05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

タラのチーズ焼き

2015.01.30 (Fri)

       先 週 金曜日夕ご飯です

  300_201501241403119b6.jpg

    タラが手に入ったのでオーブンで焼きました。



301_20150124140313912.jpg 302_20150124140314444.jpg
タラフィレーという商品を見つけました。りっぱなサイズなのに
安かったです。骨を抜くなどの下処理をして塩をふってしばらく置き
水分をとって小麦粉をつけ、バターを溶かしたフライパンで表面を
焼きました。オーブンの天板の上にアルミホイルを置き、タラ、
タマネギ、インゲンをのせ塩胡椒をふりました。
天板の空きスペースでグラタンも作りました。

303_20150124140316d8d.jpg 304_20150124140317d2a.jpg
器に、絹揚げ豆腐、ホタテを入れて、マカロニ入りのクリームソースを
入れ天板へ。

305_20150124140407188.jpg 306_20150124140408567.jpg
     それぞれチーズをのせてオーブンで焼きました。


307_20150124140410b55.jpg 308_20150124140411734.jpg
タラのチーズ焼きは、脂がのっていて、うまうま。
グラタンは、子どもたちがリクエストしていたマカロニグラタンに
絹揚げ豆腐、ホタテをプラス。絹揚げ豆腐は水切りも不要なので
楽ちん。味もグー♪


主食は、クロックムッシュ。

319_20150124140412c4f.jpg 310_20150124140444eeb.jpg
豚ウデとタマネギを炒め、飯田のねぎだれで味付けし冷ましました。
ライ麦パン→チーズ→豚ウデ炒め→チーズ→マヨ→ライ麦パンを
順にのせ、パンの両面にバターを塗ってフライパンで焼きました。
311_201501241404464bd.jpg 312_20150124140447f39.jpg
クロックムッシュはハムなどでつくることが多いのですが、
豚ウデで作るとボリューム感いっぱいでした。


お昼寝開始から3時間後に起きてきた中学生なのですが、なんだか顔が
赤いような・・・。食欲はあるので問題ないと思うけど、
インフルエンザをもらっていなければいいけど。


以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。




関連記事
16:30  |  タイ、タラ、タコ
 | HOME |