風邪ひきさんと一緒の夕ご飯
2012.07.11 (Wed)
日曜日の夕ご飯です

この日は風邪ひきさんがいたので、おかゆさんにしました。
● 土鍋で作ったおかゆさん ● たくあん・昆布の佃煮

生米を洗って5倍の水に1時間以上かして、強火で沸騰させ
泡がでできたら丁寧に取り除き、鍋の中を混ぜてフタをして
弱火で約50分たいて、紅塩で味を調え、その後 蒸らしました。
元気なみんなのためにおかずも作りました。
● 茄子と人参のしょうゆ麹炒め

茄子と人参を軽く炒め、しょうゆ麹・砂糖・酒を絡ませて蒸し煮にし
茄子に火が通ってから炒めました。
醤油炒めと味噌炒めの中間ぐらいの味になりました。
● ゴボウ・玉ねぎ・人参のねぎ塩生姜炒め

ゴボウ・玉ねぎ・人参・酒を炒め、ねぎ塩生姜(ねぎ・塩・新生姜を混ぜて
寝かせたもの)を入れてさっと絡めました。
新生姜の味でさわやかな一品。
● 豚肉・玉ねぎ・人参・オクラの味噌炒め

豚肉・玉ねぎ・人参・酒を炒め、味噌・砂糖・すりゴマ・醤油を入れて
炒め最後にオクラを入れてさっと合わせました。
さすがぁ~お肉~・・・お肉のコクと味噌だれがばっちり合って
ご飯がすすむ味でした。
ピカピカのおかゆさんを楽しんで、具をのせて楽しんで~と
風邪ひきさんも、そうでないメンバーも楽しく食事ができました。

猫舌グループのとうさんが、とても早いスピードでおかゆを食べる
ものだから、同じく猫舌グループの中学生は焦ってました。
寝る前に小学生の熱を測ったら、38度台になっていました。
本人が、「(体温が)1度下がると楽だね~」と言ってくれたので
ほっとしました。
■ 現在(水曜日)、小学生の体調は回復しています。
以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


この日は風邪ひきさんがいたので、おかゆさんにしました。
● 土鍋で作ったおかゆさん ● たくあん・昆布の佃煮


生米を洗って5倍の水に1時間以上かして、強火で沸騰させ
泡がでできたら丁寧に取り除き、鍋の中を混ぜてフタをして
弱火で約50分たいて、紅塩で味を調え、その後 蒸らしました。
元気なみんなのためにおかずも作りました。
● 茄子と人参のしょうゆ麹炒め


茄子と人参を軽く炒め、しょうゆ麹・砂糖・酒を絡ませて蒸し煮にし
茄子に火が通ってから炒めました。
醤油炒めと味噌炒めの中間ぐらいの味になりました。
● ゴボウ・玉ねぎ・人参のねぎ塩生姜炒め


ゴボウ・玉ねぎ・人参・酒を炒め、ねぎ塩生姜(ねぎ・塩・新生姜を混ぜて
寝かせたもの)を入れてさっと絡めました。
新生姜の味でさわやかな一品。
● 豚肉・玉ねぎ・人参・オクラの味噌炒め


豚肉・玉ねぎ・人参・酒を炒め、味噌・砂糖・すりゴマ・醤油を入れて
炒め最後にオクラを入れてさっと合わせました。
さすがぁ~お肉~・・・お肉のコクと味噌だれがばっちり合って
ご飯がすすむ味でした。
ピカピカのおかゆさんを楽しんで、具をのせて楽しんで~と
風邪ひきさんも、そうでないメンバーも楽しく食事ができました。


猫舌グループのとうさんが、とても早いスピードでおかゆを食べる
ものだから、同じく猫舌グループの中学生は焦ってました。
寝る前に小学生の熱を測ったら、38度台になっていました。
本人が、「(体温が)1度下がると楽だね~」と言ってくれたので
ほっとしました。
■ 現在(水曜日)、小学生の体調は回復しています。
以上、本日2回目の更新でした。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
- 関連記事
かなりの高熱。しんどかったでしょうね。
子供の頃、熱を出したときに母が作ってくれた
おかゆやおじやを思い出します。
子供の頃、熱を出したときに母が作ってくれた
おかゆやおじやを思い出します。
> 小学生さん、体調回復して、
> よかった、よかった~
ありがとう~
今回は、いつもより早く治ったみたい。
全快ではないのだけれど、学校には行けてます。
短縮授業だからすぐに帰ってくるしぃ~
> 小学生さんの好きなアイス、
> 爽、実は私も大好きで、この
> ヨーグルト味にはまってます。
よ・ヨーグルト味があるの??? いつもこの味で
専門で。おいしそうね、今度よ~く見てみよう。
> ピカピカおかゆ、おいしそ~
うんうん、ピカピカだった~
なかなかおかゆさんは作らないので
みんなの食べっぷりがよかったです。
小学生は、元気なときに作って欲しいと
思っているかも。
> よかった、よかった~
ありがとう~
今回は、いつもより早く治ったみたい。
全快ではないのだけれど、学校には行けてます。
短縮授業だからすぐに帰ってくるしぃ~
> 小学生さんの好きなアイス、
> 爽、実は私も大好きで、この
> ヨーグルト味にはまってます。
よ・ヨーグルト味があるの??? いつもこの味で
専門で。おいしそうね、今度よ~く見てみよう。
> ピカピカおかゆ、おいしそ~
うんうん、ピカピカだった~
なかなかおかゆさんは作らないので
みんなの食べっぷりがよかったです。
小学生は、元気なときに作って欲しいと
思っているかも。
> 料理のおかげだねMIEさんの
> どんな薬にも勝ります
ありがとうございます。
今回は、早くなおりました。食事一食飛んだ
だけで、あとは、食べてくれました。
>家もウイルス系以外は薬飲みません
あはっ(^○^) 薬飲んじゃいました~
いつも飲まないのでよく効きました。
> せいぜいバファリン
半分は優しさでできているお薬てすね(∩.∩)
> たまにしか飲まないからすぐ効くし眠くなります
私は、飲むとしたら規定量の半分かな~
飲んでも飲まなくても、よく眠れる・・・(*^^)v
> 小籠包なんか中の汁出して冷ましてからたべますもの(≧∇≦)
え~~~ 熱々がいいのに~
でも、ふぅふぅして食べている姿もかわいくていいかも。
違った・・・冷ましてから食べるのね。
今流行の冷やし系。
> どんな薬にも勝ります
ありがとうございます。
今回は、早くなおりました。食事一食飛んだ
だけで、あとは、食べてくれました。
>家もウイルス系以外は薬飲みません
あはっ(^○^) 薬飲んじゃいました~
いつも飲まないのでよく効きました。
> せいぜいバファリン
半分は優しさでできているお薬てすね(∩.∩)
> たまにしか飲まないからすぐ効くし眠くなります
私は、飲むとしたら規定量の半分かな~
飲んでも飲まなくても、よく眠れる・・・(*^^)v
> 小籠包なんか中の汁出して冷ましてからたべますもの(≧∇≦)
え~~~ 熱々がいいのに~
でも、ふぅふぅして食べている姿もかわいくていいかも。
違った・・・冷ましてから食べるのね。
今流行の冷やし系。
> 今となっては・・・回復おめでとう!
ありがとうございます。
いつも・・・一度病気になると
なが~いのですが、今回は、早かった♪
> 母の愛で病原菌を退治したのね~
ふふふ・・・かわりに少しもらいました。
なんて。
> これで小学生ちゃんはいつものようにねごこチェックできるようになったのね~!^^
はい、2日間お休みして、3日目に復活。
ねごこチェックには、復活の文字が書いてあり
休んだ分ということか、たくさんイラストが
描いてありました☆
ありがとうございます。
いつも・・・一度病気になると
なが~いのですが、今回は、早かった♪
> 母の愛で病原菌を退治したのね~
ふふふ・・・かわりに少しもらいました。
なんて。
> これで小学生ちゃんはいつものようにねごこチェックできるようになったのね~!^^
はい、2日間お休みして、3日目に復活。
ねごこチェックには、復活の文字が書いてあり
休んだ分ということか、たくさんイラストが
描いてありました☆
小学生さん、体調回復して、
よかった、よかった~
小学生さんの好きなアイス、
爽、実は私も大好きで、この
ヨーグルト味にはまってます。
ピカピカおかゆ、おいしそ~
よかった、よかった~
小学生さんの好きなアイス、
爽、実は私も大好きで、この
ヨーグルト味にはまってます。
ピカピカおかゆ、おいしそ~
このはな桜 |
2012.07.12(木) 00:45 | URL |
【編集】
料理のおかげだねMIEさんの
どんな薬にも勝ります
家もウイルス系以外は薬飲みません
せいぜいバファリン
たまにしか飲まないからすぐ効くし眠くなります
お父さんの気持ち…(ToT)
わかるなぁ~
小籠包なんか中の汁出して冷ましてからたべますもの(≧∇≦)
どんな薬にも勝ります
家もウイルス系以外は薬飲みません
せいぜいバファリン
たまにしか飲まないからすぐ効くし眠くなります
お父さんの気持ち…(ToT)
わかるなぁ~
小籠包なんか中の汁出して冷ましてからたべますもの(≧∇≦)
おじ丸 |
2012.07.11(水) 23:11 | URL |
【編集】
今となっては・・・回復おめでとう!
長引かずに済んでよかったわ
母の愛で病原菌を退治したのね~
これで小学生ちゃんはいつものようにねごこチェックできるようになったのね~!^^
長引かずに済んでよかったわ
母の愛で病原菌を退治したのね~
これで小学生ちゃんはいつものようにねごこチェックできるようになったのね~!^^
かっぱのしんちゃんさん、こんばんは。
> おかいさんがおいしそーです^^
ありがとうございます。
生米から炊くと、おいしいです。
むっちゃ、時間がかかりますけど(∩.∩)
だれかが、病気じゃあないと、なかなか
作れません。
> かつお節をいれたり、醤油をちょっぴり垂らしたり、色々おいしいですよね~(^○^)
醤油もいいですね。
今回は、白を楽しむのに塩味にしました。
って、具材をのせたら、意味がないんですけどね。
> おかいさんがおいしそーです^^
ありがとうございます。
生米から炊くと、おいしいです。
むっちゃ、時間がかかりますけど(∩.∩)
だれかが、病気じゃあないと、なかなか
作れません。
> かつお節をいれたり、醤油をちょっぴり垂らしたり、色々おいしいですよね~(^○^)
醤油もいいですね。
今回は、白を楽しむのに塩味にしました。
って、具材をのせたら、意味がないんですけどね。
こんばんは~
おかいさんがおいしそーです^^
かつお節をいれたり、醤油をちょっぴり垂らしたり、色々おいしいですよね~(^○^)
おかいさんがおいしそーです^^
かつお節をいれたり、醤油をちょっぴり垂らしたり、色々おいしいですよね~(^○^)
> 体調がよくなってきて安心です。
ありがとうございます。日に日に元気に
なっていて、あと少しでいつもの調子に
戻れると思います。
>土鍋のお粥、風邪でなくても食べたいよ~!!
そうなのよね~ 食べたいですよね。
時間がかかるから、こんな時でないとなかなか~
生米から炊くと、やはりおいしいです。
> けど、38℃はかなりしんどいですよね。夏風邪かな~・・・
うん、喉からくる発熱だったようです。
もともと平熱が高いので、38度はへっちゃらみたいですが
39度こえると、いっきにくるみたい。
私自身は、38度をこえたら、フリーズしそうです。
> しかしMieさんの愛情た~っぷりのご飯で回復だね。
> 私にも作って~(笑)
私も作ってほしい~
ありがとうございます。日に日に元気に
なっていて、あと少しでいつもの調子に
戻れると思います。
>土鍋のお粥、風邪でなくても食べたいよ~!!
そうなのよね~ 食べたいですよね。
時間がかかるから、こんな時でないとなかなか~
生米から炊くと、やはりおいしいです。
> けど、38℃はかなりしんどいですよね。夏風邪かな~・・・
うん、喉からくる発熱だったようです。
もともと平熱が高いので、38度はへっちゃらみたいですが
39度こえると、いっきにくるみたい。
私自身は、38度をこえたら、フリーズしそうです。
> しかしMieさんの愛情た~っぷりのご飯で回復だね。
> 私にも作って~(笑)
私も作ってほしい~
> 小学生ちゃん、可哀想でしたね(´・_・`)
はい、模試の当日に病気になってしまって(^○^)
元気になった今となっては、模試無しでよかったかも。
> 回復に向かってて良かったです~♪
> 体調を崩している人も結構いるから、皆で気をつけましょ!
はい、私も小学生とべったり生活だったので
ちょっとお疲れが。でも、小学生が回復したので
私も元気になれるでしょう。
> で、おかゆを家族皆で楽しめて良かったですねぇ☆
> 土鍋で炊いたピカピカおかゆ~
土鍋で2合炊いたのですが、この位の量を
一度に炊くと、おいしいですね。
こんな時でないと、作りませんし。。。(∩.∩)
> 小学生ちゃんも一緒のごはん、嬉しかったんじゃないかなぁ?
はい。ご飯の時間には、ちょこんと自分の場所に
座っていました。そして、ピカピカのお粥に
にっこりでした。
> しょうゆ麹ね、私も見つけて買いました!
びっくり。しょうゆ麹って売っているのですね。
> 早速夏野菜で炒め物にしてみようかなっ(^^♪
深みのある醤油味になると思います。
楽しみね。
> 七夕の日はやっぱりそうめんでしたね(≧∇≦)b
はい、七夕カレー復活とも思いましたが
リクエストがあったので、そうめんにしました(^ニ^)
簡単だし ← 小さい声
> 星の形のハムやオクラが可愛い☆
ちょっと七夕っほくしてみました。
つゆに具材を入れて、最後に☆の形のものを
のせて、楽しんでいました。
> 何かの折りにMieさんちのご飯が思い出されるって・・・
> なんだかもうファミリーの気分??(^_^;)
いつも丁寧に見てくださってありがとうございます。
しかも、ばっちり記憶してくださって。
私なんて、作ったものを忘れて、ブログをみて
そう言えば作ったな~食べたな~という感じです。
はい、ファミリ~ちゃん♪
はい、模試の当日に病気になってしまって(^○^)
元気になった今となっては、模試無しでよかったかも。
> 回復に向かってて良かったです~♪
> 体調を崩している人も結構いるから、皆で気をつけましょ!
はい、私も小学生とべったり生活だったので
ちょっとお疲れが。でも、小学生が回復したので
私も元気になれるでしょう。
> で、おかゆを家族皆で楽しめて良かったですねぇ☆
> 土鍋で炊いたピカピカおかゆ~
土鍋で2合炊いたのですが、この位の量を
一度に炊くと、おいしいですね。
こんな時でないと、作りませんし。。。(∩.∩)
> 小学生ちゃんも一緒のごはん、嬉しかったんじゃないかなぁ?
はい。ご飯の時間には、ちょこんと自分の場所に
座っていました。そして、ピカピカのお粥に
にっこりでした。
> しょうゆ麹ね、私も見つけて買いました!
びっくり。しょうゆ麹って売っているのですね。
> 早速夏野菜で炒め物にしてみようかなっ(^^♪
深みのある醤油味になると思います。
楽しみね。
> 七夕の日はやっぱりそうめんでしたね(≧∇≦)b
はい、七夕カレー復活とも思いましたが
リクエストがあったので、そうめんにしました(^ニ^)
簡単だし ← 小さい声
> 星の形のハムやオクラが可愛い☆
ちょっと七夕っほくしてみました。
つゆに具材を入れて、最後に☆の形のものを
のせて、楽しんでいました。
> 何かの折りにMieさんちのご飯が思い出されるって・・・
> なんだかもうファミリーの気分??(^_^;)
いつも丁寧に見てくださってありがとうございます。
しかも、ばっちり記憶してくださって。
私なんて、作ったものを忘れて、ブログをみて
そう言えば作ったな~食べたな~という感じです。
はい、ファミリ~ちゃん♪
体調がよくなってきて安心です。土鍋のお粥、風邪でなくても食べたいよ~!!
けど、38℃はかなりしんどいですよね。夏風邪かな~・・・
しかしMieさんの愛情た~っぷりのご飯で回復だね。
私にも作って~(笑)
けど、38℃はかなりしんどいですよね。夏風邪かな~・・・
しかしMieさんの愛情た~っぷりのご飯で回復だね。
私にも作って~(笑)
はまち娘 |
2012.07.11(水) 20:55 | URL |
【編集】
> 美味しいお粥で元気になってよかったですね~
は~い、ありがとうございます。
おかゆさん、おいしいねっと言って
食べてくれました。
今日はだいぶ元気で、ほっとしています。
> 夏風邪は治りにくいから・・・
> 娘はずいぶん時間がかかったみたい
> やっと回復したようです
回復してよかったですね。
大きくなったら、ゆっくり休むって
できないから、治りにくいのですかね。
ついつい、いろいろ動いちゃうもの。
> 雪見大福
> ストロベリーチョコレート味は未体験
> 美味しそうね~
あっ、これ、期間限定だったので買って来たようですが
中学生の好きな味ではなかったようです。
ストロベリー無しの方が、よかったようです。
ご報告まで。
は~い、ありがとうございます。
おかゆさん、おいしいねっと言って
食べてくれました。
今日はだいぶ元気で、ほっとしています。
> 夏風邪は治りにくいから・・・
> 娘はずいぶん時間がかかったみたい
> やっと回復したようです
回復してよかったですね。
大きくなったら、ゆっくり休むって
できないから、治りにくいのですかね。
ついつい、いろいろ動いちゃうもの。
> 雪見大福
> ストロベリーチョコレート味は未体験
> 美味しそうね~
あっ、これ、期間限定だったので買って来たようですが
中学生の好きな味ではなかったようです。
ストロベリー無しの方が、よかったようです。
ご報告まで。
みかんちゃん、こんばんは。
> 家族皆さんでおかゆを召し上がったのですかー☆
は~い、みんなで食べました。
最初は別メニューでって思っていたのですが
1人だけ違うのもさみしいな~と思いまして。
大きいお鍋で作るとおいしいし。
夕ご飯のときは、雰囲気もよかったのか、
いい笑顔でした。
> お子さん、快復しているご様子で、私もホッとしました。
> よかったですね(*´ー`*人)
はい。だんだん元気なってくれていて
ほっとしました。
どうもありがとう。
> 家族皆さんでおかゆを召し上がったのですかー☆
は~い、みんなで食べました。
最初は別メニューでって思っていたのですが
1人だけ違うのもさみしいな~と思いまして。
大きいお鍋で作るとおいしいし。
夕ご飯のときは、雰囲気もよかったのか、
いい笑顔でした。
> お子さん、快復しているご様子で、私もホッとしました。
> よかったですね(*´ー`*人)
はい。だんだん元気なってくれていて
ほっとしました。
どうもありがとう。
みぃちゃんとねぼさん、こんばんは。
> お疲れさまです。私徹夜明けで眠すぎよ。
うわっ・・・徹夜~ がんばったね。お疲れ様。
寝られるときに、しっかり寝てね。
あっ、クライアントさんの笑顔をみたら、疲れも
吹き飛んじゃうかなっ。
> 今このおかゆ食べたいなぁ~o(__*)Zzz
寝る前は、消化のいいものの方がいいかも。
> それにしても、小学生ちゃんかわいそうに。
> 「七夕ソーメン」は元気いっぱい食べれたのに…
びっくりよ。元気だったのに急に・・・
> てゆうか、Mieさん家恒例の「七夕ソーメン」!!
> もぉ~
> ヨダレ( ̄¬ ̄)!!ヨダレ( ̄¬ ̄)!!ヨダレ( ̄¬ ̄)!!
い・いつもより、よだれがたくさん。
これはタオルではダメね。バスタオルを
用意しなくっちゃ~
> みぃちゃんも、ゼリーどうでもよくなっちゃって
> ますもん(笑)!!
あらっ。
> お疲れさまです。私徹夜明けで眠すぎよ。
うわっ・・・徹夜~ がんばったね。お疲れ様。
寝られるときに、しっかり寝てね。
あっ、クライアントさんの笑顔をみたら、疲れも
吹き飛んじゃうかなっ。
> 今このおかゆ食べたいなぁ~o(__*)Zzz
寝る前は、消化のいいものの方がいいかも。
> それにしても、小学生ちゃんかわいそうに。
> 「七夕ソーメン」は元気いっぱい食べれたのに…
びっくりよ。元気だったのに急に・・・
> てゆうか、Mieさん家恒例の「七夕ソーメン」!!
> もぉ~
> ヨダレ( ̄¬ ̄)!!ヨダレ( ̄¬ ̄)!!ヨダレ( ̄¬ ̄)!!
い・いつもより、よだれがたくさん。
これはタオルではダメね。バスタオルを
用意しなくっちゃ~
> みぃちゃんも、ゼリーどうでもよくなっちゃって
> ますもん(笑)!!
あらっ。
小学生ちゃん、可哀想でしたね(´・_・`)
回復に向かってて良かったです~♪
体調を崩している人も結構いるから、皆で気をつけましょ!
で、おかゆを家族皆で楽しめて良かったですねぇ☆
土鍋で炊いたピカピカおかゆ~
小学生ちゃんも一緒のごはん、嬉しかったんじゃないかなぁ?
しょうゆ麹ね、私も見つけて買いました!
早速夏野菜で炒め物にしてみようかなっ(^^♪
七夕の日はやっぱりそうめんでしたね(≧∇≦)b
星の形のハムやオクラが可愛い☆
何かの折りにMieさんちのご飯が思い出されるって・・・
なんだかもうファミリーの気分??(^_^;)
回復に向かってて良かったです~♪
体調を崩している人も結構いるから、皆で気をつけましょ!
で、おかゆを家族皆で楽しめて良かったですねぇ☆
土鍋で炊いたピカピカおかゆ~
小学生ちゃんも一緒のごはん、嬉しかったんじゃないかなぁ?
しょうゆ麹ね、私も見つけて買いました!
早速夏野菜で炒め物にしてみようかなっ(^^♪
七夕の日はやっぱりそうめんでしたね(≧∇≦)b
星の形のハムやオクラが可愛い☆
何かの折りにMieさんちのご飯が思い出されるって・・・
なんだかもうファミリーの気分??(^_^;)
美味しいお粥で元気になってよかったですね~
夏風邪は治りにくいから・・・
娘はずいぶん時間がかかったみたい
やっと回復したようです
雪見大福
ストロベリーチョコレート味は未体験
美味しそうね~
夏風邪は治りにくいから・・・
娘はずいぶん時間がかかったみたい
やっと回復したようです
雪見大福
ストロベリーチョコレート味は未体験
美味しそうね~
rose |
2012.07.11(水) 19:41 | URL |
【編集】
(* 'ω')ノこんにちは~
家族皆さんでおかゆを召し上がったのですかー☆
実家では、病人の分だけおかゆが出てきていたので、とても新鮮な発見です。
そうですよね。
みんなで食べると、快復を応援してくれている気持ちがいっそう強まってよいですよね❤
Mieさんのご家族が仲良しなコツを教えてもらったような気がしました((w´ω`w))
お子さん、快復しているご様子で、私もホッとしました。
よかったですね(*´ー`*人)
家族皆さんでおかゆを召し上がったのですかー☆
実家では、病人の分だけおかゆが出てきていたので、とても新鮮な発見です。
そうですよね。
みんなで食べると、快復を応援してくれている気持ちがいっそう強まってよいですよね❤
Mieさんのご家族が仲良しなコツを教えてもらったような気がしました((w´ω`w))
お子さん、快復しているご様子で、私もホッとしました。
よかったですね(*´ー`*人)
こんばんは~( ̄ー ̄ゞ-☆
お疲れさまです。私徹夜明けで眠すぎよ。
私はお熱ないですけど、
今このおかゆ食べたいなぁ~o(__*)Zzz
それにしても、小学生ちゃんかわいそうに。
「七夕ソーメン」は元気いっぱい食べれたのに…
てゆうか、Mieさん家恒例の「七夕ソーメン」!!
もぉ~
ヨダレ( ̄¬ ̄)!!ヨダレ( ̄¬ ̄)!!ヨダレ( ̄¬ ̄)!!
でしたっ((o( ̄▽ ̄)o)) ☆!!
みぃちゃんも、ゼリーどうでもよくなっちゃって
ますもん(笑)!!
お疲れさまです。私徹夜明けで眠すぎよ。
私はお熱ないですけど、
今このおかゆ食べたいなぁ~o(__*)Zzz
それにしても、小学生ちゃんかわいそうに。
「七夕ソーメン」は元気いっぱい食べれたのに…
てゆうか、Mieさん家恒例の「七夕ソーメン」!!
もぉ~
ヨダレ( ̄¬ ̄)!!ヨダレ( ̄¬ ̄)!!ヨダレ( ̄¬ ̄)!!
でしたっ((o( ̄▽ ̄)o)) ☆!!
みぃちゃんも、ゼリーどうでもよくなっちゃって
ますもん(笑)!!
コメントを投稿する
| HOME |
熱に強い小学生なのですが、39度をこえると
少しぐったりでした。
ちなみに小学生の発熱最高記録は42度。。。
このときは、体温計が壊れたのかと思いました。
今回は40度をこえなかったので、ほっとしました。
> 子供の頃、熱を出したときに母が作ってくれた
> おかゆやおじやを思い出します。
あのときの味って、忘れられませんよね。
お母さんが、ふぅふぅしてくれたりして。