スープパスタ
2018.03.28 (Wed)
先週水曜日の夕ご飯は、スープパスタにしました。

●スープパスタ

具は、ベーコン、ツナ、キャベツ、玉ネギ。
味付けは、コンソメ、鶏ガラ顆粒、薄口醤油、塩胡椒、粉チーズ。
スープの一滴までおいしくいただきました。
●とうふと魚のお好み焼き (サルテフーズ 大阪府)
しぼり豆腐、すり身で生地を作りキャベツ、玉ねぎのベースに、ネギやイカ、
タコが入った商品。(タマゴ・肉・小麦は不使用)



ねり天よりもふわっとした仕上がりでした。そのままでもおいしかったですが
旭ホンズと合わせるとより一層おいしかったです。

楽しんだのは松江地ビール ビアへるん。
「ピルスナー スッキリ爽快 喉越し
ラガービール by ラベル」
トラちゃんにもおそそわけ。「お母さん
が飲んでいる(キリンラガー)ビールより
飲みやすいね」とのこと。
どちらかと言えば、ヱビスの感じだった
ので、今度は、ヱビスをトラちゃんに
試飲してもらおうかな。
以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

- 関連記事
-
- ナポリタン (2018/05/01)
- カルボナーラ (2018/04/19)
- スープパスタ (2018/03/28)
- 鶏ミンチソースのパスタ (2018/03/26)
- オイルパスタ (2018/02/28)
おはようございます。
スープパスタ…先日どこかでも拝見した料理です。
わたくしも以前に作ったことがあるのですが、全く忘れてたパスタ料理です。
春キャベツを使ったら美味しさは格別でしょうね。
この練り天に似たやつは非常に気になりますわ。
スープパスタ…先日どこかでも拝見した料理です。
わたくしも以前に作ったことがあるのですが、全く忘れてたパスタ料理です。
春キャベツを使ったら美味しさは格別でしょうね。
この練り天に似たやつは非常に気になりますわ。
なっちゃん、こんばんは。
> 春っぽいスープパスタですね!
ありがとうございます♪
> キャベツがはいってるとそんな感じがしますね。
> スープが美味しそうです( *´艸`)
春キャベツ入りで、旬をいただいている感じ。
スープまで、うまうまでした。
> 豆腐と魚のすり身ってふわふわっとしてそうです。
なかなか自宅ではつくれない一品だったので
買ってみました。よく研究されているようで
絶妙なバランスでした。
> ポン酢で食べるの美味しいだろうなぁ。
それぞれ、業者さんおすすめの調味料があったのですが
ポン酢で。
> 娘さんも一緒に晩酌できるようになって、楽しみ増えましたねぇ。
はいっ♪ 楽しい模索。
お気に入りのものが見つかればいいなぁと
思います。
> 春っぽいスープパスタですね!
ありがとうございます♪
> キャベツがはいってるとそんな感じがしますね。
> スープが美味しそうです( *´艸`)
春キャベツ入りで、旬をいただいている感じ。
スープまで、うまうまでした。
> 豆腐と魚のすり身ってふわふわっとしてそうです。
なかなか自宅ではつくれない一品だったので
買ってみました。よく研究されているようで
絶妙なバランスでした。
> ポン酢で食べるの美味しいだろうなぁ。
それぞれ、業者さんおすすめの調味料があったのですが
ポン酢で。
> 娘さんも一緒に晩酌できるようになって、楽しみ増えましたねぇ。
はいっ♪ 楽しい模索。
お気に入りのものが見つかればいいなぁと
思います。
こんにちは!
春っぽいスープパスタですね!
キャベツがはいってるとそんな感じがしますね。
スープが美味しそうです( *´艸`)
豆腐と魚のすり身ってふわふわっとしてそうです。
ポン酢で食べるの美味しいだろうなぁ。
娘さんも一緒に晩酌できるようになって、楽しみ増えましたねぇ。
春っぽいスープパスタですね!
キャベツがはいってるとそんな感じがしますね。
スープが美味しそうです( *´艸`)
豆腐と魚のすり身ってふわふわっとしてそうです。
ポン酢で食べるの美味しいだろうなぁ。
娘さんも一緒に晩酌できるようになって、楽しみ増えましたねぇ。
コメントを投稿する
| HOME |
さすらいさん、おはようございます。
> スープパスタ…先日どこかでも拝見した料理です。
あらっ、奇遇。
> わたくしも以前に作ったことがあるのですが、全く忘れてたパスタ料理です。
なかなか作る機会がないのですが、
ちょっとお疲れ気味で・・・お野菜たっぷりに
してみました。
> 春キャベツを使ったら美味しさは格別でしょうね。
はい、格別でした〜♪
元気をもらいました。
> この練り天に似たやつは非常に気になりますわ。
ねり天より、おこのみの方が近いなって感じ
でした。一枚一枚、おばちゃんの手焼きらしく
愛情いっぱい。
自分では、なかなか作れないなぁ。