05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

栗・イモ・白ナス de 夕ご飯

2010.10.06 (Wed)

        昨日夕ご飯です

    8_20101005213316.jpg

                          
  お義母さんが送ってくれた栗を、た~~~くさん、剥きました。
        1_20101005213246.jpg
  包丁を握りしめていた指が、じーんとしていて変な感じです。
  あんまり力が入りません。あっ、ひと皮ちびっと剥けてる

          ■栗ご飯( 枝豆入り )
 お赤飯バージョンはこの前作ったので、今回は白米で作りました。
 お米+栗+塩+みりんで炊き、炊きあがる直前に枝豆を入れました。 
a2_20101005213315.jpg a3_20101005213334.jpg
他に料理あったかな??? う~ん  困った時は・・・揚げてみるかぁ!  
ついでに、いろいろ揚げてみちゃおっと。

    ■ 揚 げ ( 塩味 )    ■ 丸ごと揚げじゃが ( 塩・胡椒味 ) 
3_20101005213245.jpg 4_20101005213244.jpg
 ↑ お味は、サツマイモをあっさりさせた感じ。アリだなぁ。  
         ■ サツマイモチップス ( 塩味 )
        2_20101005213245.jpg
   
 うーん大学芋と大学栗(?) を作ってみようかなっ。
砂糖・水・ブランデーを煮詰め、素揚げしたサツマイモと栗を入れて絡め、
クッキングシートの上に重ならないように広げ、黒ごまをかけました。
       b2_20101005220129.jpg
大学芋は、想像通りの味です。大学栗(?)は・・・栗と甘味は、合いますね♪
  ( クメゼミ塾長さん。ご依頼のデザートを作りましたよ )

  揚げ油がまだ使えそうなので・・・揚げナスしよっと。
お義母さんにもらった白ナスの皮を剥き、塩もみし、片栗粉をつけて揚げ、
揚げたてをすぐにタレ( 醤油・みりん・酒・だし汁)に入れて漬けました。
      6_20101005213317.jpg
普通のナスよりとろーっと感があり、タレがよくしみ込んでいて、
超柔らかいお肉のよう。とうさんに、「秀逸」のお言葉をいただきました。
でも、今度これを食べられるのは、来年(?) 白ナスがないですからねぇ。

 たんぱく質のものがなかったので コレをつくりました。
ソーセージとチンしたジャガイモ・を塩・胡椒・酒・醤油・シーズニング
(ガーリック)・パルメザンチーズで味付けし、卵とネギと合わせました。
      7_20101005213317.jpg
      栗が他の食材と馴染んでるぅ。違和感ないなぁ。

いつも栗をもらったら、栗ご飯が甘露煮にして食べるぐらい。
 栗の味は、サツマイモのあっさりめという感じなので、色々な料理に
 使えそうです。って言っても、今日のお弁当に残りの栗を使ったから、
 あと5,6個しか残ってけど・・・

参加中です。クリックをお願いします。
  いつもブログを見てくださって、ありがとうございます
関連記事
09:54  |  ● 野菜  |  Comment(25)

Comment

roseさま

roseさん、こんばんは。

> あんなにたくさんの栗をむいてしまうMieさん
> 尊敬v-353
大変でした(>_<)
でも、途中でやめたくなくて、がんばっちゃいました。

> パン用のくるみを10個割っただけで
> 親指の付け根が痛いの治りません・・・
なかなか治りませんよね~(>_<)ゞ

> 栗ご飯・渋皮煮・きんとん用のシロップ漬けも
> 手作りしたらいいのね!!
> と思いながら、手が痛くなるのがこわくて
> 手つかずv-356
・・・専用のくり剥きぱさみがほしいですね。
そうしたら、思う存分栗料理ができるのに。
Mie |  2010.10.07(木) 19:44 | URL |  【編集】

あんなにたくさんの栗をむいてしまうMieさん
尊敬v-353
パン用のくるみを10個割っただけで
親指の付け根が痛いの治りません・・・

栗ご飯・渋皮煮・きんとん用のシロップ漬けも
手作りしたらいいのね!!
と思いながら、手が痛くなるのがこわくて
手つかずv-356
rose |  2010.10.07(木) 14:56 | URL |  【編集】

トマトの夢さま

> Mieさん、指大丈夫ですかi-230
ありがとう、トマトの夢さん。
まだ、痛いですぅ。

> 私も栗剥きでやっちゃいました~i-240
> バンドエイドだらけ・・
> 痛いよね~^^:
ほんとうに、痛い~。
でも、途中でやめるわけにもいかないしね。
まぁ、ぜーんぶ剥けて、達成感はあったんだけど(^^)

> ジャガイモチップス☆食べたら止まらないそうi-235
チップスは、あるだけ食べてしまいますね♪
あとで後悔・・・へへへ。
Mie |  2010.10.06(水) 21:14 | URL |  【編集】

栗!(^^)v

Mieさん、指大丈夫ですかi-230
私も栗剥きでやっちゃいました~i-240
バンドエイドだらけ・・
痛いよね~^^:

ジャガイモチップス☆食べたら止まらないそうi-235

ぽちっ♪
トマトの夢 |  2010.10.06(水) 21:08 | URL |  【編集】

ぴゆうさま

こんばんは、ぴゆうさん。

> 栗ごはん、わたしもやった。
> 包丁の峯があたるから、もう人差し指の付け根が痛くて、
>だからペーパータオルを細くして巻いて、テープで>止めた。
>少しはクッションになるかと思って。
私も人差し指付け根から第2関節まで、ペーパータオルを使用しました。
テープで止めればよかったなぁ。
親指は、途中から絆創膏をしました。
でも栗の薄皮が上手に剥けなくて、途中ではずしました。
そしたら、親指の皮が剥けました^_^;

> まあまあ良かった。
> 最初からすれば良かった。
来年は、専用の皮むき器が欲しいです(*^_^*)
Mie |  2010.10.06(水) 20:28 | URL |  【編集】

けいさま

けいさん、こんばんは。

> こんなに沢山の栗剥き お疲れ様でした!
> 指先がじんじんしてしまいますよね。。。
ついでに、皮も・・・。
今回初めて剥けました。

> それに 手を開くのが少し辛かったでしょ?
開くのも辛いし、握るのはもっと辛い。
ぎゅっと、握れません^_^;

> 栗は大好きなのに・・・私は2.3回が限度かな~
おっ、2,3回も・・・

> なので生協の冷凍の剥き栗で我慢してしまいますよ!
> 生が絶対美味しいと思いながらも・・・!(;´▽`A``
生を一度堪能して、あとは、
お手軽がいいのかもしれませんね。
Mie |  2010.10.06(水) 20:21 | URL |  【編集】

栗ごはん、
わたしもやった。
包丁の峯があたるから、もう人差し指の付け根が痛くて、だからペーパータオルを細くして巻いて、テープで止めた。少しはクッションになるかと思って。
まあまあ良かった。
最初からすれば良かった。
ぴゆう |  2010.10.06(水) 19:24 | URL |  【編集】

こんにちは!

こんなに沢山の栗剥き お疲れ様でした!
指先がじんじんしてしまいますよね。。。
それに 手を開くのが少し辛かったでしょ?
栗は大好きなのに・・・私は2.3回が限度かな~
なので生協の冷凍の剥き栗で我慢してしまいますよ!
生が絶対美味しいと思いながらも・・・!(;´▽`A``
けい |  2010.10.06(水) 17:56 | URL |  【編集】

なみさま

なみさん、こんにちは

> 早速お邪魔しています!
わぁ~、ありがとうございます。嬉しいなぁ。

> 私もいつもMieさんのブログ楽しみしています^^
> いつも沢山のお野菜に、沢山のメニューで御家族の楽しそうに食べる様子が想像できます♪
> お料理是非参考にさせてください!
まぁ>^_^< 
参考になるものがあるかどうか???
私は、ハロウィンのときに なみさんのアレを作ってみます。
パーティはしないけど、雰囲気だけね。
たぶん、え???っていうものに、なりそうな予感。
驚きのえ???じゃあないですよ。あらららのえ???のほう。

> またお邪魔します^^
はーい。私もおじゃまします。
Mie |  2010.10.06(水) 16:55 | URL |  【編集】

りっちゃまさま

> Mieさん 指、大丈夫ですか!?。
ありがとうございます。じーんとしていて、
一部皮が剥けていますが、なんとか大丈夫です^_^;
これが、りっちゃまさんでじゃあなくて、良かった。
指は大切ですからね。公私ともに。

> 栗の皮むき・・・大変でしたね(>_<)。
ははは、どこかで便利グッズを調達するんだったぁ。

> サツマイモチップス・・・菓子メーカーのより 美味しそうです☆
ありがとうございます。
盛りつけたら、バラ風になって、楽しかったですよ。
すぐに、バラは散ってしまいましたが(>_<)

> ジャガイモでも出来そうですね♪。
出来ますよ~。
ジャガイモは、揚げたてがいいなぁ。
Mie |  2010.10.06(水) 16:49 | URL |  【編集】

サムさま

こんにちは、サムさん。

> 指を痛めるほどたくさんの栗をむいて、
途中でやめると、挫折感が漂うので、
一気に最後まで仕上げました。
休めはいいのにねぇ。あとで後悔。

> 栗の炊き込みご飯。
う~~ん、美味しかったです。

> この時期ならではの美味しいご飯ですね。
はい。夜と朝の2回いただきました♪

> また栗を上手にいろいろな料理にお使いになって、流石ですね。
こんなに栗を一度に使えることはないので、
いろいろ味わってみました。楽しかったです。

Mie |  2010.10.06(水) 16:42 | URL |  【編集】

こんにちは。
早速お邪魔しています!
私もいつもMieさんのブログ楽しみしています^^
いつも沢山のお野菜に、沢山のメニューで御家族の楽しそうに食べる様子が想像できます♪
お料理是非参考にさせてください!
またお邪魔します^^
なみ |  2010.10.06(水) 16:13 | URL |  【編集】

(^.^)おおっ

Mieさん 指、大丈夫ですか!?。
栗の皮むき・・・大変でしたね(>_<)。

サツマイモチップス・・・菓子メーカーのより 美味しそうです☆
ジャガイモでも出来そうですね♪。
りっちゃま |  2010.10.06(水) 15:34 | URL |  【編集】

こんにちは~

指を痛めるほどたくさんの栗をむいて、
栗の炊き込みご飯。
この時期ならではの美味しいご飯ですね。
また栗を上手にいろいろな料理にお使いになって、流石ですね。
応援ポチ!
サム |  2010.10.06(水) 15:33 | URL |  【編集】

クメゼミ塾長さま

> ya
> goteineini
> ありがとうございますm(_ _)m
いえ。お名前拝借させていただきました。
いつか作らねば、と思っていたら、
すぐにチャンスが巡ってきました♪

> 美味しそうですねえ。
> これに、珈琲か紅茶、あっ、やっぱり珈琲ですね〃(^∀^〃)¢
さすが、おしゃれ。
すみませーん。私は、ハーブワインと一緒にいただきました(∩.∩)
Mie |  2010.10.06(水) 13:49 | URL |  【編集】

AYAさま

> 秋の味覚ですねっ☆
旬のものは、やっぱりおいしいですね。

> 栗ごはん美味しそう~ヾ(〃^∇^)ノ♪
今日のお弁当も栗ごはんです^_^;

> そうそう、皮をむくのが大変ですよね
> 指先がじんじんしてしまいますが
> 出来上がった時が美味しいから、やっぱり毎年頑張って剥くのですよね^^♪
そう、おいしいし、しかも、全部剥いたっていう
達成感もあったりして、がんばってしまいます。
指先じんじんを除けば、うれしいことばかりです。
皮を剥きながら、録画していたものも見られたし・・・(∩.∩)


Mie |  2010.10.06(水) 13:44 | URL |  【編集】

あひる課長さま

あひる課長さん、こんにちは

> 栗も旬ですもんね~(^^)
はい。旬ですねぇ。
でも、皮むきを考えると、なかなか手がでません(>_<)

> 栗ごはん、久しく食べていないような気がします。
旬のうちに、ぜひ。
お魚ではないので、OKかと。

> ちなみに、、、我が家では「甘露煮」の入った、甘い栗ごはんでした(笑)
> これも北海道特有なんですかね?
生栗が手に入らない時期は、甘露煮を使いますよ。
その時は、贅沢した感じです。
甘露煮が高くて・・・とおもった時は、栗むいちゃいましたなどを
使ったりしてます。(その時は、一度味付けなどをします。)

> 栗とジャガイモの炒め物、とっても美味しそうじゃないですか!
> このジャガイモ料理は新しいっす!
栗の味 = 甘露煮のイメージがしていたんですが、
生栗は、案外さっぱり味で、何にでもあいそうです。

> シーズニング、大活躍ですね♪
まだ1kgぐらいあるので、使わねば。。。です。
シーズニングは、隠し味程度にしか使っていないのですが、
もし、真似て作る方がいたらと思って書いてます。
たぶん、あるのとないのでは、味が違うから。

> これはお酒にもピッタリ(^^)いいですね~♪
ふふふ、いいですね。
Mie |  2010.10.06(水) 13:37 | URL |  【編集】

大学芋は、想像通りの味。大学栗(?)・・栗と甘味は、合いますね♪
  ( クメゼミ塾長。ご依頼のデザートを作りましたよ )

ya
goteineini
ありがとうございますm(_ _)m
美味しそうですねえ。
これに、珈琲か紅茶、あっ、やっぱり珈琲ですね〃(^∀^〃)¢
クメゼミ塾長 |  2010.10.06(水) 13:33 | URL |  【編集】

★verry★ さま

> 沢山のお野菜i-84 
> 頂けたらホント助かりますものね 
まだまだ、野菜が高いから助かります。
しかも、私好みの野菜ばかりで、嬉しいです。

> Mieさまのレシピを楽しみにしてますよi-236
おっ、あまり変わったことはしないかと思います^_^;
 
> 栗ご飯は美味しいけどめっちゃ大変!!
> 指大丈夫ですか?i-41痛そう
いつもの3倍あったので・・・痛いですぅ。

> ママは頑張ってるんだーv-91
みんな大丈夫って、心配顔で聞いてくれました。
それで十分。
でも、包丁で皮むき・・・痛いんですぅ。
Mie |  2010.10.06(水) 13:25 | URL |  【編集】

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2010.10.06(水) 13:21 |  |  【編集】

Super Simple Learning さま

Super Simple Learning さん、こんにちは。

> 栗ごはんおいしそうですね~!!
> 私、三度の飯より栗が好き
え~~~、そんなに好きなんですか(^^)

> 栗もご飯の一種ですかw??
ご飯より栗が好きなら、ご飯ということにしますか(^ニ^)
(栗は種実類の仲間で、ご飯は、穀類。)
カロリーは、甘い味付け無しなら、ご飯よりやや
低めですから、いいかも・・・。
でも、甘露煮や甘栗は、カロリーがたくさんあります^_^;


> でも栗ごはんは栗を包丁で剥くのが
> 面倒なので、作りません(T.T)
ふふふ、もう当分皮は剥きたくありません。
いたぁいです。

> でも食べたいですぅ~
ビデオをみながら栗を剥くと、案外楽しかったです。
英語を聞きながら、どうですか? 皮むき。
Mie |  2010.10.06(水) 13:16 | URL |  【編集】

こんにちは~^^♪

秋の味覚ですねっ☆
栗ごはん美味しそう~ヾ(〃^∇^)ノ♪
そうそう、皮をむくのが大変ですよね
指先がじんじんしてしまいますが
出来上がった時が美味しいから、やっぱり毎年頑張って剥くのですよね^^♪

おうえんぽち!
AYA |  2010.10.06(水) 13:07 | URL |  【編集】

こんにちは。
栗も旬ですもんね~(^^)
栗ごはん、久しく食べていないような気がします。
ちなみに、、、我が家では「甘露煮」の入った、甘い栗ごはんでした(笑)
これも北海道特有なんですかね?

栗とジャガイモの炒め物、とっても美味しそうじゃないですか!
このジャガイモ料理は新しいっす!
シーズニング、大活躍ですね♪
これはお酒にもピッタリ(^^)いいですね~♪

ぽちっと♪
あひる課長 |  2010.10.06(水) 11:34 | URL |  【編集】

沢山のお野菜i-84 
頂けたらホント助かりますものね 
Mieさまのレシピを楽しみにしてますよi-236 
栗ご飯は美味しいけどめっちゃ大変!!
指大丈夫ですか?i-41痛そう
ママは頑張ってるんだーv-91
★verry★ |  2010.10.06(水) 11:09 | URL |  【編集】

栗!

栗ごはんおいしそうですね~!!

私、三度の飯より栗が好き
栗もご飯の一種ですかw??

でも栗ごはんは栗を包丁で剥くのが
面倒なので、作りません(T.T)

でも食べたいですぅ~
Super Simple Learning |  2010.10.06(水) 10:23 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | HOME |