納豆星人小学生のお帰りなさいメニュー
2012.06.30 (Sat)
水曜日の夕ご飯です

小学生が自然体験学習から帰って来ました。納豆大好きの小学生のために
納豆メニューを用意しました。
主食は、納豆と納豆ひしおの炒飯。

(写真上:納豆ひしお/ 写真下:納豆) 納豆と納豆ひしおをフライパンで焼き

ご飯・ねぎを入れて混ぜ、醤油で味を調えました。
(納豆ひしおは、納豆・麹・醤油を混ぜて寝かせたもの)
納豆だけで作る納豆炒飯よりも、コクがぐぐっと加わって味わい深く
なります。小学生の大好きメニュー。
とうさんに、「ひさしぶり~この炒飯。2009年ぐらいから
食べてないんじゃあない?」
と言われました。どこから2009年っていう数字がでてきた???
ちなみに、2009年は納豆ひしおの存在は知りませんでしたから・・・残念。
副菜は・・・トマト / レタス・きゅうり・納豆ひしお。

加熱していない納豆ひしおは、もろみの味がします。もちろん納豆の
香りと味付き。
納豆メニューをもう一品作りました。おかずというより、おつまみの
ドライ納豆~チーズ味~。

納豆を洗って水をよく切り、耐熱皿へ。たっぷり粉チーズと塩をまぶして
広げ、電子レンジでチンし、混ぜてもう一度チンして冷ましました。

本当は・・・ドライ大豆で作るとおいしいメニューなのですが
納豆で作ったらどうなるのか試してみたくて作ってみました。
噛むと弾力があり、粉チーズと納豆のうまみがぎゅっと詰まっている感じ。
納豆好きのおつまみにはいいわ~♪
主菜は、ピリ辛系にしました。ここは納豆は使用せず、かわりに
発酵食品にしました。野菜たっぶり豚キムチ♪

豚ウデ(醤油・酒・みりんに漬け、汁をきって片栗粉を軽くまぶしました)・長ネギ・
シメジ・玉ねぎを炒めて、酒蒸しし、黄(ファン)工場長さんのキムチ を
入れて混ぜ合わせ、醤油で味を調えました。
黄(ファン)工場長さんのキムチは、1日1万~2万パック製造されていて
幅広い層の人に喜んでもらえるような味付けにしているそうです。

ネギを散らしてできあがり。おいしいキムチで作ると、おいし~
小学生は、ひさしぶりに食べたダブル納豆の炒飯にウキウキでした。
簡単にできて、こんなに喜んでもらえると、こちらもうれしぃ~
納豆が苦手な方には、ちょっと辛い記事だったでしょうか。
ここは、小学生の絵でご勘弁を。

このお皿は、自然体験学習中に室内オリンピックをしたそうで
そのときに使用した砲丸投げ(お皿投げ)の皿だそうです。
ハートがいっぱいですね。
以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


小学生が自然体験学習から帰って来ました。納豆大好きの小学生のために
納豆メニューを用意しました。
主食は、納豆と納豆ひしおの炒飯。


(写真上:納豆ひしお/ 写真下:納豆) 納豆と納豆ひしおをフライパンで焼き

ご飯・ねぎを入れて混ぜ、醤油で味を調えました。
(納豆ひしおは、納豆・麹・醤油を混ぜて寝かせたもの)
納豆だけで作る納豆炒飯よりも、コクがぐぐっと加わって味わい深く
なります。小学生の大好きメニュー。
とうさんに、「ひさしぶり~この炒飯。2009年ぐらいから
食べてないんじゃあない?」
と言われました。どこから2009年っていう数字がでてきた???
ちなみに、2009年は納豆ひしおの存在は知りませんでしたから・・・残念。
副菜は・・・トマト / レタス・きゅうり・納豆ひしお。


加熱していない納豆ひしおは、もろみの味がします。もちろん納豆の
香りと味付き。
納豆メニューをもう一品作りました。おかずというより、おつまみの
ドライ納豆~チーズ味~。



納豆を洗って水をよく切り、耐熱皿へ。たっぷり粉チーズと塩をまぶして
広げ、電子レンジでチンし、混ぜてもう一度チンして冷ましました。


本当は・・・ドライ大豆で作るとおいしいメニューなのですが
納豆で作ったらどうなるのか試してみたくて作ってみました。
噛むと弾力があり、粉チーズと納豆のうまみがぎゅっと詰まっている感じ。
納豆好きのおつまみにはいいわ~♪
主菜は、ピリ辛系にしました。ここは納豆は使用せず、かわりに
発酵食品にしました。野菜たっぶり豚キムチ♪


豚ウデ(醤油・酒・みりんに漬け、汁をきって片栗粉を軽くまぶしました)・長ネギ・
シメジ・玉ねぎを炒めて、酒蒸しし、黄(ファン)工場長さんのキムチ を
入れて混ぜ合わせ、醤油で味を調えました。
黄(ファン)工場長さんのキムチは、1日1万~2万パック製造されていて
幅広い層の人に喜んでもらえるような味付けにしているそうです。


ネギを散らしてできあがり。おいしいキムチで作ると、おいし~
小学生は、ひさしぶりに食べたダブル納豆の炒飯にウキウキでした。
簡単にできて、こんなに喜んでもらえると、こちらもうれしぃ~
納豆が苦手な方には、ちょっと辛い記事だったでしょうか。
ここは、小学生の絵でご勘弁を。

このお皿は、自然体験学習中に室内オリンピックをしたそうで
そのときに使用した砲丸投げ(お皿投げ)の皿だそうです。
ハートがいっぱいですね。
以上、本日2回目の更新でした。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
- 関連記事
-
- 豆腐ステーキ と菌活中 (2014/09/03)
- 納豆星人小学生のお帰りなさいメニュー (2012/06/30)
- 体育祭おつかれ様でしたの夕ご飯 (2012/06/23)
- 塩麹漬け食材で夕ご飯 (2012/03/27)
- 塩麹パン & 鶏と野菜のチーズ焼き (2012/03/12)
| HOME |