05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

グリューワインとラベンダークッキー

2015.03.04 (Wed)

500_20150224200711935.jpg Herb Timeさんにグリュー
 ワインの作り方を教えてもらい
 ました。
 鍋に赤ワイン、スパイス、
 フルーツ、蜂蜜を入れて70℃で
 加熱し、火をけして1時間程度
 おいたらできあがり。
501_20150224200713e85.jpg
502_201502242007159f1.jpg
 ←1時間後はこん感じ。

  具を取り除き、ワインを漉して
  ボトルに移し替えました。

 飲むときに再度温め、具を入れて
 飲むといいそうです。



グリューワインが完成する1時間の間、ラベンダークッキーの
作り方も教えてもらいました。


503_2015022420071617d.jpg 504_201502242007179db.jpg
505_20150224200743dae.jpg 507_20150224200745713.jpg
バター、粉砂糖、薄力粉、アーモンドパウダー、粉末にしたラベンダー、
塩を混ぜ合わせ、丸く成形し、オーブンで焼きました。


508_201502242007477c1.jpg 私の好きなラベンダー
 クッキーのできあがり。
 
 ラベンダークッキーを持ち帰り
 家族に食べてもらったのですが
 大好評でした。






509_20150224200748678.jpg とうさんが花粉症気味なので
 花粉症ブレンドハーブをHerb
 Timeさんに作ってもらいました。
 エルダー、ネトル、ローズヒップ、
 ルイボス入り。できあがりを
 ティーにして飲んだのですが
 ルイボスが全体を上手に
 まとめてくれていました。

510_20150224200749240.jpg 自宅に花粉症ブレンドハーブを
 持ち帰り、これをベースに
 ハイビスカスやローズ、
 カモミールなどのハーブを
 ちょい足しし、2種類の
 ブレンドハーブを作り
 白ワインに入れました。
 

200_2015022514240328a.jpg こちらが8時間後。
 ハイビスカス入りの方は
 きれいな赤色に染まり
 ました。

 これを飲んで、少しでも
 症状が改善してくれると
 いいけど。




以上、本日3回目の更新でした。夕方の更新は水曜日の夕ご飯です。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。



関連記事
14:30  |  ● ハーブ、プリザ、花
 | HOME |