05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

赤カレイの煮つけ と 小学生の宿題

2011.03.31 (Thu)

        昨日夕ご飯です

    9_20110330202333.jpg

市場でみつけた赤カレイ。ぎっしり子が入っていておいしそうです。
       1_20110330202306.jpg

       ● 赤カレイの煮つけ
2_20110330202304.jpg  3_20110330202303.jpg
赤カレイにに軽く塩をふってしばらくおき、水分をとって、煮立った
煮汁(醤油・清酒・みりん・おろし生姜)に入れて煮ました。煮上がる
前に、白ネギを加えました。

       4_20110330202301.jpg
身も子もとってもブリッとしていて、おいしかったです。小学生の子どもは、
子を最後にたべると、少しだけおさらの横に取り置きしてました。


     ● ジャガイモのガーリック炒め
6_20110330202309.jpg 5_20110330202300.jpg
ニンニク・ベーコン・チンしたジャガイモ・アスパラ・塩・胡椒・
酒で炒め、最後に醤油で香り付けをしました。


わけぎと酢味噌     ● ご飯と味噌汁
7_20110330202336.jpg 8_20110330202335.jpg
       味噌汁の具は、豆腐・白ネギ・しめじ・わかめ・お麩。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

宿題をしている小学生の子どもの様子をみていたら・・・
頭をボリボリ・すわっている椅子をクルクル・・・いっこうに
すすみません。やっぱり、教えないといけないのかしら・・・

理科の植物・太陽の動きを一緒にやり、今は、社会。
日本の国土についてやっております。
近畿・中国地方の県名は、覚えていたようですが、その他は、
あらら・・・あんなに、地図パズルをしていたのに
県庁所在地に至っては、大阪府ー大阪市と書いていただけ。

明日は、理科と社会の宿題確認テストがあります。
おわるだろうか、宿題。間に合うだろうか、確認テスト対策


以上、本日2回目の更新でした。

参加中です。ぽちっをお願いします。
 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。

< 追記 >
 オテモヤンさん 冷たいサワークリームサンド by Mieおうち
 つくれぽありがとうございます。
 ふっくらクッキーにサンドされたサワークリーム・・・
 一緒に頬張ったら、とってもおいしそう。
関連記事
16:53  |  カツオ、カレイ  |  Comment(14)

Comment

ひまあゆさま

ひまあゆさん、おはようございます。

久しぶりに食べたカレイの煮付け・・・とってもおいしかったぁ。
同じパーツがセットになっていたらいいのだけど、
いろいろだと、じゃんけん~ ポイントは、子の量みたい。

> 宿題がいっぱい出るようじゃ休みはいらなーーーい!って叫んでいませんか?
春休みより、学校に行っている方が、楽しいでしょうね。
私も、春休みじゃあない方が、いいです。。。
あ~、思いっきり叫びたい。

Mie |  2011.04.01(金) 09:36 | URL |  【編集】

家族分がきちんと揃えられるように
2個、3個入りになってるのが良心的ですね
子がプリプリおいしそうですよ!

宿題がいっぱい出るようじゃ休みはいらなーーーい!って叫んでいませんか?
母が見るのが辛くて先に叫んじゃうか・・・
頑張ってください!
ひまあゆ |  2011.04.01(金) 08:45 | URL |  【編集】

Lovely Blueさま

しんさん、おはようございます。

ひっさしぶりに作った煮付け、うまうまでした。
最後に、煮汁かけご飯にして・・・これもいいんだなぁ。

> 社会と理科か~
明日は、国語の授業 & テストです。。。まだ半分も宿題がおわってない。
いそがなきゃ~
そうそう、社会の宿題で、長野県は大活躍でしたよ。
なんたって、8つの県に囲まれていますからね~
Mie |  2011.04.01(金) 06:48 | URL |  【編集】

ペガサスママさま

ペガサスママさん、おはようございます。

まぁ、理数系脳なの、かっこいい~
うちは、私をのぞいて、理数系脳のようです。
みんな、数字が・・・大好きだって。
私は・・・ZZZzzz 寝てしまいますよ~
Mie |  2011.04.01(金) 06:43 | URL |  【編集】

味がしっかり染み込んだ煮つけ、
たまりませんね~♪
これだけでご飯三杯いけますねv-410

社会と理科か~
しんさんもあんまり得意じゃないな(^_^;)
都道府県名は言えても、場所は一致しませんから
Lovely Blue |  2011.03.31(木) 22:23 | URL |  【編集】

私も子供のころ県庁所在地覚えるの苦手だったな~
理数系の脳みそみたいで、数学ならパズルのように楽しめたんですけどね~
よって何のアドバイスもできませんね。すみません
ペガサスママ |  2011.03.31(木) 22:10 | URL |  【編集】

仁子さま

仁子さん、こんばんは。

> 私も好きなものは、最後に食べたいと
> お皿に取り分けて残しておくタイプ^^
まぁ、うちの小学生と同じですね。
私は、最初に半分食べて、最後に残りを食べることか多いです。

> こんな保護者の方のため息と愚痴(ごめんなさい^m^)
> をどれだけ聞いたことか!
あ~、仁子さんにもっと聞いてほしい。。。
中学生は、わからない問題は、自分で工夫して解いていたんです。
小学生は、わからない問題は、わからないと言って、手をつけず。
自分で考えるっていうところが、どこかへ行ってるんです。
過保護すぎたのかしら。

> 遊んで覚えられるようにしてました☆
地図パズル・・・はまっているときは、数分もかからず完成。
ちゃんと、県名をいいながら、置いてたんです。
なのに、ブームがさり、おもちゃ箱へ。
そして、その記憶も封印してしまったようです。
探してみますかね~地図パズル。明日のテストには、間に合わないけど。
Mie |  2011.03.31(木) 21:31 | URL |  【編集】

roseさま

roseさん、こんばんは。

> 小さな頃、地図パズルさせました
うちもです。何分で地図が完成するかって、よく競争をしてました。
そのころは、これ○○県っていいながら、おいていたんだけどなぁ。
すっかり忘れてしまっているようです。継続が必要でしたね~

> 4月からは教科書も厚くなるし大変!!
はぁぁぁぁい。どうなるんでしょう。
いろいろな行事や、体験授業をへらしたり、授業時間数を増やしたりして
対応するみたいですが、なかなか難しそうです。
Mie |  2011.03.31(木) 21:06 | URL |  【編集】

りん♪さま

りん♪さん こんばんは。

> 赤カレイの煮つけ 身も子も美味しいよね~(*^-^)b
そうなんです。うまうまでした。とうさんに絶品だねって褒められたけど、
素材がいいからなぁ・・・うれしかったけど、複雑でした。
赤カレイって、3切れセットのものが多く、いつも、1切れ足りない・・・
と思って買わないの。今回は、思い切って2パック買って食べました。
やっぱりおいしい、今度はいつ買うかなぁ。
 
> たまにお腹がいっぱいになってしまって
> しまった~~!なんて言ってる(*≧m≦*)ププッ!
いやぁ~、そうなっても、頑張ってたべているようです。
好きな物は、別腹らしい。

私は、大好きな物は、先に半分食べて、最後に半分食べることが
おおいです。食べられないと困るからね~

> お味噌汁は相変わらず具沢山ね~^^v
う~ん、味噌汁にしては、多いのかなぁ。
しめじは、かさましと、風味アップのために入れました。
数種類のきのこを合わせた方が風味はアップすると思うけど、
キノコ汁になっちゃうからぁ、やめました。

> ↓お弁当の卵焼き いかなご入れちゃったのね~(o^-')b グッ♪
> アタシも いかなご煮たから明日はさっそくやってみよう(*^-^*)
ほほほ、家族がびっくりするかも。

> 先日の磯じまん入り卵焼き 好評だったよ~(*^-^)b
> いつもありがとです~♪♪
よかったぁ~。割合がばっちりだったんだね。
Mie |  2011.03.31(木) 21:00 | URL |  【編集】

Mieさん、こんばんは☆

私も好きなものは、最後に食べたいと
お皿に取り分けて残しておくタイプ^^
(小学生の頃から変わりません 汗)

それから元職が小学校なので
宿題のくだり、わかるような気がします^^
こんな保護者の方のため息と愚痴(ごめんなさい^m^)
をどれだけ聞いたことか!

地図パズル!
私は自分の子どものを教室において
遊んで覚えられるようにしてました☆
仁子 |  2011.03.31(木) 20:51 | URL |  【編集】

seabreezeさま

seabreezeさん、こんばんは。

数学が得意・・・言ってみたぁ~い。
数学の教科書をあけると、すぐに睡魔が襲ってきそうです。
数式を、すらすら書ける人を尊敬ししております。

マンションですか・・・マンションもいいものですよ。
部屋の中に段差もなく、洗濯物を干すのも楽。
ベランダのひろ~いところなら、お花もいっぱい育てられるし。。。

うちは、免震ではないようで、結構揺れます。
なので、ここ最近は、いつもクラクラ状態です。
免震なら、揺れも少なくていいですね。

Mie |  2011.03.31(木) 20:48 | URL |  【編集】

小さな頃、地図パズルさせました

あの頃はよく覚えていたのに・・・

形遊びとお勉強だと

やる気も違うかもしれませんね・・・

4月からは教科書も厚くなるし大変!!
rose |  2011.03.31(木) 19:58 | URL |  【編集】

Mieさん こんばんは♪

赤カレイの煮つけ 身も子も美味しいよね~(*^-^)b
小学生ちゃん 子が好きなのね~♪
うちの娘も 好きなものは一番最後に食べようと
取り置きしてるんだけど 
たまにお腹がいっぱいになってしまって
しまった~~!なんて言ってる(*≧m≦*)ププッ!

お味噌汁は相変わらず具沢山ね~^^v
我が家だと 豆腐・ねぎ・ワカメで終わるかな^^;
しめじなんてお手軽だから 今度からプラスしてみよう(o^-^o)
毎日ネタ切れで 悩みのタネだから参考になります~(*^o^*)

↓お弁当の卵焼き いかなご入れちゃったのね~(o^-')b グッ♪
アタシも いかなご煮たから明日はさっそくやってみよう(*^-^*)
先日の磯じまん入り卵焼き 好評だったよ~(*^-^)b
いつもありがとです~♪♪
りん♪ |  2011.03.31(木) 19:20 | URL |  【編集】

お久しぶりで~す

理科と社会、私も大の苦手です。
数学は得意・・なんちゃって。
津波の恐ろしさ(海岸のすぐそばなので)が頭から離れず、できればこれからの残りの人生、少しでも海岸から離れたところで暮らしたいと思い、今日は主人と静岡のマンションギャラリーへ行ってきました。
静岡で最も高い25階建ての免震タワーマンションで、二人で暮らすには3LDKで十分、いいなあ~と思ったのですが出来上がりが来年の夏・・・・
これからしばらく研究です。
でも、今までマンション暮らしはしたことがありません。どうなる事やら・・・・。
seabreeze |  2011.03.31(木) 18:51 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | HOME |