自然体験学習の日のお弁当とメッセージカード
2013.06.08 (Sat)
2泊3日で京都府宮津に自然体験学習に行く中学生。その日に持って行く
お弁当には、中学生の好きなものを詰めました

● 鯛のおにぎり、鯛の裏巻き(大葉・マヨ入り)
● 赤ウインナー、コーンコロッケ
● サツマイモチップス、塩麹漬けチキンヒーロー揚げ
● チェリー、いちご、サニーレタス
お弁当は紙製でと指示があった
ので買いにいきました。
100均やスーパーを色々見に
行ったけど見つからず。
やっと見つけたのは、問屋さん。
10個ずつでないと販売できない
とのことで、大と小を10個ずつ
買いました。
月曜日のとうさんと高校生のお弁当です

こちらは、お弁当紙製大を使用。たっぷり入りました〜
朝ご飯もしっかり食べて準備万端。
「いってきま〜す」の元気のよい挨拶。とともに、
「メッセージカードだよ」とカードを手渡してくれました
「頑張って行って、過刻の旅を・・・無事に帰ってきま〜す!」
過刻・・・たぶん過酷。子どもたの生活を調えるため、
いろいろ指導がなされると先輩から聞いたようです。

家族のみんな宛にメッセージが書かれていました。
とうさんには、「中学生より。おかしをたくさん食べないでください」
→ えっ・・・お菓子って 。なぜに??? とうさん???
by とうさん
高校生には、「中学生より。カーテンを開けて寝てもいいよ!」
→ 2日間、ゆっくり寝させてもらうよ〜
by 高校生
(二人は同じ部屋で寝ているのですが、いつもカーテンを開けて寝るか締めて寝るかで
喧嘩をしています)
私には、「せんたく物を帰ってきたらお願いします。ごめんなさい」
→ はいはい、喜んで
by Mieさん
そして、家のご飯が気になっているようで・・・
「中学生のいない間に、エビ以外のごちそうを食べるのかな?」
「気になるから、帰ったら ブログをチェックしよ〜」
え゛〜〜〜 どうしよ〜〜〜内緒でおいしいものを食べるって、
見抜かれてると慌てる私なのでした。
本日は、あと2回(13時、16時半)に更新予定です。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります 
お弁当には、中学生の好きなものを詰めました


● 鯛のおにぎり、鯛の裏巻き(大葉・マヨ入り)
● 赤ウインナー、コーンコロッケ
● サツマイモチップス、塩麹漬けチキンヒーロー揚げ
● チェリー、いちご、サニーレタス

ので買いにいきました。
100均やスーパーを色々見に
行ったけど見つからず。
やっと見つけたのは、問屋さん。
10個ずつでないと販売できない
とのことで、大と小を10個ずつ
買いました。
月曜日のとうさんと高校生のお弁当です



こちらは、お弁当紙製大を使用。たっぷり入りました〜
朝ご飯もしっかり食べて準備万端。
「いってきま〜す」の元気のよい挨拶。とともに、
「メッセージカードだよ」とカードを手渡してくれました

「頑張って行って、過刻の旅を・・・無事に帰ってきま〜す!」
過刻・・・たぶん過酷。子どもたの生活を調えるため、
いろいろ指導がなされると先輩から聞いたようです。

家族のみんな宛にメッセージが書かれていました。
とうさんには、「中学生より。おかしをたくさん食べないでください」
→ えっ・・・お菓子って 。なぜに??? とうさん???

高校生には、「中学生より。カーテンを開けて寝てもいいよ!」
→ 2日間、ゆっくり寝させてもらうよ〜

(二人は同じ部屋で寝ているのですが、いつもカーテンを開けて寝るか締めて寝るかで
喧嘩をしています)
私には、「せんたく物を帰ってきたらお願いします。ごめんなさい」
→ はいはい、喜んで

そして、家のご飯が気になっているようで・・・
「中学生のいない間に、エビ以外のごちそうを食べるのかな?」
「気になるから、帰ったら ブログをチェックしよ〜」
え゛〜〜〜 どうしよ〜〜〜内緒でおいしいものを食べるって、
見抜かれてると慌てる私なのでした。
本日は、あと2回(13時、16時半)に更新予定です。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

クリック応援


- 関連記事
-
- ポストカードとバターロール弁当 (2013/10/01)
- いかめし、そして節分みたいなご飯 (2013/06/10)
- 自然体験学習の日のお弁当とメッセージカード (2013/06/08)
- ねごこチェックと月曜日のお弁当 (2013/05/17)
- 母の日の夕ご飯 (2013/05/16)
| HOME |