グリューワインとラベンダークッキー
2015.03.04 (Wed)

ワインの作り方を教えてもらい
ました。
鍋に赤ワイン、スパイス、
フルーツ、蜂蜜を入れて70℃で
加熱し、火をけして1時間程度
おいたらできあがり。


←1時間後はこん感じ。
具を取り除き、ワインを漉して
ボトルに移し替えました。
飲むときに再度温め、具を入れて
飲むといいそうです。
グリューワインが完成する1時間の間、ラベンダークッキーの
作り方も教えてもらいました。




バター、粉砂糖、薄力粉、アーモンドパウダー、粉末にしたラベンダー、
塩を混ぜ合わせ、丸く成形し、オーブンで焼きました。

クッキーのできあがり。
ラベンダークッキーを持ち帰り
家族に食べてもらったのですが
大好評でした。

花粉症ブレンドハーブをHerb
Timeさんに作ってもらいました。
エルダー、ネトル、ローズヒップ、
ルイボス入り。できあがりを
ティーにして飲んだのですが
ルイボスが全体を上手に
まとめてくれていました。

持ち帰り、これをベースに
ハイビスカスやローズ、
カモミールなどのハーブを
ちょい足しし、2種類の
ブレンドハーブを作り
白ワインに入れました。

ハイビスカス入りの方は
きれいな赤色に染まり
ました。
これを飲んで、少しでも
症状が改善してくれると
いいけど。
以上、本日3回目の更新でした。夕方の更新は水曜日の夕ご飯です。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

クリック応援

- 関連記事
-
- ほうれん草の肉巻き弁当とコーディアル (2015/12/31)
- グリューワインとラベンダークッキー (2015/03/04)
- スパイス クラフトレッスン (2015/01/22)
- お味噌としめなわ飾り (2014/12/17)
- 手作り味噌と今年のクリスマスリース (2014/11/28)
| HOME |