四天王寺散策
2015.11.13 (Fri)
先週の木曜日は、四天王寺さん(大阪市天王寺区)に行ってきました。
四天王寺といえば
聖徳太子。四天王寺の
参道にあった 飛出し
注意の看板も聖徳太子
でした。思わず写真を
撮ってしまった・・・。
西大門 ↓ を通り抜けると

五重の塔と出会えるはずだったの
ですが、五重塔の耐震改修工事
のため、見ることができず。
3年かけて改修をするそうです。
2018年 3月終了予定。
こんなことだったら、改修前に
来たらよかったなぁ。
1ヶ月遅れ。
本坊庭園 極楽浄土の庭は
11日からオープンのため
(行った日は6日) 入れな
かったのですが、境内の
秋は感じることができました。

歩いていたら、ピッシャと音が
して、音がした方に目をやると
鳥のフンが。危機一髪でした。
建物や木だけでなく、頭上も
注意して歩かねば。

大辯才天をパチリ。
おじちゃんが池にパンくずを
投げていたので、鯉でもいる
のかとのぞいてみましたが、
見つけられず。
太鼓楼では、
七五三詣りの
準備が整って
いました。
週末は沢山の
子どもたちが
やってくるの
かな。
重要文化財の
六時礼讃堂。
六時礼讃堂
前の池には
亀がいっぱい。
駐停車禁止看板の聖徳太子さんが、バイバイをしている風に見えたので
人がいなくなるのを待って、写真を撮り、看板にバイバイをしました。

以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は金曜日の夕ご飯です。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります。

聖徳太子。四天王寺の
参道にあった 飛出し
注意の看板も聖徳太子
でした。思わず写真を
撮ってしまった・・・。
西大門 ↓ を通り抜けると


ですが、五重塔の耐震改修工事
のため、見ることができず。
3年かけて改修をするそうです。
2018年 3月終了予定。
こんなことだったら、改修前に
来たらよかったなぁ。
1ヶ月遅れ。

11日からオープンのため
(行った日は6日) 入れな
かったのですが、境内の
秋は感じることができました。




歩いていたら、ピッシャと音が
して、音がした方に目をやると
鳥のフンが。危機一髪でした。
建物や木だけでなく、頭上も
注意して歩かねば。


おじちゃんが池にパンくずを
投げていたので、鯉でもいる
のかとのぞいてみましたが、
見つけられず。



七五三詣りの
準備が整って
いました。
週末は沢山の
子どもたちが
やってくるの
かな。

六時礼讃堂。
六時礼讃堂
前の池には
亀がいっぱい。

駐停車禁止看板の聖徳太子さんが、バイバイをしている風に見えたので
人がいなくなるのを待って、写真を撮り、看板にバイバイをしました。

以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は金曜日の夕ご飯です。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

クリック応援

- 関連記事
| HOME |