豚バラブロック de 夕ご飯

2010.09.23 (Thu)

        昨日夕ご飯です

   15_20100923113011.jpg
     豚バラブロックで角煮を作りました


■角煮 & 角煮
 豚バラブロックの表面を強火で焼き、軽く水洗いして、
 生姜・にんにく・白ネギの青い部分と一緒に30分煮ました。
2_20100923112857.jpg 3_20100923112857.jpg

 砂糖を入れ、15分後に醤油・酒・みりんをたして15分煮て冷ましました。
 角煮たちを土鍋に移し、大根・人参・ブロッコリーと一緒に煮ました。
4_20100923112856.jpg 14_20100923114100.jpg
 角煮はぷりっ、お野菜にはしっかり旨汁がしみ込んでいて
 美味しかったです。溶き卵にくぐらせて食べました


角煮と大豆の炊き込みごはん  角煮と海老芋の煮物
6_20100923112855.jpg d1_20100923124627.jpg
角煮・水煮大豆・人参を角煮の
旨汁と一緒に煮て、醤油等で味を
調え、コーンも追加して炊きました。


■煮大豆・海老芋の煮物・きゅうりのサラダ
 海老芋の煮物をマッシュし、煮大豆・きゅうり・マヨ・コチュ・
 角煮旨汁と和えました。仕上げに黒胡椒をふりました。
8_20100923112930.jpg 9_20100923112929.jpg
 海老芋にしっかり角煮の旨みが詰まっているので、海老芋を
 食べると、角煮も一緒に食べている気分になりました


■一番濃いとうふ(豆乳濃度15度以上使用)
10_20100923112929.jpg 11_20100923112928.jpg
 とっても濃厚な味の豆腐なので、冷や奴で。試しに、角煮鍋の
 溶き卵につけて食べるみると、さらにおいしかったです。
 最初から、鍋に入れたらよかったかな・・・


■だんご
 お月さんの日なので、お月見だんご。
12_20100923113013.jpg 13_20100923113012.jpg
 今回は、食紅で色をつけてみました。きなこをかけてぱくっ


                    


 昨日は、きれいなお月様・・・でも夜中にはすごい雨、そして雷
 小学生の子どもは、「眠れない 」 と起きてきました。
 中学生は、「何か物音がしてた? ような?・・・ 」と、
 朝ご飯の時に言ってしました。(気がつかなかったみたい・・・)
 あの雷の中、爆睡できたなんて、すごいなぁ  


      今日朝ご飯です

   16_20100923113009.jpg
   昨日の角煮鍋のお野菜と旨汁に卵を入れて、
   スクランブルエッグを作りました。おいしかったぁ

   Kさん、ぶどうごちそうさまでした。
   ぶどうの皮が肉厚で、実に果汁がつまっていました 


参加中です。よろしければ、クリックをお願いします。
今日の更新は、これでおわりです。お付き合いありがとうございました。
関連記事
13:56  |  ● 鍋  |  Comment(16)

Comment

nuts さま

nutsさん、はじめまして。

訪問コメントありがとうございます。
いつもブログを拝見させていただいてまーす♪

> 角煮を卵にくぐらせて食べるの、とても美味しそうですね!ぜひぜひ試してみたいと思います。
味付けが、すき焼きと似ていたので、ついつい卵を。
(薄味だと、卵味が勝ってしまいます。)
豆腐をくぐらせても、
おいしかったですよ(*^_^*)

nuts さん、コメントありがとうございました。
Mie |  2010.09.24(金) 05:47 | URL |  【編集】

テン3 さま

テン3さん、おはようございます。

> 角煮、ボリュームあって食べ応えありそうですね~^^
はい・・・食べ応えありありでした。

> やはりバラ肉は美味いですよね、Mieさんならチャーシューとかもお手の物なんでしょうね^^
チャーシューもいいなぁ♪
ベーコンもいいなぁ♪
機会があれば、つくりまーす(*^^)v
ぜんぶ、本格的ではなく、なんちゃって、
とか、・・・風がつくけど^_^;
Mie |  2010.09.24(金) 05:42 | URL |  【編集】

Lovely Blue さま

しんさん、おはようございます。

> 角煮づくしv-398
> おいしいですよね~
ふふふ、角煮だけで食べるには、
ちょっと辛いお年頃です。
いろいろバージョン、楽しくて
おいしかったです。

> コラーゲンもたっぷりで♪
> とろける角煮が食べたい♪
とろけてましたよーー(∩.∩)

> デザートのお月見団子も
> いいな~♪
あんこまでは、用意できませんでしたが、
お月見気分は、味わえました(*^^)v

Mie |  2010.09.24(金) 05:39 | URL |  【編集】

こんにちは

こんにちは、初めてコメントさせて頂きます♩

角煮を卵にくぐらせて食べるの、とても美味しそうですね!ぜひぜひ試してみたいと思います。
nuts |  2010.09.24(金) 02:51 | URL |  【編集】

こんばんは^^
角煮、ボリュームあって食べ応えありそうですね~^^
やはりバラ肉は美味いですよね、Mieさんならチャーシューとかもお手の物なんでしょうね^^
テン3 |  2010.09.24(金) 01:22 | URL |  【編集】

こんばんは♪
角煮づくしv-398
おいしいですよね~
コラーゲンもたっぷりで♪
とろける角煮が食べたい♪

デザートのお月見団子も
いいな~♪
ポチッと後で<m(__)m>
Lovely Blue |  2010.09.23(木) 23:34 | URL |  【編集】

美雨さま

美雨さん、こんばんは。

> Mieさんコメントありがとうございます。
> 今日は生憎の雨ですね。
そうですね。
お月様をみたかったな・・・

> 角煮すごくおいしそうですね。ダイエット中の私には目の毒です。
え~。美雨さんがダイエット・・・。
ますます、想像がつきません^_^;

> Mieさんのお料理はいつもバラエティに富んでいて、ご家族がうらやましいです。
ちょっとずつ、いろいろ食べたい、
わがままものです。
あっ、あの美雨とんのプリンは別ですよ(∩.∩)
がっつり食べたい。

子どもたちが、自炊をするように
なってはじめて、母の味を懐かしんで
くれるのかしら・・・
今は・・・これが普通だと思っているから・・・(>_<)


Mie |  2010.09.23(木) 21:48 | URL |  【編集】

roseさま

roseさん、こんばんは。

> おだんご普通作りますよねv-356
> すっかり忘れてしまいました!!
そうでしたか。
私は、食べたかったから、
作っちゃいました♪

> 豚バラ角煮の中で私が食べられるのは生姜だけ・・・
> お肉から脂身を切り離すお行儀悪いところ、子どももまねします・・・
> こんなママじゃいけませんね!!
私は一個ぐらいは、食べられます。
なので、角煮の他に、お野菜と角煮を一緒に煮たりして、
私は、野菜を食べ、子供達は、肉を中心に
食べまーす。
個食はいやですから・・・
Mie |  2010.09.23(木) 21:39 | URL |  【編集】

こんばんは

Mieさんコメントありがとうございます。
今日は生憎の雨ですね。
角煮すごくおいしそうですね。ダイエット中の私には目の毒です。
Mieさんのお料理はいつもバラエティに富んでいて、ご家族がうらやましいです。
私も味見したいです。
応援ポチ(*^_^*)
美雨 |  2010.09.23(木) 21:28 | URL |  【編集】

おだんご普通作りますよねv-356
すっかり忘れてしまいました!!

豚バラ角煮の中で私が食べられるのは生姜だけ・・・
お肉から脂身を切り離すお行儀悪いところ、子どももまねします・・・
こんなママじゃいけませんね!!
rose |  2010.09.23(木) 20:53 | URL |  【編集】

のりぃぃさま

のりぃぃさん、 こんばんは

いいなぁ。圧力鍋。
いろんな料理が手早く出来て楽しんだろうなぁ。
・・・置く場所もないので、もう少しがんばります^_^;

角煮、おいしかったです。
子どもたちは、たくさん食べていましたが、
大人は・・・1個で十分(?) 
お野菜をメインにいただきました♪

> ピンクのお月見団子が可愛いですね♪
食紅を少し入れすぎましたが、
子どもたちが、かわいいと言ってくれたので
嬉しかったです。
Mie |  2010.09.23(木) 20:50 | URL |  【編集】

こんばんは。
角煮、記事を読ませてもらってたら食べたくなってきましたぁー!
子供が家にいた頃は作っていたんですが最近は全然・・。
圧力鍋で作れば早く簡単に作れるからまた作ってみよっと(*^_^*)
ピンクのお月見団子が可愛いですね♪
のりぃぃ |  2010.09.23(木) 20:29 | URL |  【編集】

りっちゃまさま

りっちゃまさん、こんばんは。

> 一番濃いとうふ。。。
> 見て ほんまか~!?とツッコミを入れたくなりました。笑
ほほほ、その店で一番濃い・・・という意味かと・・・。

> 昨夜は こちらも雷やら風雨で、ビックリしました。
> 何事も無かったようで ホッとしてます。
すごかったですよねー、びっくりしました。
しかも結構ピカッゴロゴロが長かったので、寝不足です。
お休みの日でよかったぁ・・・
学校がある日だったら、送り出すまでは、
眠れないところでした^_^;
Mie |  2010.09.23(木) 20:12 | URL |  【編集】

(^o^)

一番濃いとうふ。。。
見て ほんまか~!?とツッコミを入れたくなりました。笑

昨夜は こちらも雷やら風雨で、ビックリしました。
何事も無かったようで ホッとしてます。
りっちゃま |  2010.09.23(木) 19:54 | URL |  【編集】

けいさま

けいさん、こんばんは。

> 豚の角煮は私も良く作りますがMieさんは 必ず使い分けをされるのですね。
> なので何種類かのお料理が出来てしまうのですね?
豚の角煮は、時々食べたくなって作るのですが、
私は、1個食べたら、大満足・・・もう食べられません。
なので、いろいろな料理にちょっとずつ
入れて角煮を楽しみます♪

> お野菜いっぱいで 栄養的にも文句なしです。
ありがとうございます。
作っている時も楽しいし、栄養も取れてよいかと
思います。
あっ、ガッツリ食べたい人は、肉中心で食べてます^_^;

> 見習わなければいけませんね、私!(^^)
いえいえ、そんなぁ。
Mie |  2010.09.23(木) 18:00 | URL |  【編集】

こんばんは!

豚の角煮は私も良く作りますがMieさんは 必ず使い分けをされるのですね。
なので何種類かのお料理が出来てしまうのですね?
お野菜いっぱいで 栄養的にも文句なしです。
見習わなければいけませんね、私!(^^)
けい |  2010.09.23(木) 17:39 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | HOME |