05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

清修庵 de ランチ

2017.08.04 (Fri)


ランチは清修庵 イオンモール大日店 で食べました。


880_20170730094643bab.jpg 以前、嵐山・嵯峨野に行った時
 清修庵でランチをし、その記事
 を書くときにお店の情報を調べ
 ていたら、イオンモール大日店
 にもこの店があることを知り、
 一度お邪魔したいと思っていま
 した。
 (過去記事 清修庵 )



お料理と単品の出汁巻き卵を注文しました。

最初に出汁巻きが運ばれてきました。いい香り。しかも焼きたて熱々。


881_201707300946452e5.jpg 882_20170730094646a4b.jpg

お出汁をたっぷりと含んで、うまうまでした。おいしい出汁巻き、お持ち帰り
したいぐらい。


私の注文した涼夏 籠盛り膳。


883_20170730094648731.jpg

自家製おぼろ豆富 / ちらしずし / 穴子天ぷら
とろろもずく / おろしそば / わらび餅




884_20170730094649600.jpg ばらずしはたっぷり
 入って いました。

 味付けは甘さたっ
 ぷり。私が作るの
 とは随分違う。








885_201707300947229db.jpg 純国内産素材のそば粉や
 特注の最高級小麦粉を用い、
 京の名水で仕上げたそば。

 出汁は、京都の名水 清水
 山の水を基本に、麺つゆ
 に最適な昆布、四国・九
 州産の本鰹節、目近節、
 うるめ節、鯖節などをブ
 レンド。



ほどよいコシ、うまうまの出汁つゆ。つゆは最後まで飲み干したい感じでした。



886_201707300947236aa.jpg おぼろ豆富はほんのり
 温かかったです。
 
 豆冨は、国産大豆100%
 使用、天然にがり仕上げ。

 塩をふって食べてくださ
 いとのこと。卓上には
 能登の海塩と紅塩の2種
 類が置いてあり、能登の
 海塩でいただきました。


ふわっ、とろ〜りの旨豆富に粒の大きい能登の海塩のざらっと感。塩が豆富を
さらに引き立てて、うまうまでした。


 
887_20170730094725e2f.jpg 穴子の天ぷらは、カラッ、
 サクッと揚がっていました。
 これでエビ天がついていた
 ら最高なのになぁ。


 その他は、のど越しが楽し
 いとろろもずく。

 わらび餅は、しっかりとし
 た食感でうまうまでした。



888_201707300947266e4.jpg 889_20170730094727743.jpg



友だちは、せっかくだから湯豆腐を食べてみたいと単品の湯豆腐を注文しま
した。



890_20170730095144351.jpg 湯豆腐は、運ばれて
 きてから3分後から
 食べ頃とのこと。
 
 どきどきしつつ、待
 ちました。

 ←3分後

 たっぷり豆富が入って
 いました。



少し味見ををさせてもらいました。
酸味の効いたポン酢に豆富を入れてパクッ。うま〜い。おぼろ豆富とは違った
まろやかな味わい。両方楽しめてよかったです。



891_20170730095145041.jpg 湯豆腐だけでは足り
 ないかなということ
 でミニ天丼も注文。

 ミニとはいえ、エビ
 天 がのっていて、
 喜んでいました。









以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は金曜日の夕ご飯記事です。


   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                        

    
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
    クリック応援  更新の励みになります。




関連記事
12:00  |  ランチ 守口市
 | HOME |