鶏ミンチ、鶏モモ、鶏なんこつ
2014.05.24 (Sat)
先 週 土曜日の夕ご飯です 

この前お弁当に入れて好評だった たこ焼き いかたこしゅうまいを
揚げました。

焼売と思って食べるとたこ焼き味。今回も、「あっ、たこ焼き」
と、びっくりしつつも、喜んでくれました。
揚げ油があったので、長芋フライと軟骨揚げを作りました。

・長芋フライ
1,長芋をカットして唐揚げ粉をまぶして揚げ、胡椒、ドライ
パセリをふります。
・軟骨揚げ
一度ボイルし、水分を切り、唐揚げ粉をまぶして揚げます。
揚げ油がまたきれいだったので、つくねボールも作りました。

1,鶏ミンチ、玉ねぎ、卵、おからパウダー、酒、味噌をいれて成型し
揚げます。
タネが余ったので、鶏皮ロールも作りました。

1,塩をふった鶏皮でタネをしっかり巻き、楊枝でとめて焼きます。
お汁物は、具だくさん汁にしました。

1,鶏モモ肉、玉ねぎ、長ネギ、しめじ、エノキ、鶏ガラ顆粒、酒、
水、醤油を入れて煮ます。
2,鶏モモに火が通ったら、醤油を入れて味を調え、水溶き片栗粉で
とろみを少しつけます。
3,溶き卵、ねぎを入れて火を止めます。
具だくさん汁をご飯にかけて、親子丼風にしても食べてもいい感じ。
でもこの日は巻物を購入していたので、ご飯を炊かず。
サーモン&イクラ
ねぎとろ
食後のデザート兼ワインの
おつまみは、チーズ鱈とサラミ
(おつまみセレクション なとり)でした。
チーズ鱈は、カマンベールと
パルミジャーノ入りチーズの
2種類入っていました。
カマンベールがワインに
よく合いました。
以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります。


この前お弁当に入れて好評だった たこ焼き いかたこしゅうまいを
揚げました。


焼売と思って食べるとたこ焼き味。今回も、「あっ、たこ焼き」
と、びっくりしつつも、喜んでくれました。
揚げ油があったので、長芋フライと軟骨揚げを作りました。


・長芋フライ
1,長芋をカットして唐揚げ粉をまぶして揚げ、胡椒、ドライ
パセリをふります。
・軟骨揚げ
一度ボイルし、水分を切り、唐揚げ粉をまぶして揚げます。
揚げ油がまたきれいだったので、つくねボールも作りました。


1,鶏ミンチ、玉ねぎ、卵、おからパウダー、酒、味噌をいれて成型し
揚げます。
タネが余ったので、鶏皮ロールも作りました。


1,塩をふった鶏皮でタネをしっかり巻き、楊枝でとめて焼きます。
お汁物は、具だくさん汁にしました。


1,鶏モモ肉、玉ねぎ、長ネギ、しめじ、エノキ、鶏ガラ顆粒、酒、
水、醤油を入れて煮ます。
2,鶏モモに火が通ったら、醤油を入れて味を調え、水溶き片栗粉で
とろみを少しつけます。
3,溶き卵、ねぎを入れて火を止めます。
具だくさん汁をご飯にかけて、親子丼風にしても食べてもいい感じ。
でもこの日は巻物を購入していたので、ご飯を炊かず。

ねぎとろ

おつまみは、チーズ鱈とサラミ
(おつまみセレクション なとり)でした。
チーズ鱈は、カマンベールと
パルミジャーノ入りチーズの
2種類入っていました。
カマンベールがワインに
よく合いました。
以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

クリック応援

- 関連記事
-
- お初の白い胡瓜 (2014/07/31)
- 鶏モモ肉とお野菜のマリネ (2014/06/18)
- 鶏ミンチ、鶏モモ、鶏なんこつ (2014/05/24)
- 焼き鳥とその他いろいろ (2014/05/17)
- 骨付き鶏モモ肉の塩胡椒焼き (2014/05/13)
| HOME |