11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

お赤飯と鯛の塩焼き

2016.06.06 (Mon)


先週の月曜日(5月30日)は、母と義弟の誕生日だったのでお赤飯を

炊きました。いっしには食べられないけど。



290_20160531090952a78.jpg





291_2016053109095479c.jpg  お赤飯の小豆は、実家から送って
  もらったもの。小豆の味が楽しめ
  自然の甘さもあり、おいしかった
  です。
  いつも買っているスーパーの大納言
  よりグーでした。


  主菜は、鯛の塩焼き。大葉、手作り
  生姜の甘酢づけを添えました。


 292_20160531090955225.jpg




副菜は、カボチャサラダ、シャウエッセン、冷凍コーンクリームコロッケ、
レタス。


 293_201605310909566c6.jpg


カボチャサラダは、カボチャをレンジでチンし、酢、アマニ油、塩、胡椒、
マヨを入れて混ぜました。クリームチーズを入れたかったけど、冷蔵庫には
なかった・・・。



296_2016053109101803c.jpg  リンク友だちのところで
  見た、このインパクト
  大の豆腐。物産展とかで
  売ってくれないかな? って
  友だちにコメを書いたら
  大阪でも手に入るよと
  教えてくれたので買いに
  行ってきました。





295_20160531090958bad.jpg  メルカートピッコロ淀屋橋店。

  全国のおいしいものや外国の
  お菓子などが集まったお店で
  物産展に行ったみたいで
  楽しかったです。お店の中を
  何周もしてしまいました。

  ここで、私の大好きな鹿児島の
  唐船峡を発見♪ 買ってしまい
  ました。

  さて、お目当ての豆腐ですが
  ラスト2でした。2個とも
  お買い上げ。






さなごうち村のおっさん豆腐 充填 こいまろ。極濃まろやか
(村のおっさん 徳島県名東郡)

豆腐業界初の品評会 第1回 日本一旨い豆腐を決める品評会で特別賞
充填部門第1位 (品評会 総出品数 128 点)の豆腐。



298_201605310910204a5.jpg  濃厚クリーミー、滑らかな
  食感。大豆のクセはなく
  いいところだけをぎゅっと
  詰め込んだ豆腐でした。
  久しぶりに濃厚豆腐で
  おいしいのを食べました。

  あと、1丁残っています。
  今度は、岩塩で食べようか
  なぁ。






  以上、本日3回目の更新でした。





最後まで読んでくださって、ありがとうございました。



   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                        

    
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
    クリック応援  更新の励みになります。



  
  
関連記事
16:30  |  ● 誕生日、記念日の食事  |  Comment(9)

Comment

なっちゃん さま

> こんにちは。

なっちゃん、こんにちは。


> ハニートーストー!!
> おかわりを我慢したMieさんがすごいです・・・・。
> 私絶対てべてしまうぅぅ!!(笑)

偉いでしょ、私。

でも、先生が、食べないならお持ち帰りする?って
気をつかってくれて、結局パンを持ち帰りました。
結果は、食べたのと同じかなぁ。


> 焼き色がとてもきれいですねぇ。

ありがとうございます♪


> いろんな型があるんだなぁ。

そうなんです。パンの道は奥深いです。


> お弁当に鯛!!
> めちゃめちゃ豪華なお弁当になりましたねぇ。
> なかなか鯛なんていれられないです( *´艸`)

えっと・・・前日の夕ご飯の鯛を少しずつパチリました。
ゴメンナサイ。

焼きも浸しもうまうまでした。
Mie |  2016.06.07(火) 17:14 | URL |  【編集】

こんにちは。
ハニートーストー!!
おかわりを我慢したMieさんがすごいです・・・・。
私絶対てべてしまうぅぅ!!(笑)

焼き色がとてもきれいですねぇ。
いろんな型があるんだなぁ。

お弁当に鯛!!
めちゃめちゃ豪華なお弁当になりましたねぇ。
なかなか鯛なんていれられないです( *´艸`)
なっちゃん |  2016.06.07(火) 15:18 | URL |  【編集】

なっちゃん さま

なっちゃんさん、おはようございます。


> Mieさん、一緒に過ごせないご家族のお祝いにお赤飯・・・!!
> うわー、素敵だなぁと思いました( *´艸`)

ありがとうございます。
なっちゃんちみたいに一緒にお祝いが一番いいと思いますが
想いだけ。


> お赤飯炊いたことないので、難しそうですけど、ぱぱっと作れるMieさん、すごいですね!

なっちゃん、お赤飯はアレでしたよね・・・。

小豆だけ煮てしまえば、あとは炊飯器まかせ。
炊飯器さまさまです。


> はっ、こいまろ・・・!!
> わざわざありがとうございます♪

情報、ありがとうございました。

ラスト2をゲットしました。
大阪価格なのかな? 1丁350円の高級
豆腐でした〜


> おいしかったといっていただけてほっとしています。

濃い豆腐は、豆のクセが強いものが多い中
調和がとれていて、うまうま、とろりんでした。


> メルカートピッコロってそんなお店だったんですねー!
> そのお店に私がいきたいです( *´艸`)

こんな店があるなんて知らなかったです。
楽しかったわぁ〜
Mie |  2016.06.07(火) 07:44 | URL |  【編集】

こんばんは!
Mieさん、一緒に過ごせないご家族のお祝いにお赤飯・・・!!

うわー、素敵だなぁと思いました( *´艸`)
お赤飯炊いたことないので、難しそうですけど、ぱぱっと作れるMieさん、すごいですね!

はっ、こいまろ・・・!!
わざわざありがとうございます♪
おいしかったといっていただけてほっとしています。
メルカートピッコロってそんなお店だったんですねー!
そのお店に私がいきたいです( *´艸`)
なっちゃん |  2016.06.06(月) 21:40 | URL |  【編集】

あんちょび さま

> これはー(゜Д゜)…!!
> なっちゃんさんのとこでみた
> 凄い豆腐だ( ´艸`)♪♪

はい、そうです。なっちゃんにいいなぁって
コメしたら、売っているお店を探してくれました。
これは、行かねば〜ということで、買いに走りました。
ラスト2、ゲットできてよかったです。


> 良いなー(゜∀゜)♪♪
> 私も出会いたい(笑)

いいでしょ。これ、おいしかったです。


> お赤飯…久しく食べてないなぁ
> 豆の風味がよさそうですねー(・∀・)♡

豆本来は、こんな感じねと思い出しました。
おいしいお豆で作ったお赤飯は、おいしかったです。
もっと食べたかったなぁ。
Mie |  2016.06.06(月) 21:27 | URL |  【編集】

これはー(゜Д゜)…!!

なっちゃんさんのとこでみた
凄い豆腐だ( ´艸`)♪♪

良いなー(゜∀゜)♪♪
私も出会いたい(笑)

お赤飯…久しく食べてないなぁ
豆の風味がよさそうですねー(・∀・)♡
あんちょび |  2016.06.06(月) 21:02 | URL |  【編集】

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2016.06.06(月) 20:46 |  |  【編集】

さすらい さま

さすらい さん、こんばんは。


> 初めてコメントをいたします。
> なっちゃんさんのブログリンクから飛んできました。

さすらい さん、初めまして。
なっちゃんちから ようこそ。そして、コメを
残していただいてありがうございます。


> 大阪にお住まいなんですね!?
> わたくしも奈良に住むおっさんです。

はい、大阪在住です。同じ近畿圏、
親近感がわきます。


> 赤飯の画像を見て思わずコメントしてしまいました。

ありがとうございます。
記念日にお赤飯は炊くことが多いのですが、むしょーに
食べたくなったときは記念日関係なしで炊いています。
お赤飯は、祖母がよく作ってくれたので、思い出の
味です。


> もう何十年も赤飯なんて食べてないので、自炊で作ろうと思って「もち米」
>までは買ったのですが、全く作る機会がなく「もち米」もそのまま放置しておりました。

小豆を煮るのが手間ですよね・・・それさえすれば
あとは楽ちんなんですけど。


> 画像を見てまたちょっとだけ作る気力がわいてきそうです。

むしょーに食べたくなったときに、ぜひ。


> また自炊の参考の為におじゃまさせていただきます。

先ほど、ブログを拝見したのですがすばらしい腕前・・・
考になることがあるかしら・・・。


> 今後ともよろしくお願いいたします。

これからもよろしくお願いします。

Mie |  2016.06.06(月) 18:34 | URL |  【編集】

こんにちは。
初めてコメントをいたします。
なっちゃんさんのブログリンクから飛んできました。
大阪にお住まいなんですね!?
わたくしも奈良に住むおっさんです。
赤飯の画像を見て思わずコメントしてしまいました。
もう何十年も赤飯なんて食べてないので、自炊で作ろうと思って「もち米」までは買ったのですが、全く作る機会がなく「もち米」もそのまま放置しておりました。
画像を見てまたちょっとだけ作る気力がわいてきそうです。
また自炊の参考の為におじゃまさせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
さすらい |  2016.06.06(月) 17:13 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | HOME |