手抜きの朝・昼ご飯 & 小学生の新聞の宿題
2012.09.04 (Tue)
土曜日の朝ご飯は、阪神百貨店で開催されていた東北6県物産展で
購入した 福島県 会津のかすてら ( 菓子工房 亀饅 ) を食べました。


酒井養鶏場の会津 地鶏のたまご、ハニー松本養蜂場の会津産
完全自家採取のはちみつを使用したかすてらとのこと。
卵のおいしさ、独特のはちみつの風味が味わえるカステラでした。
本当のはちみつって、独特の味だなぁ〜と再発見。
土曜日のお昼ご飯です

スーパーで購入したお惣菜をお皿に盛りつけていただきました。

おばあちゃんのちらし寿司・2割増量のポテトサラダ・串揚げ(レンコン・
うずら・ジャガイモ)。後は冷蔵庫で眠っていたキャベツとミニトマト。
おばあちゃんのちらし寿司のネーミングに心惹かれて購入。
おばあちゃんの味は、甘めでした。
串揚げで驚いたのは、ジャガイモ。ふかし芋に衣をつけて揚げて
いるのかと思ったら、マッシュポテトを成形して揚げていました。
口に入れるとほろっととけるポテトの食感は、楽しかったです。
(断面の写真がなくてすみません)

小学校の始業式まで残り二日となった、9月1日(土)のお話です。
小学生の宿題 「夏休みの思い出をA4サイズの新聞に・・・」が
無事終わったようです。

夏休み新聞
トップ記事は、人生で初めてみたダブルリング。写真とともに感動を
大きな文字で書いていました。次に、タツノコプロ50周年について。
初代から今までの歴史を知ることができてよかったようです。
セル画などは、なかなか目にすることはないですからね。
もちろん、アクビガールのマグを手に入れたことは、しっかり書いて
いました。
最後の記事は、夏休み最終日に行った物産展。試食のあらしで、
お腹も心もいっぱい。今後 開催される予定のイタリア物産展にも
行きたいと書いてありました。
必須の宿題は、これでおしまい
のはずが、まだもう一つありました。知ってはいたけど・・・
出さなくてもいいんだ〜と思っていたので、えっ? 提出するの ?
・・・の宿題。「給食の献立を作りましょう」 さっそく検討して
作りましょう。
続きは、次の更新で。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄は次の記事でオープンの予定です。
購入した 福島県 会津のかすてら ( 菓子工房 亀饅 ) を食べました。




酒井養鶏場の会津 地鶏のたまご、ハニー松本養蜂場の会津産
完全自家採取のはちみつを使用したかすてらとのこと。
卵のおいしさ、独特のはちみつの風味が味わえるカステラでした。
本当のはちみつって、独特の味だなぁ〜と再発見。
土曜日のお昼ご飯です


スーパーで購入したお惣菜をお皿に盛りつけていただきました。


おばあちゃんのちらし寿司・2割増量のポテトサラダ・串揚げ(レンコン・
うずら・ジャガイモ)。後は冷蔵庫で眠っていたキャベツとミニトマト。
おばあちゃんのちらし寿司のネーミングに心惹かれて購入。
おばあちゃんの味は、甘めでした。
串揚げで驚いたのは、ジャガイモ。ふかし芋に衣をつけて揚げて
いるのかと思ったら、マッシュポテトを成形して揚げていました。
口に入れるとほろっととけるポテトの食感は、楽しかったです。
(断面の写真がなくてすみません)



小学校の始業式まで残り二日となった、9月1日(土)のお話です。
小学生の宿題 「夏休みの思い出をA4サイズの新聞に・・・」が
無事終わったようです。

夏休み新聞
トップ記事は、人生で初めてみたダブルリング。写真とともに感動を
大きな文字で書いていました。次に、タツノコプロ50周年について。
初代から今までの歴史を知ることができてよかったようです。
セル画などは、なかなか目にすることはないですからね。
もちろん、アクビガールのマグを手に入れたことは、しっかり書いて
いました。
最後の記事は、夏休み最終日に行った物産展。試食のあらしで、
お腹も心もいっぱい。今後 開催される予定のイタリア物産展にも
行きたいと書いてありました。
必須の宿題は、これでおしまい

のはずが、まだもう一つありました。知ってはいたけど・・・
出さなくてもいいんだ〜と思っていたので、えっ? 提出するの ?
・・・の宿題。「給食の献立を作りましょう」 さっそく検討して
作りましょう。
続きは、次の更新で。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄は次の記事でオープンの予定です。
- 関連記事
-
- 鶏モモの味噌炒め弁当 & ヘアーサロン (2012/09/10)
- 塩麹漬けササミを使ったお弁当 (2012/09/07)
- 手抜きの朝・昼ご飯 & 小学生の新聞の宿題 (2012/09/04)
- おにぎり弁当 & 宿題2 (2012/08/31)
- ホットドッグ & きゅうりでお絵かき (2012/08/01)
| HOME |