05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

ポテトチップス小樽編 & ほたてしゅうまい弁当

2012.09.13 (Thu)

日曜日の夕ご飯はジンギスカンでした。デザートは、北海道つながりで
北海道フェアで購入した 北海道ポテトチップスうす塩味 小樽編

11_20120910123826.jpg 12_20120910123826.jpg
              ちょっと揚がりすぎている袋にあたったようです。

ポテトチップスは、油っこさが少なく、家で揚げたような素朴な
仕上がりでした。
パッケージの裏側には小樽プロムナードの紹介もあり、楽しく
読みました。
( 小樽プロムナード・・・小樽運河・小樽市博物館・日本銀行旧小樽支店金融資料館・
石原裕次郎記念館・北一硝子三号館・小樽運河工芸館・旧日本郵船小樽支店・ふうど館 )

いつか行ってみたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     月曜日とうさんお弁当です

    1_20120910135221.jpg

   ● ハムとコーン入りケチャップライス
   ● ほたてしゅうまい / カボチャの煮つけ
   ● カボチャの煮つけ+クリームチーズ
   ● 冷凍コロッケ / ミニトマト / サニーレタス


         ● ほたてしゅうまい
北海道フェアで購入したほたてしゅうまい。前日の夕ご飯で食べようと
思っていたのに、すっかり忘れていました。
6_20120910135220.jpg 7_20120910135245.jpg
「 最北の地・稚内の新鮮な地場産すりみと帆立・地元の牛乳・魚骨カルシウムを使用、
 ヘルシーでソフトな味に仕上げました。 by ホクメンフーズ パッケージ」

少し多めの油で焼いて、油を拭き取り、酒蒸ししました。
パクッ・・・口に入れると帆立の味がガツンときました。噛めばかむほど
帆立。余韻も帆立・・・うれしい一品でした。


        ● カボチャの煮つけ+クリームチーズ
3_20120910135221.jpg 4_20120910135220.jpg
クリームーチーズ味のカボチャが食べたくて、カボチャの煮つけを
作りました。普通に食べて、あとは全部クリームチーズと和えました。
(クリームチーズと和えるときは、カボチャとクリームチーズをいっしょに軽くチンします)


前日の夕ご飯で 急きょ オージーデリを食べる事になり、そのために
食べられなかったご飯をお弁当にスライド。とうもろこし1本入りの
ケチャップライスは、とうもろこしのプチプチが楽しめるご飯と
変身しました。
ケチャップライスのオレンジ、カボチャオレンジで、元気のでそうな
お弁当が完成しました。



参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
 次の記事から連休明けまでコメント欄はお休みします。






関連記事
09:30  |  お弁当 他  |  Comment(26)

Comment

takasegawa8 さま

takasegawa8さん、こんばんは。

お疲れを出さないように、してくださいね。
私、けっこう引っ越しをしているので
大変さはよくわかります。

> お父さんのケチャップライス、
> とても美味しそうです。

ありがとうございます。
ケチャップライス♪ いいですよね♪
Mie |  2012.09.18(火) 16:49 | URL |  【編集】

おはようございます。

今日からブログの再開をしました。
引っ越しの片付けなどと並行ですので、
ゆるーくの出発です。
またよろしくお願いしますね。

お父さんのケチャップライス、
とても美味しそうです。
どこか懐かしい香りと味が
こちらに届きましたよ。
p☆。
takasegawa8 |  2012.09.18(火) 09:44 | URL |  【編集】

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2012.09.17(月) 20:17 |  |  【編集】

まき さま

> 僕も風呂上がりはまずビールです(^^;)

一緒ですね〜
一日の疲れを流れ落として
冷え冷えのビールをゴクゴク〜って
至福の時ですよね。

冷凍庫で冷やしてですかぁ。
何度か経験すると、ばっちりの冷え冷え、味はそのまま
っていうタイミングがわかってくるのでしょうね。
我が家は、いつも冷蔵庫にスタンバイしているので
冷え冷えです♪
冷え冷えは、いいですよね。
Mie |  2012.09.17(月) 10:14 | URL |  【編集】

僕も風呂上がりはまずビールです(^^;)

人からは邪道と言われますがお風呂に
入る前に缶を冷凍庫に入れて冷やして
おいて風呂上がりに冷え冷えのを
飲んでいます。

冷やしすぎるとうま味がなくなるのは
わかっているんですが風呂上がりは
冷えたのが大好きです。
まき |  2012.09.17(月) 09:40 | URL |  【編集】

スドゥーコ さま

> 砂なので、反対から読んでナス!

おっっっ〜 だいせいか〜い♪

> いや~、コレは無理があるかな~。

無理は、ないですよ〜
難しく考えてはいけません。
すなの反対はなすです。

> 砂漠→捌く→魚?
> いや~、コレは野菜じゃないわね~。

きゃ〜 オチまでつけてくださってありがとう。

> む、難しい。
> 分からないです~。

うん、すでに正解がでているから、難しいでしょう(^○^)

> 小学生さんにお手上げe-399

悩んでくれてありがとう。
今回は、クイズの出題はやめておきますね。
よい週末を(*^_^*)
Mie |  2012.09.14(金) 20:52 | URL |  【編集】

砂漠にある野菜?

砂なので、反対から読んでナス!
いや~、コレは無理があるかな~。
砂漠→捌く→魚?
いや~、コレは野菜じゃないわね~。

む、難しい。
分からないです~。
小学生さんにお手上げe-399
スドゥーコ |  2012.09.14(金) 20:38 | URL |  【編集】

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2012.09.14(金) 11:53 |  |  【編集】

seabreeze さま

> ホントだ~
> カツの時もうちもカツよ~ってv-407

びっくりするやら〜嬉しいやら〜
食べた食べた食べた〜でした。

> でもカツも鶏手羽先もMieさんの方が手がこんでるなぁ~

そう? 量がいるのでいろいろ・・・かさ増しです。
デザートまであるseabreezeさんちの食卓は理想です。

> じゃじゃジャパン麺も美味しそうね。

うんうん・・・肉味噌が最高だったの。
まだね、他のシリーズもあるので
ちょいちょいてできます。
Mie |  2012.09.13(木) 21:48 | URL |  【編集】

スドゥーコ さま

> カボチャの濃い色がええですなー。

ありがとう〜

> こっちのカボチャは、薄い色で水分が多いので、日本カボチャのようなホクホクが恋しいです。

水分が多いと、どうしても
ホクホク感を出すのは難しいですよね。
ホクホクカボチャに出合えるといいね。

> 来年は、日本のカボチャを植えるぞ~。

おっ、名案ですな〜(*^_^*)

> ほたてしゅうまいも、種を植えたらできんかなー。ははは。

蒔いてごらん・・・もしかしたら な
・・・ははは・・・

> 小学生さんのクイズ、やすろぐさんちで楽しませてもらってまーす。

じゃあね〜 スドゥーコ さんにも・・・
砂漠地帯にたくさんある野菜はなんでしょう。
Mie |  2012.09.13(木) 21:45 | URL |  【編集】

こんばんは

ホントだ~
カツの時もうちもカツよ~ってv-407
でもカツも鶏手羽先もMieさんの方が手がこんでるなぁ~
じゃじゃジャパン麺も美味しそうね。
seabreeze |  2012.09.13(木) 20:22 | URL |  【編集】

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2012.09.13(木) 19:48 |  |  【編集】

カボチャ

カボチャの濃い色がええですなー。
こっちのカボチャは、薄い色で水分が多いので、日本カボチャのようなホクホクが恋しいです。
来年は、日本のカボチャを植えるぞ~。
ほたてしゅうまいも、種を植えたらできんかなー。ははは。

小学生さんのクイズ、やすろぐさんちで楽しませてもらってまーす。
スドゥーコ |  2012.09.13(木) 18:29 | URL |  【編集】

ナタリー さま

> いつもMie様の料理のアイデアすごいな~と感心しています。この間はMieさんのブログのへれカツどん見てたら私も食べたくなって作ってみました。


きゃ〜私のブログでしたかぁ(*^_^*)
とっても嬉しいです。
出来たて熱々は、格別ですよね。
食べ過ぎるのが、たまにキズかなっ。


> いつもありがとうv-209

こちらこそ、作ってくださってありがとう。
Mie |  2012.09.13(木) 18:12 | URL |  【編集】

いつもMie様の料理のアイデアすごいな~と感心しています。この間はMieさんのブログのへれカツどん見てたら私も食べたくなって作ってみました。
いつもありがとうv-209
ナタリー |  2012.09.13(木) 17:44 | URL |  【編集】

rose さま

> 何となくポテトチップの袋を開けてしまったとたん

え〜roseさんがポテチ〜 想像がつきませ〜ん。

> Mieさんとこにポテトチップ画像が~
> 一人で食べちゃ駄目よって聞こえた気がする~

うんうん、だめよ。
一回100Kcalぐらいにしないと〜

> お昼をさっぱりにしたら
> 逆に・・・こんなことに(笑)

あるよね〜
さっぱりにしたら、しばらくして、
そんな気持ちになることって。

> それじゃ夜は抜かなきゃかしら?

いいんじゃあないかな〜
roseさんは、いっぱい動くもの〜
まぁ、お腹がいっぱいだったら
食欲もないだろうし・・・
胃袋に任せてみますか。、
Mie |  2012.09.13(木) 16:44 | URL |  【編集】

やすろぐ さま

> 好きな映画でも観ながら
> カウチポテトでビールは最高ですよね♪
> 太りそうやけど。

いいな〜やってみたい♪

うちは 4等分しちゃうので、気がついたら
おわっているって言う感じ。
なので、ポテチに向き合って、
集中して食べないと〜(*^_^*)

> ジンギスカンかぁ~
> 私は羊肉は未体験やなぁ~

まだでしたかぁ。なかなか羊肉って売っていないから
食べるチャンスはないですよね。

> 鬼北町はキジ肉の産地でもあるんですよ。

ジビエですか〜
こちらでは、これまた手に入らない
食材ですね〜

> 隣町は桃の産地で猿もおるし‥
> まるで桃太郎の世界みたいでしょ^^

あとは、鬼が必要ですね。
あっ、間違えた・・・犬とさ
Mie |  2012.09.13(木) 16:39 | URL |  【編集】

はやとうり さま

はやとうりさん、こんにちは

> Mieさんのお弁当のおかずとご飯の
> その位置が気に入っています =^-^=

ありがとうございます。
このバージョンは、ご飯とおかずが華やかな
感じがして好きです。入れる方も楽しいです。

> かぼちゃにクリチー合いますね~
> 残り物でやります

うんうん、合いますよね。
カボチャの煮つけを堪能して、クリチ和え〜
いつもクリチ和えの分は、ばっちり事前に確保
します。

> ホタテのシュウマイもいいですね~~
> 随分前に愚息に習ったレシピがあります
> 和風シュウマイです

和風シュウマイ〜いいひびき。
うちは、名前を付けるなら、
かさ増しシュウマイ〜かなっ。
豆腐やら、はんぺんやら、野菜やら・・・
いろいろ入っています。

> とても美味しいのですが最近作っていないですね 忘れていました(>。<)

あらっ、一度♪ 作ってくださいな。

Mie |  2012.09.13(木) 16:31 | URL |  【編集】

みぃちゃんとねぼ さま

こんにちは、みぃちゃんとねぼさん。
タイムリーって感じの ↓ ねっ。
> こんにちは~φ(..)ノ〃


> またまた、なんともタイムリー☆!!
> この間から“しゅうまい”が
> 食べたくて食べたくて…(>_<)!!

しゅうまいっていいよね。すきだわ。
よく食べる焼売は、味の素? さんの冷凍エビ焼売。
揚げたのがすきだったんだけど、オーブンで焼くのが
最近のお気に入りです。

> この、“ほたてしゅうまい”がホントに
> 美味しそう~ ゴクッ( ̄¬ ̄)!!!!ですっ!!

これね〜最初から最後まで、ほたて味だったよ〜
これもすきだな〜

中学生が、最後の一口は、カボチャのクリチにしようと
思ってそうしたけど、ほたての味が口に残った〜
って言ってました。持続時間も長いです。

> 焼くことでほたての甘味が引き立って、
> めちゃくちゃ美味しそう~(~▽~@)♪♪♪

蒸しもいいけど、焼きだと
食感も味も楽しめていいよね。

> そしてっ!!
> かぼちゃの煮付け+クリームチーズ♪ヽ(´▽`)/ホホイ

我が家のお気に入り♪

> これっ、煮付けにしとく事が
> ポイントですよね~ヽ(´Θ`*)←誰っ…?

だれっっっ。
煮つけすると味わい深いのだけれど
煮つけがないときは
http://cookpad.com/recipe/1262812
で。

> とうさんのお弁当!!
> コーンの入ったケチャップライスが、
> とっても幸せ~な私です♪

い〜っぱいはいっているよん♪
朝ご飯で食べたけど、みんな食べるのが
はやかったな〜

Mie |  2012.09.13(木) 16:25 | URL |  【編集】

何となくポテトチップの袋を開けてしまったとたん
Mieさんとこにポテトチップ画像が~
一人で食べちゃ駄目よって聞こえた気がする~

お昼をさっぱりにしたら
逆に・・・こんなことに(笑)
それじゃ夜は抜かなきゃかしら?
rose |  2012.09.13(木) 15:22 | URL |  【編集】

こんにちは。

好きな映画でも観ながら
カウチポテトでビールは最高ですよね♪
太りそうやけど。

ジンギスカンかぁ~
私は羊肉は未体験やなぁ~

鬼北町はキジ肉の産地でもあるんですよ。
隣町は桃の産地で猿もおるし‥
まるで桃太郎の世界みたいでしょ^^
やすろぐ |  2012.09.13(木) 14:12 | URL |  【編集】

こんにちは♪

Mieさんのお弁当のおかずとご飯の
その位置が気に入っています =^-^=

かぼちゃにクリチー合いますね~
残り物でやります

ホタテのシュウマイもいいですね~~
随分前に愚息に習ったレシピがあります
和風シュウマイです

とても美味しいのですが最近作っていないですね 忘れていました(>。<)

はやとうり |  2012.09.13(木) 14:08 | URL |  【編集】

こんにちは~φ(..)ノ〃

またまた、なんともタイムリー☆!!
この間から“しゅうまい”が
食べたくて食べたくて…(>_<)!!

結局まだ実現出来てないので、
この、“ほたてしゅうまい”がホントに
美味しそう~ ゴクッ( ̄¬ ̄)!!!!ですっ!!

私達も、しゅうまいを食べる時に、
フライパンで焼くんですけど、
この“ほたてしゅうまい”は、
焼くことでほたての甘味が引き立って、
めちゃくちゃ美味しそう~(~▽~@)♪♪♪

そしてっ!!
かぼちゃの煮付け+クリームチーズ♪ヽ(´▽`)/ホホイ
これも、
絶対に裏切らない味なのです( 〃▽〃)♂〃!!
これっ、煮付けにしとく事が
ポイントですよね~ヽ(´Θ`*)←誰っ…?

とうさんのお弁当!!
コーンの入ったケチャップライスが、
とっても幸せ~な私です♪
みぃちゃんとねぼ |  2012.09.13(木) 13:49 | URL |  【編集】

ひまあゆ さま

ひまあゆさん、こんにちは。

> かぼちゃにクリチ、お得意の一品ですね

うんうん。
前は、残り物で作っていたけど
今では、これを作るために煮物を作ってしまう・・・。
一度にたくさんはいらないけど、たびたび食べたいです。

> ↓ジンギスカンデビューをされましたね

やっとです。食べたいと言ってから、長かった〜

> 手始めにタレつきもいいけど

いろいろググッてね、リサーチしてフェアへ。
初心者は味付きの方が、臭みが少なくていいって
ことだったで、これにしました。

> 生ラムでべ○のタレつけて食べるとまた違うものなんだよ

でしょうね〜
お気に入りの肉屋さんで手に入るのだったら
安心だけど、単発での売りはかけよ〜
べ○のタレは売ってないし〜(^○^)
でも、試してみたい〜

Mie |  2012.09.13(木) 12:38 | URL |  【編集】

おはようございます!
かぼちゃにクリチ、お得意の一品ですね
これ、おいしいもんねぇ~~~
また食べたくなってきたわ~

↓ジンギスカンデビューをされましたね
手始めにタレつきもいいけど
生ラムでべ○のタレつけて食べるとまた違うものなんだよ
ぜひ生ラムトライしてください
ひまあゆ |  2012.09.13(木) 10:15 | URL |  【編集】

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2012.09.13(木) 09:49 |  |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | HOME |