父の日の夕ご飯と糖質オフピザ

2014.06.22 (Sun)

       先 週 日曜日夕ご飯です

   200_20140616150156312.jpg

   先週の日曜日は父の日でした。ステーキと糖質オフの
   ピザを作りました。


            ● ステーキ

201_20140616150156fda.jpg 202_20140616150155f8b.jpg
外国産のサーロイン。脂身が少ないので、オリーブオイルとローズ
マリーにしばらく漬けてから焼きました。味付けは塩。食べる時に
わさびといっしょにいただきました。お野菜は、イワシのコンフィの
オイルで焼きました。ナス、ズッキーニ、椎茸。

お肉は、噛み応えのある感じでしたが、ふんわりローズマリー風味で
おいしかったです。わさびがお気に入りの中学生は大人よりたくさんの
わさびをつけて食べていました。


           ● レタスのサラダ

203_20140616150155bc1.jpg 199_201406161501544d3.jpg
レタス1個分をちぎってお皿へ。ドレッシングは、イワシのコンフィの
オイルにレモン汁、酢、塩、胡椒。

新鮮なレタス、シャキシャキ感がたまりません。ドレッシングも
うまうまで、子どもたちよりたくさん頬張っていた私ととうさん。


          ● 糖質オフのピザ

204_20140616150153719.jpg 205_20140616150248a8d.jpg 206_20140616150247ddc.jpg
 1,大豆粉、小麦たんぱくをふるい、アーモンドパウダー、塩、
  ドライイーストを入れて混ぜます。
 2,中央部分をくぼませ、オリーブオイルを入れて、少しずつ
  粉と馴染ませます。水を入れて固さ調整し、少しこねて
  ラップにつつみ1次発酵させます。
207_20140616150247568.jpg 208_20140616150246c41.jpg 209_2014061615024646b.jpg
 3,生地が倍ほどの大きさになったら麺棒でのばし、フォークで
  穴をあけた後、少し生地を休ませます。
213_20140616150245276.jpg 214_2014061615034517d.jpg
 4,キャベツをイワシのコンフィのオイルで炒め、ケチャップを
  少し絡ませて冷まします。
 5,3の生地の上にチーズ、4のキャベツをのせてオーブンで
  焼きます。
215_201406161503446ec.jpg お耳カリカリ、生地もっちりの
 ピザのできあがり。
 ビザ1人分の糖質は約5.7g。
 生地だけでいくと約3.4g。
 具を糖質の少ないものにすると
 独り占めして食べるのも
 夢ではないです。

 
大豆粉を使っているので、強力粉などで作るよりしっかりの歯ごたえ。
矯正中の高校生は、前歯で噛むように指示されていて、苦戦して
いました。「噛み慣れない食べ方でしっかり噛むと、口の中の水分を
うばわれる〜」とのこと。そんな高校生を横目に、「うまっ」と
パクパク頬張る中学生なのでした。


デザートは、中学生作、Mie監督の糖質オフチーズケーキ。

216_20140616150344d4a.jpg 217_20140616150343b73.jpg
 1,生のおからをフードプロセッサーにかけます。
 2,1にやわらかくなったクリームチーズ & バター、ラカント、
  卵、レモン汁、バニラエッセンスを入れてフードプロセッサーに
  かけます。
 3,型に入れて焼き、そのまま冷まし、あら熱がとれたら冷蔵庫に
  いれます。
218_20140616150343fa4.jpg 生おからの食感が少し残って
 いる部分があり、ボソッと
 しましたが、それ以外は、
 うまうま。とうさんにっこり
 でした。(糖質約2.1g/1人分)

 子どもたちは、ははは・・・
 アイスクリームのせ。
 
 
223_20140616150342a9c.jpg 父の日のプレゼントは
 ペリカンの万年筆。
 テレビ番組 俺のダンディズムで
 紹介されていたメーカー。
 その商品は手が出ないので
 ペリカンペリカーノジュニアを
 プレゼント。


いつもプレゼントしたものは、自宅のデスクに大切に飾られて
使われることは稀なのですが、この万年筆にいたっては、翌日から
携帯してくれて、子どもたちは大喜びでした。


以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。


関連記事
16:30  |  季節 2014
 | HOME |