09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

豚の角煮のつもりが・・・

2014.10.29 (Wed)

       先 週 水曜日夕ご飯です

   241_201410231637494df.jpg

豚の角煮を作ろうと思って調理していたのですが、いつものクセで
いろいろ入れてしまい、野菜煮込みになってしまいました。


         ● 豚の角煮と野菜煮込み

220_201410221536113fc.jpg 221_201410221536116e0.jpg 222_2014102215361043f.jpg
豚バラブロックの全面を焼き、水洗いして水分をふきとり、カットし
厚手の鍋へ。豚肉にラカントを絡め、醤油を絡め、だし汁、酒、玉葱と
いっしょに45分間煮ました。
223_20141022153609b2e.jpg 224_20141022153608129.jpg 240_20141023163750518.jpg
   ( 45分後 )
少し大きな鍋に豚肉と汁を移動させ、大根、だし汁、醤油、酒を入れて
15分煮て、そのあとは火の通りにくいものから順に入れてトータル30分
煮ました。

242_201410231637484b5.jpg 豚の角煮をはじめ、ジャガイモ、
 長ネギ、人参、豆腐、こんにゃく、
 ゆで卵。
 豚の角煮は、箸ですーっと切れる
 柔らかさでした。
 
243_20141023163748b28.jpg


244_20141023163747721.jpg 中学生の主食は炒飯にしま
 した。具は、ハム、玉葱。
 味付けは、塩、胡椒、醤油、
 マヨ。味をみなくちゃとパクッ
 としたら、おいしくって、パクッ
 パクッしてしまいました。
 ちょっと量が減りました。
 中学生


 
245_201410231637461d3.jpg 中学生は、英語教室のハロウィン
 バーティを楽しんできたようです。
 お友だちは、仮装したまま自転車に
 のってやってきたとか・・・。すごい。

 いろんなゲームで大盛り上がりし
 楽しいパーティだったようです。




以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。



関連記事
16:30  |  家族 2014  |  Comment(11)

Comment

ひまあゆ さま

> 角煮のつもりが・・・って・・・
> いーの いーの
> おいしくなるんだから~
> 長ネギがもらいたいかも~ ^^

角煮だけでも旨いところに、お野菜パワーも加わって
おいしかったです。長ネギもいいですよね。
長ネギのおいしい季節到来。

> アタシは昨日長男のおかず便を作ってて
> あれこれ作ったので今日は休養日
> と思っていたら義母から野菜をもらって
> あれやらこれやら~ 笑

あらん、あんなに大活躍したのに、
ゆっくり過ごすご褒美はなかったのね。
お料理を作りながら、休んでおくれ〜
無理か・・・
Mie |  2014.10.30(木) 17:23 | URL |  【編集】

なっちゃん さま

なっちゃん、こんばんは。

> 豚の角煮に、いろいろ入って、野菜もたっぷり食べられますね!!

はいっ。、たっぷり〜
本当は、角煮とゆで卵に、ネギをバランって
感じでスタートしたのですが、いやはや・・・。

> でも、おでんみたいんして食べるのもいいですね♪

おでん=餅巾着とねりもの なのでこれらがあれば
タイトルは、おでんに変更だわ(∩.∩)

> それを次の日のお弁当に、素敵なリメイクですね( *´艸`)

びみょ〜に残りましてね・・・
ありがたいような、そうでないような。
Mie |  2014.10.30(木) 17:14 | URL |  【編集】

角煮のつもりが・・・って・・・
いーの いーの
おいしくなるんだから~
長ネギがもらいたいかも~ ^^

アタシは昨日長男のおかず便を作ってて
あれこれ作ったので今日は休養日
と思っていたら義母から野菜をもらって
あれやらこれやら~ 笑
ひまあゆ |  2014.10.30(木) 13:30 | URL |  【編集】

こんにちは♪

豚の角煮に、いろいろ入って、野菜もたっぷり食べられますね!!
私は、いつも普通に作っちゃうので、野菜も大根くらいしか・・・。

でも、おでんみたいんして食べるのもいいですね♪

それを次の日のお弁当に、素敵なリメイクですね( *´艸`)
なっちゃん |  2014.10.30(木) 12:56 | URL |  【編集】

MK さま

> 野菜もいっぱいで美味しそう。
> 野菜に旨みが浸みこみますね。

ありがとうございます。
野菜には、旨出汁がしみこんでいました。
お出汁も、ぐぐっと飲みほしたい感じで、
お野菜も入れてよかったと思いました。

> 八角は、使われたんでしょうか。

八角は、うちの子どもたちが苦手なもので
いれていません。
これを入れると本格的な味になっていいですよね。

最近、ちょっと大人になって、角煮にからしをつけて
食べられるようになりました。
私は、最近お気に入りの生姜パウダーもプラスで。
Mie |  2014.10.30(木) 09:49 | URL |  【編集】

陽月 さま

陽月さん、 おはようございます。

> コメ欄、設置してみました。
> 早速のコメントありがとうございます。

コメ欄を設置しようと・・・とおっしゃっていて、次に訪問したら
早速記事がアップされていて、行動派だなぁと思いました。

> 豚の角煮はそれだけでもご馳走ですが、
> お野菜もたっぷり、とっても美味しそうです。

ついつい、いろいろ、入れてしまって・・・。
角煮にだけ、とろみあんを作ってかけようかと
思いましたが、片栗粉は糖質があるもんなぁと
思って割愛。とろみあんなしでしたけど、おいしかったです。

> お鍋の季節になりましたね~。

はい。お鍋の季節になりましたね。

> ハロウィンのパーティ、私が子供の頃にはなかったなぁ。
> 楽しそう!羨ましいっ!!

私の子どものころもなかったです。
ここ12、13年っていうところですかねぇ。

> 昨日今日と寒いですぅ。
> 温かくしてお過ごしくださいね。

ありがとうございます。陽月さんも。
Mie |  2014.10.30(木) 09:43 | URL |  【編集】

てつのすけ さま

> 素敵な”やりすぎ”ですね~^^

ありがとうございます。
ついつい やりすぎてしまって♪

> これなら家族も大喜びなんじゃないですか?

はいっ。みんなは喜んで食べてました。
角煮の予定って、言ったら、やっぱりねとのこと。

> 味見(という名のつまみ食い)はなんか
> 分かります! ボクはカレー作ってると
> それやっちゃいます(笑)

味見(という名のつまみ食い)は、いつもいつも。
これがまた、いいんだぁ、おいしんだぁ。

> 寒くなってきたので煮物が美味しい季節に
> なってきましたね(^^)

はいっ。こたつに入りながら、鍋を〜。
はやく、こたつの準備をしなくっちゃあ。
Mie |  2014.10.30(木) 09:36 | URL |  【編集】

豚の角煮好きです!

野菜もいっぱいで美味しそう。
野菜に旨みが浸みこみますね。
八角は、使われたんでしょうか。
MK |  2014.10.30(木) 08:30 | URL |  【編集】

Mieさま

おはようございます。
コメ欄、設置してみました。
早速のコメントありがとうございます。

豚の角煮はそれだけでもご馳走ですが、
お野菜もたっぷり、とっても美味しそうです。
お鍋の季節になりましたね~。

ハロウィンのパーティ、私が子供の頃にはなかったなぁ。
楽しそう!羨ましいっ!!

昨日今日と寒いですぅ。
温かくしてお過ごしくださいね。
陽月 |  2014.10.30(木) 07:34 | URL |  【編集】

素敵な”やりすぎ”ですね~^^
これなら家族も大喜びなんじゃないですか?
味見(という名のつまみ食い)はなんか
分かります! ボクはカレー作ってると
それやっちゃいます(笑)

寒くなってきたので煮物が美味しい季節に
なってきましたね(^^)
てつのすけ |  2014.10.30(木) 06:31 | URL |  【編集】

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2014.10.29(水) 18:18 |  |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | HOME |