京都散策1 法輪寺
2014.03.31 (Mon)
高校生一緒に京都に行ったときのお話です。(3月17日)
高校生は古典研究部に所属しており、百人一首ゆかりの地を巡る
計画を立てています。その下見も兼ねて嵐山・嵯峨に行きました。
最初に行った場所は、法輪寺(京都市西京区)。
長い階段・・・2時間サスペンスでよく登場する場所。そして、
丑寅年生まれの護本尊(高校生は寅年です)があり、十三詣りで有名なお寺
ということで、一度訪れてみたかったんです。ここは、私の希望先。

長い階段が続いています。ちょっとハアハアと息を乱しながら上へ。
やっと上に到着しました。
いい運動になりました。
狛犬ならぬ阿吽の牛、虎が
お出迎えしてくれました。


本堂前には、朱色の像。

羊の横では、梅がきれいに
咲いていました。
↓ 門が見えますね。向こうには
何があるのでしょう。
行ってみましょう。

つづきは14時の更新で。以上、本日2回目の更新でした。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります 
高校生は古典研究部に所属しており、百人一首ゆかりの地を巡る
計画を立てています。その下見も兼ねて嵐山・嵯峨に行きました。
最初に行った場所は、法輪寺(京都市西京区)。
長い階段・・・2時間サスペンスでよく登場する場所。そして、
丑寅年生まれの護本尊(高校生は寅年です)があり、十三詣りで有名なお寺
ということで、一度訪れてみたかったんです。ここは、私の希望先。


長い階段が続いています。ちょっとハアハアと息を乱しながら上へ。

いい運動になりました。
狛犬ならぬ阿吽の牛、虎が
お出迎えしてくれました。




本堂前には、朱色の像。



羊の横では、梅がきれいに
咲いていました。
↓ 門が見えますね。向こうには
何があるのでしょう。
行ってみましょう。


つづきは14時の更新で。以上、本日2回目の更新でした。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

クリック応援


- 関連記事
-
- 京都散策3 渡月橋周辺 (2014/04/01)
- 京都散策2 法輪寺2 (2014/03/31)
- 京都散策1 法輪寺 (2014/03/31)
- 京都に行って来ました (2014/03/24)
- 姫路城5 (2014/01/30)
| HOME |