨時の体育祭、お天気は大丈夫でした?
体育祭の最中は、うすぐもりでした。
みんなが帰宅した後にすごい雨が。。。
濡れずに帰れました。
> とうさんは、運動場じゃなくて
> 会社で?
はい、会社で。。。きっと、お弁当を食べながら
応援してくれていたと思います。
monalisahitomiさん、こんにちは。
お弁当をそちらまで配達したら、
送料が相当かかりますね~(∩.∩)
困りましたね~
> 南国の年寄りからとうさんへ
> 来年はいきましょう。
とうさん、聞こえましたか? monalisahitomi さんが
こうおっしゃってくれてます。
ぜひ来年は、いきましょう。
つぎは、小学生の秋の運動会。これは日曜日なので大丈夫かな。
> いつも訪問ありがとうございます。
こちらこそ、ありがとうございます。
お弁当をそちらまで配達したら、
送料が相当かかりますね~(∩.∩)
困りましたね~
> 南国の年寄りからとうさんへ
> 来年はいきましょう。
とうさん、聞こえましたか? monalisahitomi さんが
こうおっしゃってくれてます。
ぜひ来年は、いきましょう。
つぎは、小学生の秋の運動会。これは日曜日なので大丈夫かな。
> いつも訪問ありがとうございます。
こちらこそ、ありがとうございます。
あひる課長さん、こんにちは。
> 板尾揚げ、イイですね~♪
写真からいくと、そんな感じの「焼き」ですよね。
実際は、完全に揚げですぅ。
> おぉっ!ここにも塩麹が!
塩麹ね・・・いろんな人におそそわけして、すぐになくなって
しまうんです。やっと、自分ちで食べられる分の塩麹が確保できて
使ってます。これから、塩麹三昧かな~
> さすがマスター、オジサンは長ネギバージョンが気になります♪
これがねぇ~ あうんだわ。
具を揚げに包まず、これだけを焼いたら、チューハイがすすみますよ。
> レバーも美味しそう♪
> お子さんはレバーとか、大丈夫なんですか?
はい。大丈夫ですよ。モリモリ食べるわけではありませんが、
普通に食べています。血を作ってくれる食材という認識が
あるので、身体のためにも食べているようです。
上の子は、竹の子アレルギー・牛乳苦手、下の子は、海老・かまぼこ・
牛乳が苦手です。それ以外は、たべますね~
牛乳に関しては、お料理にいれると問題なく食べます。
☆
> 板尾揚げ、イイですね~♪
写真からいくと、そんな感じの「焼き」ですよね。
実際は、完全に揚げですぅ。
> おぉっ!ここにも塩麹が!
塩麹ね・・・いろんな人におそそわけして、すぐになくなって
しまうんです。やっと、自分ちで食べられる分の塩麹が確保できて
使ってます。これから、塩麹三昧かな~
> さすがマスター、オジサンは長ネギバージョンが気になります♪
これがねぇ~ あうんだわ。
具を揚げに包まず、これだけを焼いたら、チューハイがすすみますよ。
> レバーも美味しそう♪
> お子さんはレバーとか、大丈夫なんですか?
はい。大丈夫ですよ。モリモリ食べるわけではありませんが、
普通に食べています。血を作ってくれる食材という認識が
あるので、身体のためにも食べているようです。
上の子は、竹の子アレルギー・牛乳苦手、下の子は、海老・かまぼこ・
牛乳が苦手です。それ以外は、たべますね~
牛乳に関しては、お料理にいれると問題なく食べます。
☆
新潟の栃尾揚げ・・・わりと有名ですよね~
東北にも同じような油揚げがあって、ねぎとお味噌との
相性はバッチリだと思います(^^)v
チーズを合わせたMieさんの洋風アレンジも良い感じ♪♪
カットする前は、一見パニーニみたいだね(*^^*)
あ~食べたくなってきた!
暑い季節の晩酌にピッタリなんだよ~
東北にも同じような油揚げがあって、ねぎとお味噌との
相性はバッチリだと思います(^^)v
チーズを合わせたMieさんの洋風アレンジも良い感じ♪♪
カットする前は、一見パニーニみたいだね(*^^*)
あ~食べたくなってきた!
暑い季節の晩酌にピッタリなんだよ~
栃尾あげ・・・初めて見ました
こんなおあげさんがあるんですね
食感がかりっとって、愛媛の松山からあげに
似てるのかな?まぁ、からあげは板状ですけどね・・・
てか、そぼろを挟んでるおあげさんは
ぱっと見、ケーキに見えました(笑)
とっても食べてみたいです!
体育祭のお弁当も彩がよくておいしそうです
Mieさんちの子供だったら、遠足も運動会も
楽しかっただろうな(笑)
お野菜のお店のランチもめちゃめちゃおいしそうですね
とっても、ヘルシーな感じで、行ってみたいです
こんなおあげさんがあるんですね
食感がかりっとって、愛媛の松山からあげに
似てるのかな?まぁ、からあげは板状ですけどね・・・
てか、そぼろを挟んでるおあげさんは
ぱっと見、ケーキに見えました(笑)
とっても食べてみたいです!
体育祭のお弁当も彩がよくておいしそうです
Mieさんちの子供だったら、遠足も運動会も
楽しかっただろうな(笑)
お野菜のお店のランチもめちゃめちゃおいしそうですね
とっても、ヘルシーな感じで、行ってみたいです
こぶぅ |
2011.06.16(木) 15:47 | URL |
【編集】
新しい炊飯器と仲良くなってないんですね?
私は麗冷蔵庫と仲良くなりました!
昨日も10個アイスをプラス
アイスのためだけか??
梅雨時の体育祭、お天気は大丈夫でした?
とうさんは、運動場じゃなくて
会社で?
私は麗冷蔵庫と仲良くなりました!
昨日も10個アイスをプラス
アイスのためだけか??
梅雨時の体育祭、お天気は大丈夫でした?
とうさんは、運動場じゃなくて
会社で?
Mieさん。
こんにちは。
お弁当屋さ~ん、
南国にも配達お願いします。
とうさんは、お仕事でしたか。
年取ってからの反省です。
ビデオやカメラもいいですが、やっぱり
とうさんに来て見てもらいですよね。
南国の年寄りからとうさんへ
来年はいきましょう。
いつも訪問ありがとうございます。
こんにちは。
お弁当屋さ~ん、
南国にも配達お願いします。
とうさんは、お仕事でしたか。
年取ってからの反省です。
ビデオやカメラもいいですが、やっぱり
とうさんに来て見てもらいですよね。
南国の年寄りからとうさんへ
来年はいきましょう。
いつも訪問ありがとうございます。
monalisahitomi |
2011.06.16(木) 14:26 | URL |
【編集】
こんにちは(^^)
板尾揚げ、イイですね~♪
挟んでグリルで、、、ホットドックみたいに、そのままかぶりつきたいっ!
そんな感じのイイ「焼き」写真ですね(^^)
おぉっ!ここにも塩麹が!
さすがマスター、オジサンは長ネギバージョンが気になります♪
チューハイ片手に食べたい(^^
レバーも美味しそう♪
お子さんはレバーとか、大丈夫なんですか?
子どもって、結構レバーが苦手かな?と思うんですけど、、、それは、料理の仕方にもよる所でしょうか。
Mieさんの料理でしたら、どんな苦手な食材も美味しくいただけそう♪
ぽちっと応援(^^)
板尾揚げ、イイですね~♪
挟んでグリルで、、、ホットドックみたいに、そのままかぶりつきたいっ!
そんな感じのイイ「焼き」写真ですね(^^)
おぉっ!ここにも塩麹が!
さすがマスター、オジサンは長ネギバージョンが気になります♪
チューハイ片手に食べたい(^^
レバーも美味しそう♪
お子さんはレバーとか、大丈夫なんですか?
子どもって、結構レバーが苦手かな?と思うんですけど、、、それは、料理の仕方にもよる所でしょうか。
Mieさんの料理でしたら、どんな苦手な食材も美味しくいただけそう♪
ぽちっと応援(^^)
りっちゃまさん、こんにちは。
写真でみるとパンみたいでしょう~
じっさいは、ガチンコのお揚げさん(^-^)
薄揚げは苦手、厚揚げはOKの私。
この栃尾あげはちょうど中間。
中にはさむとおいしくいただます。
> 先日の体育祭のお弁当♪
ピンクのおにぎりは、そういう色に仕上がるふりかけで、
重宝しています。ピンクがはいるとわくわく感アップですよね。
中学生もかわいい~と大喜びでした。
写真でみるとパンみたいでしょう~
じっさいは、ガチンコのお揚げさん(^-^)
薄揚げは苦手、厚揚げはOKの私。
この栃尾あげはちょうど中間。
中にはさむとおいしくいただます。
> 先日の体育祭のお弁当♪
ピンクのおにぎりは、そういう色に仕上がるふりかけで、
重宝しています。ピンクがはいるとわくわく感アップですよね。
中学生もかわいい~と大喜びでした。
あげちゃん☆
パンみたいにも見えてきて
いろんな具を挟んで・・・
めちゃ美味しそうです(*^_^*)。
先日の体育祭のお弁当♪
おにぎりも色鮮やかで素敵~。
ピンク系の色は
可愛いし いい感じです!(^^)!
パンみたいにも見えてきて
いろんな具を挟んで・・・
めちゃ美味しそうです(*^_^*)。
先日の体育祭のお弁当♪
おにぎりも色鮮やかで素敵~。
ピンク系の色は
可愛いし いい感じです!(^^)!
仁子さん、おはようございます。
仁子さんにいっぱい褒めてもらって、有頂天の私です。
ほんとうにありがとうございます。
以前カロリーコントロールをしていたときに、独学ですが、
「食」についていろいろ勉強しました。
栄養についてやカロリーをおとして満足のいく食事などなど・・・
その期間があったので、今があるのかもしれません。
まだまだ、「食」に対しての探求心は衰えていないので、
さらに進化していけたらなぁと思います。
仁子さんのお弁当拝見しました。
あんな素敵なお弁当が作れる仁子さんは、
お料理の達人だと思います。
その仁子さんがさらに進化したらどうなるでしょう。。。
わくわくしてきます。
仁子さんにいっぱい褒めてもらって、有頂天の私です。
ほんとうにありがとうございます。
以前カロリーコントロールをしていたときに、独学ですが、
「食」についていろいろ勉強しました。
栄養についてやカロリーをおとして満足のいく食事などなど・・・
その期間があったので、今があるのかもしれません。
まだまだ、「食」に対しての探求心は衰えていないので、
さらに進化していけたらなぁと思います。
仁子さんのお弁当拝見しました。
あんな素敵なお弁当が作れる仁子さんは、
お料理の達人だと思います。
その仁子さんがさらに進化したらどうなるでしょう。。。
わくわくしてきます。
Mieさん、おはようございます♪
Mieさんの作られるご飯を拝見していると、
もちろんそのアイデアの豊富さ、
素材の素晴らしさ、手際のよさなどもですが、
効率のよさ、
いろんなもののアレンジ力も素晴らしいと感動します。
ほんのすこ~しずつ、牛歩のレベルですが
私もちょっと影響されて
夕ご飯に、その爪のあか、をこっそりいただいて生かしているところです。
いつもありがとう☆
Mieさんの作られるご飯を拝見していると、
もちろんそのアイデアの豊富さ、
素材の素晴らしさ、手際のよさなどもですが、
効率のよさ、
いろんなもののアレンジ力も素晴らしいと感動します。
ほんのすこ~しずつ、牛歩のレベルですが
私もちょっと影響されて
夕ご飯に、その爪のあか、をこっそりいただいて生かしているところです。
いつもありがとう☆
仁子 |
2011.06.16(木) 08:58 | URL |
【編集】
seabreezeさん、おはようございます。
> 栃尾揚げ、こちらでは見たことありません。
こちらでも、普通には売っていなくて、デパートの催事場とかで
たま~にみかける商品で、あったら買ってしまいます。
> 厚揚げのもっと厚い感じですか、
厚さはありますが、食感としては、
薄揚げと厚揚げの中間の感じです。
薄揚げの食感が苦手な私は、これなら食べられます。
調理法にもよりますが。。。^_^;
> 熱を入れるとチーズが溶けて他の具材とのまとまりがよくなるでしょね。
はい(^^)
チーズが溶けることで、具をひとつにまとめてくれて、旨味もアップ。
とってもいいなぁって思います。
> チーズだけたっぷり入れたのも食べたいな、ワインにも合うかも。
塩気の強いチーズだと合うだろうな~∈^0^∋
> 栃尾揚げ、こちらでは見たことありません。
こちらでも、普通には売っていなくて、デパートの催事場とかで
たま~にみかける商品で、あったら買ってしまいます。
> 厚揚げのもっと厚い感じですか、
厚さはありますが、食感としては、
薄揚げと厚揚げの中間の感じです。
薄揚げの食感が苦手な私は、これなら食べられます。
調理法にもよりますが。。。^_^;
> 熱を入れるとチーズが溶けて他の具材とのまとまりがよくなるでしょね。
はい(^^)
チーズが溶けることで、具をひとつにまとめてくれて、旨味もアップ。
とってもいいなぁって思います。
> チーズだけたっぷり入れたのも食べたいな、ワインにも合うかも。
塩気の強いチーズだと合うだろうな~∈^0^∋
keymathさん、おはようございます。
> このおアゲ、近所のスーパーでは見ないんですよね・・・。
こちらのスーパーでも取り扱っていなくて、デパートの催事場で
お目にかかれる商品です。
なので、なかなか食べることができません(>_<)
薄揚げが苦手で厚揚げは食べられる変な私。
栃尾あげはこの中間の感じ。調理法によって食べれたり
そうでなかったりして。。。
つめものをすると、とっても好きな感じにかわります(^ニ^)
> このおアゲ、近所のスーパーでは見ないんですよね・・・。
こちらのスーパーでも取り扱っていなくて、デパートの催事場で
お目にかかれる商品です。
なので、なかなか食べることができません(>_<)
薄揚げが苦手で厚揚げは食べられる変な私。
栃尾あげはこの中間の感じ。調理法によって食べれたり
そうでなかったりして。。。
つめものをすると、とっても好きな感じにかわります(^ニ^)
へびきちさん、おはようございます。
ひまあゆさんのブログで初めて知った栃尾あげ。
最初は、みたときびっくりでした。
食べてみたいな~って思っていたら、デパートの催事で
ばったり出会い初体験。
薄揚げとも厚揚げとも違うふしぎな食べ物・・・
驚きでした。チャンスがあれば一度どうぞ♪
ひまあゆさんのブログで初めて知った栃尾あげ。
最初は、みたときびっくりでした。
食べてみたいな~って思っていたら、デパートの催事で
ばったり出会い初体験。
薄揚げとも厚揚げとも違うふしぎな食べ物・・・
驚きでした。チャンスがあれば一度どうぞ♪
栃尾揚げ、こちらでは見たことありません。
厚揚げのもっと厚い感じですか、
ふんわりしているように見えますが。
具にチーズが入っているのがたまりませんね。
熱を入れるとチーズが溶けて他の具材とのまとまりがよくなるでしょね。
チーズだけたっぷり入れたのも食べたいな、ワインにも合うかも。
厚揚げのもっと厚い感じですか、
ふんわりしているように見えますが。
具にチーズが入っているのがたまりませんね。
熱を入れるとチーズが溶けて他の具材とのまとまりがよくなるでしょね。
チーズだけたっぷり入れたのも食べたいな、ワインにも合うかも。
seabreeze |
2011.06.15(水) 22:31 | URL |
【編集】
このおアゲ、近所のスーパーでは見ないんですよね・・・。
でもめちゃ美味しそう。
普通のアゲはよく焼いて刻んでネギやシラスと食べたり
納豆巾着にしてオーブンレンジで焼いたりしますが
こっちの方が断然ボリュームもあって美味しそう^^
でもめちゃ美味しそう。
普通のアゲはよく焼いて刻んでネギやシラスと食べたり
納豆巾着にしてオーブンレンジで焼いたりしますが
こっちの方が断然ボリュームもあって美味しそう^^
こんばんは♪
栃尾あげ、初めて知りました!
しかも新潟県のものだったんですね!
恥ずかしながら、新潟出身なのに知りませんでした。
外はカリッ、中はやわらか、あ~食べてみたいです(*^^*)
栃尾あげ、初めて知りました!
しかも新潟県のものだったんですね!
恥ずかしながら、新潟出身なのに知りませんでした。
外はカリッ、中はやわらか、あ~食べてみたいです(*^^*)
まきさん、こんばんは。
板尾あげ・・ブログをしていなければ、一生食べることはなかった
食材。おあげさんが苦手なもので・・・^_^;
ひまあゆさんの板尾あげに興味をもって、一度食べてみたいと
思っていたら、物産展で・・・運命だと思いました。
食べてみると、自分の苦手な食感ではなかったので、
おいしくいただけました。
そして今回、板尾あげをみたときは迷わず、お買いあげでした。
まきさんも、機会があったら、具を入れてたべてみてください。
いろいろ入るとまた違った味わいになります>^_^<
板尾あげ・・ブログをしていなければ、一生食べることはなかった
食材。おあげさんが苦手なもので・・・^_^;
ひまあゆさんの板尾あげに興味をもって、一度食べてみたいと
思っていたら、物産展で・・・運命だと思いました。
食べてみると、自分の苦手な食感ではなかったので、
おいしくいただけました。
そして今回、板尾あげをみたときは迷わず、お買いあげでした。
まきさんも、機会があったら、具を入れてたべてみてください。
いろいろ入るとまた違った味わいになります>^_^<
ひまあゆさん、こんばんは。
無理をせず、スローペースでね(^ニ^)
> さてさて、栃尾の油揚げですがこれはどこのお店でしょう?
ふふふ、前回のあげさんの方がすきなので、名前は伏せて
おきますが、ひまあゆさんのおすすめの店では、ありません。
> だってみんな違うもの~☆
その言葉、納得です。なにかな・・・揚げの中のしっとりさが
違うのかな。今回のは、あげがちょっとパサッとしていました。
なのでチーズダブルで対応(∩.∩)
> 鶏そぼろ入れたのね
は~い♪
他に色々合わせてみたかったのですが、時間切れ。
鶏そぼろ&ごぼうとかもいいなって思いました。
次のチャンスに・・・いつのことか。
無理をせず、スローペースでね(^ニ^)
> さてさて、栃尾の油揚げですがこれはどこのお店でしょう?
ふふふ、前回のあげさんの方がすきなので、名前は伏せて
おきますが、ひまあゆさんのおすすめの店では、ありません。
> だってみんな違うもの~☆
その言葉、納得です。なにかな・・・揚げの中のしっとりさが
違うのかな。今回のは、あげがちょっとパサッとしていました。
なのでチーズダブルで対応(∩.∩)
> 鶏そぼろ入れたのね
は~い♪
他に色々合わせてみたかったのですが、時間切れ。
鶏そぼろ&ごぼうとかもいいなって思いました。
次のチャンスに・・・いつのことか。
栃尾の油揚げって僕も食べたことが
ありますよ。おいしいですよね。
Mieさんのブログを見てこういう料理の
仕方もあるんだなぁってびっくり
しました。さすがですね。
僕も食べたくなってしまいました(^^;
Mieさん、いつもありがとう。
ありますよ。おいしいですよね。
Mieさんのブログを見てこういう料理の
仕方もあるんだなぁってびっくり
しました。さすがですね。
僕も食べたくなってしまいました(^^;
Mieさん、いつもありがとう。
> 栃尾あげ、チーズがあふれ出してるぅ~~♪
あはっ、チーズ~最高で~す。
おあげさんの苦手な私も、具入りのお陰で、食べられました。
ちょっとばかり、大人になったかな~
> 一本マルかじりでいただきたいです^^
え゛~ しんさん、粋だね~
私は、無理だなっ。
> おまけに卵焼きも入れてガブリと(笑)
それいいかも。。。なんで合わせてみなかったんだろう。
あはっ、チーズ~最高で~す。
おあげさんの苦手な私も、具入りのお陰で、食べられました。
ちょっとばかり、大人になったかな~
> 一本マルかじりでいただきたいです^^
え゛~ しんさん、粋だね~
私は、無理だなっ。
> おまけに卵焼きも入れてガブリと(笑)
それいいかも。。。なんで合わせてみなかったんだろう。
お気遣いいただきましてありがとうございました
少しずつではありますが回復にむかっています
さてさて、栃尾の油揚げですがこれはどこのお店でしょう?
見覚えがありませんねぇ
前回のと比べてどう?
食べ比べも楽しいでしょ?
だってみんな違うもの~☆
鶏そぼろ入れたのね
きっと油揚げも喜んでるわ
さらにおいしくしてもらえて~~~!
少しずつではありますが回復にむかっています
さてさて、栃尾の油揚げですがこれはどこのお店でしょう?
見覚えがありませんねぇ
前回のと比べてどう?
食べ比べも楽しいでしょ?
だってみんな違うもの~☆
鶏そぼろ入れたのね
きっと油揚げも喜んでるわ
さらにおいしくしてもらえて~~~!
栃尾あげ、チーズがあふれ出してるぅ~~♪
一本マルかじりでいただきたいです^^
おまけに卵焼きも入れてガブリと(笑)
一本マルかじりでいただきたいです^^
おまけに卵焼きも入れてガブリと(笑)
ジュマさん、こんばんは。
> 栃尾あげのお料理、和風サンドイッチみたいで面白い~
おもしろいでしょ~ とっても食べごたえのあるサンドイッチ・・・
和でも洋でも楽しそうです。
> オーブンであげるときれいに包丁で切れるんですね。
熱さを我慢して、慎重にカット。
だってアツアツが食べたいんだもの。
> 最初丸かじりかと思ったもんでf^ _ ^;
あっ、この栃尾あげ、サイズ(cm)が10×18×3でした。
具が入っているので高さは6cmかな~ 丸かじりは
勇気がいります~(^^)
あ~スティック状にカットして丸かじりもいいな~
> 栃尾あげかどうかは次回リサーチしてみます。(*^_^*)
は~い。メーカーによって、味が随分違うようです。
おいしいあげだったらいいですね。
> 栃尾あげのお料理、和風サンドイッチみたいで面白い~
おもしろいでしょ~ とっても食べごたえのあるサンドイッチ・・・
和でも洋でも楽しそうです。
> オーブンであげるときれいに包丁で切れるんですね。
熱さを我慢して、慎重にカット。
だってアツアツが食べたいんだもの。
> 最初丸かじりかと思ったもんでf^ _ ^;
あっ、この栃尾あげ、サイズ(cm)が10×18×3でした。
具が入っているので高さは6cmかな~ 丸かじりは
勇気がいります~(^^)
あ~スティック状にカットして丸かじりもいいな~
> 栃尾あげかどうかは次回リサーチしてみます。(*^_^*)
は~い。メーカーによって、味が随分違うようです。
おいしいあげだったらいいですね。
栃尾あげのお料理、和風サンドイッチみたいで面白い~
オーブンであげるときれいに包丁で切れるんですね。
最初丸かじりかと思ったもんでf^ _ ^;
こちらのスーパーでも
アゲの中にネギを詰めた物を時々店頭販売しています。
栃尾あげかどうかは次回リサーチしてみます。(*^_^*)
オーブンであげるときれいに包丁で切れるんですね。
最初丸かじりかと思ったもんでf^ _ ^;
こちらのスーパーでも
アゲの中にネギを詰めた物を時々店頭販売しています。
栃尾あげかどうかは次回リサーチしてみます。(*^_^*)
コメントを投稿する
| HOME |
デパートの催事コーナーで、「新潟」と看板があがっていたら、
栃尾揚げは、置いてあるみたいです。
すぐに食べられるように、具をつめている商品もありました。
> 東北にも同じような油揚げがあって、ねぎとお味噌との
> 相性はバッチリだと思います(^^)v
揚げにねぎと味噌・・・聞くだけで、食欲がでてきそうです。
ばっちりでしょうね。
> チーズを合わせたMieさんの洋風アレンジも良い感じ♪♪
> カットする前は、一見パニーニみたいだね(*^^*)
そうですね、見た目は・・・
たべるとがっつり、お揚げですが。。。(∩.∩)
> あ~食べたくなってきた!
> 暑い季節の晩酌にピッタリなんだよ~
あ~いいですね~(*^^)v
そろそろ晩酌をしてもいい時間がやってきます~ うほほ~
ではでは。