05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

冬至はカボチャと柚で

2014.12.29 (Mon)

          冬至夕ご飯です

 203_20141224130319876.jpg

    この日(12月22日)は冬至だったので、カボチャを
    お料理に使いました。



        ● カボチャのクリームチーズ和え

206_2014122413031895c.jpg 208_201412241303174c0.jpg
カボチャの煮物を作って冷まし、煮汁を捨て、クリームチーズを
入れて加熱しつつ混ぜ合わせ、クリームチーズが混ざったら、火を
消し、ゆで卵、マヨ、胡椒を入れて混ぜ合わせました。
207_20141224130318e8e.jpg 
 いつもは、カボチャ煮が
 残ったときのリメイク料理
 ですが、今回はこのために
 煮物を作りました。

 (写真は3人分)




205_201412241303175e7.jpg メインはモモ肉のステーキ。
 タレはニンニク醤油。
 付け合わせは、焼きカボチャ、
 もやしとコーン炒め、
 焼き椎茸。






その他は、揚げ焼きポテト、水菜とツナ煮。(どちらも3人前)

209_20141224130316704.jpg 210_20141224130354e86.jpg

211_20141224130353462.jpg 中学生のかねてからのリクエスト、
 ガーリックライスを作りました。
 ニンニクをオイルで炒め、
 炊きたてのご飯を入れて炒め、
 醤油、塩を入れて炒め、ネギを
 入れて炒めたらできあがり。



一番最初にガーリックライスを全部食べてしまった中学生。
高校生のガーリックライスを食べたそうに眺めていたら、
「あ〜ん・・・」と中学生の口元にガーリックライスのスプーンが
やってきました。目をキラキラして、パクッとしようとすると
「うそだよ〜ん」と高校生がパクッ。悔しかった中学生は
「アノコ ワルイコ、トッテモ ワルイコ」と壊れてしまいました。
また作ってあげるからね、ガーリックライス。


199_20141224130353fb5.jpg 気を取り直して、お風呂は
 柚風呂にしました。
 がんばって絞りすぎた・・・
 ちょっと肌がヒリヒリする。
 肌荒れしているところに
 しみました。





以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。



関連記事
16:30  |  季節 2014
 | HOME |