09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

嵯峨豆腐 de 湯豆腐

2014.03.24 (Mon)

       先 週 月曜日夕ご飯です

    340_201403182120386ba.jpg

  嵯峨、嵐山方面に行ったのですが、名物の湯豆腐を食べる
  ことができなかったので、嵯峨豆腐をおみやげにしました。
  この豆腐を使って湯豆腐♪


80_20140319150546daf.jpg 釈迦堂(清涼寺)からJR嵯峨嵐山に
 行こうと歩いていたら、タクシーの
 おじちゃまがお客さんに
 「ここの豆腐は料亭やお寺に
 豆腐をおさめている店です」と
 説明していたのを小耳にはさん
 だので買いました〜

 
81_2014031915054648a.jpg 82_20140319150545bcf.jpg
341_201403182120377fb.jpg 
 嵯峨豆腐 森嘉の白豆腐

 「原材料は国産大豆とカナダ産
 大豆を使用し、凝固剤は
 すまし粉を使用 by HP抜粋



342_20140318212036f62.jpg こんぶお出汁にエノキと
 九条ネギを入れて煮て
 白豆腐もいれ、白豆腐が
 あったかくなったら
 できあがり。
 旭ポンズでいただきました。



343_20140318212036b75.jpg 345_201403182120353e9.jpg
な・なんだろう〜このうまさ。
HPに書いてあった「やわらかく、腰が強く、なめらかな豆腐」
に納得。絹のようにやわらかく、なめらかな舌触りなのだけど、
コシがある。雑味がまったくなく、うまみが口に残る・・・。
近くにこの店があったら、通うだろうな。


JR嵯峨嵐山駅〜京都駅〜大阪駅と帰ってまいりました。大阪駅で
降りたらやはり百貨店巡りをせねば。

柿の葉寿司が食べたくて、大丸百貨店内をうろうろしていたら
見つけました。柿の葉すし。
346_20140318212034217.jpg 347_20140318212113069.jpg

348_2014031821211259e.jpg 
 天むす(海老天入りおにぎり)
 食べたいね〜と探したのですが
 見つからず、古市庵のサーモン
 巻きとイカシソ巻きを購入。




349_2014031821211162e.jpg 
 京都に行ったらお漬け物を
 買おうと思っていたのですが
 西利は定休日。やっぱり
 お漬け物が忘れられなくて
 阪神百貨店の西利で買いました。
 ぬか漬けにしました。


350_2014031821211092d.jpg 百貨店内は揚げ物天国。
 誘惑に負けて買いました。
 コロッケいろは(阪急百貨店)
 ハムカツにひかれてこの店を
 選んだのですが、定番の(?)
 ビーフコロッケがおいしかった
 です。


HPを見ると、私の好きな牛スジを長時間煮込み、私の好きなジャガイモ
北あかり使用。好きな食材を使った甘めのコロッケ。
すきな味のはずだわ。


以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         

   クリック応援  更新の励みになります





関連記事
16:30  |  ● 豆・豆製品
 | HOME |