冬至の日の夕ご飯
2012.12.24 (Mon)
金曜日の夕ご飯です 

この日は冬至。かぼちゃをいただきました。
● 小菊なんきんのオーブン焼き

日本かぼちゃ 小菊なんきんをラップしてチンし、カットして種をとり
中にミートボール、カマンベールチーズを入れ、オーブンで焼きました。

小菊なんきんは、ホクホク感がなく、粘質で甘味が少なく淡白。
こってりとした中身とちょうどよい感じでした。
● ニッポンハム 塩麹やわらか唐揚げ

塩麹と書いてあったので買ってみました。調理法は、オーブン、
レンジ、フライでとあったのですが、少し多めの油で焼きました。
外はカリッ、中はふっくら。やわらか〜い、チキンナゲットの
ような感じでした。この やわらかさは、塩麹効果?
冷めてもやわらかさは、いい感じにキープされていたので、
お弁当にもいいな〜と思いました。
● CookDo 香味ペーストで野菜炒め

キラキラ輝くパッケージの香味ペーストを見つけたので買ってみました。
「鶏・豚のエキスとねぎ油などの香味油をあわせてペースト状にした中華の味付け調味料
原材料名 食塩、食用油脂、香味油、チキンエキス、ポークエキス、野菜エキス、砂糖、
香辛料、酵母エキス、調味料(アミノ酸等)他 by HP」
大根、長ネギ、椎茸を炒め、香味ペースト、醤油、酒をいれて
絡めました。う〜ん、うちの食卓にはあがってこない感じの味。
もう少し、いろいろ使ってみますか・・・
その他のおかず。
赤ウインナー 鶏屋さんのなんこつ揚げ、砂ズリ揚げ
冬至だったので、柚子も用意しました。お風呂用とお酒用
小学生に、「お風呂に柚子を入れて〜」と頼むと、
「これ? 」と言ってレモン
を持って来ました。

あやうく、レモン風呂になるところでした。
以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


この日は冬至。かぼちゃをいただきました。
● 小菊なんきんのオーブン焼き


日本かぼちゃ 小菊なんきんをラップしてチンし、カットして種をとり
中にミートボール、カマンベールチーズを入れ、オーブンで焼きました。


小菊なんきんは、ホクホク感がなく、粘質で甘味が少なく淡白。
こってりとした中身とちょうどよい感じでした。
● ニッポンハム 塩麹やわらか唐揚げ


塩麹と書いてあったので買ってみました。調理法は、オーブン、
レンジ、フライでとあったのですが、少し多めの油で焼きました。
外はカリッ、中はふっくら。やわらか〜い、チキンナゲットの
ような感じでした。この やわらかさは、塩麹効果?
冷めてもやわらかさは、いい感じにキープされていたので、
お弁当にもいいな〜と思いました。
● CookDo 香味ペーストで野菜炒め


キラキラ輝くパッケージの香味ペーストを見つけたので買ってみました。
「鶏・豚のエキスとねぎ油などの香味油をあわせてペースト状にした中華の味付け調味料
原材料名 食塩、食用油脂、香味油、チキンエキス、ポークエキス、野菜エキス、砂糖、
香辛料、酵母エキス、調味料(アミノ酸等)他 by HP」
大根、長ネギ、椎茸を炒め、香味ペースト、醤油、酒をいれて
絡めました。う〜ん、うちの食卓にはあがってこない感じの味。
もう少し、いろいろ使ってみますか・・・
その他のおかず。


赤ウインナー 鶏屋さんのなんこつ揚げ、砂ズリ揚げ
冬至だったので、柚子も用意しました。お風呂用とお酒用

小学生に、「お風呂に柚子を入れて〜」と頼むと、
「これ? 」と言ってレモン



あやうく、レモン風呂になるところでした。
以上、本日2回目の更新でした。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
- 関連記事
| HOME |