塩レモンチキンと処理に時間がかかりました
2014.11.30 (Sun)
先 週 日曜日の夕ご飯です 

塩レモンで下味をつけた手羽元を揚げました。
● 手羽元揚げ

Siさんからいただいた塩レモン。順調に1瓶を使い切り、2瓶目に
突入しました。
手羽元に、塩レモン、酒、醤油、生姜パウダーをすり込み、2日間置き
卵、小麦粉をつけて揚げました。
ほのかに香るレモン♪
噛むほどに、後味もレモン
レモンをきゅっとしぼって
味わえる味と違って奥ゆかしい
感じ。
その他のものも揚げました。
● 長芋フライ
カットして、市販の唐揚げ
粉をつけて揚げ、青のりを
ふりました。
● 冷凍エビ焼売揚げ
● シャウエッセン揚げ
たっぷりドライパセリを
ふりました。
Siさんにもらったねぎたれを
使ってもう一品作りました。
豆腐の上に、揚げオニオンを
のせ、ねぎだれをかけました。
調子に乗ってかけすぎました。
はい。
この日(11月23日)は、期末試験勉強をしている中学生の側で、撮影実習の
写真整理をしました。(本日の記事の1、2本目)
個々の写真データーが大きいので、私のPCは超のんびりペースで
こなしていました。時間がかかったなぁ。
夕ご飯がおわって、残りの作業開始。段階補正実習の写真をA4に
集め、プリントアウト。ふぅ〜 これで全ての作業がおしまい。
←この1枚に2時間以上 
PCが個々の画像を出してくれる
まで数分待ち〜 リサイズに数分
待ち〜コピペにはもっと時間が
かかって〜
待ち時間膨大。
その時間に、中学生の監督も、ストレッチもいっぱいできました
もし、RAW撮影をするようになったら、このPCではかなり
難しいかも。レンズより新しいPCが必要かな。
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります。


塩レモンで下味をつけた手羽元を揚げました。
● 手羽元揚げ


Siさんからいただいた塩レモン。順調に1瓶を使い切り、2瓶目に
突入しました。
手羽元に、塩レモン、酒、醤油、生姜パウダーをすり込み、2日間置き
卵、小麦粉をつけて揚げました。

噛むほどに、後味もレモン

レモンをきゅっとしぼって
味わえる味と違って奥ゆかしい
感じ。

● 長芋フライ
カットして、市販の唐揚げ
粉をつけて揚げ、青のりを
ふりました。

● シャウエッセン揚げ
たっぷりドライパセリを
ふりました。

使ってもう一品作りました。
豆腐の上に、揚げオニオンを
のせ、ねぎだれをかけました。
調子に乗ってかけすぎました。
はい。
この日(11月23日)は、期末試験勉強をしている中学生の側で、撮影実習の
写真整理をしました。(本日の記事の1、2本目)
個々の写真データーが大きいので、私のPCは超のんびりペースで
こなしていました。時間がかかったなぁ。
夕ご飯がおわって、残りの作業開始。段階補正実習の写真をA4に
集め、プリントアウト。ふぅ〜 これで全ての作業がおしまい。


PCが個々の画像を出してくれる
まで数分待ち〜 リサイズに数分
待ち〜コピペにはもっと時間が
かかって〜
待ち時間膨大。
その時間に、中学生の監督も、ストレッチもいっぱいできました

もし、RAW撮影をするようになったら、このPCではかなり
難しいかも。レンズより新しいPCが必要かな。
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

クリック応援

- 関連記事
-
- 豚肉の生姜焼き と ISO (2014/12/09)
- 朝昼ご飯と段階補正練習 (2014/12/01)
- 塩レモンチキンと処理に時間がかかりました (2014/11/30)
- 撮影テクニック講座6-2 (2014/11/30)
- 撮影テクニック講座6-1 (2014/11/30)
| HOME |