長岡天満宮2
2014.05.04 (Sun)
長岡天満宮のつづきです。
長岡天満宮に来たのにまだお参りをしていませんでした。

石段をあがって上へ。鳥居が見えてきました。鳥居の向かいには
酒樽がいっぱい。そして、100円で御神酒も販売されていました。
顔が赤くならなかったら飲みたかった〜
天満宮と言えば牛。ここには仔牛さまもいらっしゃいました。


本殿。
賽銭箱が2つ、鈴が3つ。
みんな行儀良くならんで
いました。
本殿の横には長岡稲荷大明神。朱色の鳥居を見ると、なぜか
心躍る私。

石段をおりて下へ。八条ヶ池の反対側に来ました。

そして、池をぐるりと回って正面鳥居へ。どこから見ても綺麗。

魅惑のキリシマツツジに
出会えた長岡天満宮でした。
来年もまた来たいです。
長岡天満宮とお別れして最寄り駅へ。
まだ時間がたっぷりあるので、梅田方面に行く特急電車の特急が
止まる駅で降りてみました。最初は、高槻市駅。

たくさんの商店街があるんですね〜。その中の一つの商店街で
大好きな コロッケいろはさんを見つけて、テンションが
上がりました。コロッケと、かにクリームコロッケを買い、
かにクリームコロッケは、つまみ食いしました。
次は阪急茨木駅。
この駅に降りたのは、10数年ぶり。
当時よく行っていたお店は
閉店していました。
つぎは、淡路駅・・・
この頃睡魔がやってきて、
気が付けは終点でした。
以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は日曜日の夕ご飯です。
← FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に
参加中です。お手数ですが1日1回の クリックを
お願いします
長岡天満宮に来たのにまだお参りをしていませんでした。


石段をあがって上へ。鳥居が見えてきました。鳥居の向かいには
酒樽がいっぱい。そして、100円で御神酒も販売されていました。
顔が赤くならなかったら飲みたかった〜
天満宮と言えば牛。ここには仔牛さまもいらっしゃいました。





賽銭箱が2つ、鈴が3つ。
みんな行儀良くならんで
いました。
本殿の横には長岡稲荷大明神。朱色の鳥居を見ると、なぜか
心躍る私。


石段をおりて下へ。八条ヶ池の反対側に来ました。

そして、池をぐるりと回って正面鳥居へ。どこから見ても綺麗。


魅惑のキリシマツツジに
出会えた長岡天満宮でした。
来年もまた来たいです。
長岡天満宮とお別れして最寄り駅へ。
まだ時間がたっぷりあるので、梅田方面に行く特急電車の特急が
止まる駅で降りてみました。最初は、高槻市駅。


たくさんの商店街があるんですね〜。その中の一つの商店街で
大好きな コロッケいろはさんを見つけて、テンションが
上がりました。コロッケと、かにクリームコロッケを買い、
かにクリームコロッケは、つまみ食いしました。

この駅に降りたのは、10数年ぶり。
当時よく行っていたお店は
閉店していました。
つぎは、淡路駅・・・
この頃睡魔がやってきて、
気が付けは終点でした。
以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は日曜日の夕ご飯です。

参加中です。お手数ですが1日1回の クリックを
お願いします

- 関連記事
| HOME |