05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

撮影テクニック講座 ステップアップ講座Ⅱ-4の3

2015.03.03 (Tue)

天王寺動物園 望遠撮影実習のつづきです。(撮影 2月21日)

柵を消して、動物を撮ってみましょう。
AFフレーム任意選択をするためのボタンをしっかり押して
ポイント選択して撮りました。

   310_20150223145825f74.jpg
  手前の柵、うっすらと残っているけど、これでいいのかな。


望遠250mmで狙ってみました。

   311_20150223145826d64.jpg
   さすが250mm。私の知っている70mmの世界とは
   別世界。


312_201502231458287d7.jpg 後

 ろ

 頭

 





313_20150223145829492.jpg
 横

 
 顔







314_2015022314590818a.jpg 凜
 々
 し
 く
 撮
 れ
 ま
 し
 た



モデルさんは、ホオジロカンムリヅルでした。


320_20150223145909663.jpg フラミンゴの写真も撮って
 みたけど、意外に動くのよね。
 ムズカシイ フラミンゴ。

 先生から「動きのある動物を
 狙うのは難しいので、動きの
 少ない動物で撮ってみましょう
 と、アドバイスをもらっていた
 のですが、なるほどと思いま
 した。
 止まっている動物でさえ、
 撮るのが難しいもの。




次は、ブラックスワンの所へ。くちばしを水につけたので、急いで
写真を撮りました。
 
   331_2015022314591222e.jpg
    慌てて写真を撮ったので、露出調整できず・・・


あっと言う間に過ぎた撮影タイム1時間半・・・。初めて使った
望遠レンズが嬉しくて、ただただアップで撮りました。
写真実習なんだから、構図や露出など考慮に入れないといけない
ことがいっぱいあったのに。望遠実習を終えての授業があるので
そこで しっかり反省してこようと思います。

これで天王寺動物園で撮った写真のアップをおわります。
最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました。


以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は火曜日の夕ご飯です。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。



関連記事
13:00  |  生き物の写真
 | HOME |