京都散策3 河原町周辺
2014.04.30 (Wed)
京都散策のつづきです。
辰巳大明神とお別れして次の
目的地の錦市場へ。
鴨川を渡ってすぐに目にした
風情のある通り。
行ってみる? 行こうよ! と
話がまとまりちょっと寄り道。
先斗町通りを北へ。
お昼ご飯を食べていなかたら
入ってみたいお店が・・・。
お値段を見てちょっとため息。
京料理の雰囲気だけ味あわせて
いただきました。
このまま北へ北へと歩いていると錦市場が遠くなるので、
通り抜けOKの道を通って西へ。く・くらいですね〜先に見える光を
見つつ歩きました。無事に外に出られて、ほっとしました。


ここからは南へ歩き、四条通りへ。
四条通は、人が多いですね〜
これから、さらに人が多い
錦市場に行くので気合いを
いれなくっちゃ。
新京極商店街へ。

まずは錦天満宮に立ち寄りました。


さすが天満宮。牛さまが
いらっしゃいました。
みなさんに撫で撫でされて
いるのでしょうか?
いい色になった部分が。
さらに歩くと錦市場に到着。予想通りすごい人・人・人。

買いたかった三木鶏卵のだし巻きが買えました。本当は、できたてを
食べたかったのですが大行列で・・・断念。
そして、京漬物、お麩を買いました。もっと歩きたかったのですが
中学生が人酔いしてしまったので錦市場の途中でおしまい。
これで金閣寺、河原町のお話はおわりです。お付き合いありがとう
ございました。
以上、本日3回目の更新でした。夕方の更新は水曜日の夕ご飯です。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります 
(過去記事)
・金閣寺に行って来ました 2014.03.28
・京都錦小路 三木鶏卵のだし巻き玉子 2014.03.28
・京都錦市場で見つけた麩まんじゅう 2014.03.29
・京都錦市場 高倉屋の紅蕪千枚漬け 2014.03.30
・京都錦市場 高倉屋の聖護院かぶらの千枚漬け 2014.04.01

目的地の錦市場へ。
鴨川を渡ってすぐに目にした
風情のある通り。
行ってみる? 行こうよ! と
話がまとまりちょっと寄り道。

お昼ご飯を食べていなかたら
入ってみたいお店が・・・。
お値段を見てちょっとため息。
京料理の雰囲気だけ味あわせて
いただきました。


通り抜けOKの道を通って西へ。く・くらいですね〜先に見える光を
見つつ歩きました。無事に外に出られて、ほっとしました。



ここからは南へ歩き、四条通りへ。
四条通は、人が多いですね〜
これから、さらに人が多い
錦市場に行くので気合いを
いれなくっちゃ。
新京極商店街へ。


まずは錦天満宮に立ち寄りました。





さすが天満宮。牛さまが
いらっしゃいました。
みなさんに撫で撫でされて
いるのでしょうか?
いい色になった部分が。
さらに歩くと錦市場に到着。予想通りすごい人・人・人。


買いたかった三木鶏卵のだし巻きが買えました。本当は、できたてを
食べたかったのですが大行列で・・・断念。
そして、京漬物、お麩を買いました。もっと歩きたかったのですが
中学生が人酔いしてしまったので錦市場の途中でおしまい。
これで金閣寺、河原町のお話はおわりです。お付き合いありがとう
ございました。
以上、本日3回目の更新でした。夕方の更新は水曜日の夕ご飯です。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

クリック応援


(過去記事)
・金閣寺に行って来ました 2014.03.28
・京都錦小路 三木鶏卵のだし巻き玉子 2014.03.28
・京都錦市場で見つけた麩まんじゅう 2014.03.29
・京都錦市場 高倉屋の紅蕪千枚漬け 2014.03.30
・京都錦市場 高倉屋の聖護院かぶらの千枚漬け 2014.04.01
- 関連記事
-
- 長岡天満宮 キリシマツツジ (2014/05/04)
- 友禅染体験 (2014/05/03)
- 京都散策3 河原町周辺 (2014/04/30)
- 京都散策2 辰巳大明神周辺 (2014/04/30)
- 京都散策1 金閣寺 (2014/04/29)
| HOME |