きんぴらひじきロール & カボチャのニョッキ
2012.05.12 (Sat)
水曜日の夕ご飯です

塩麹に4日間漬けておいた豚バラブロックを燻製風にして焼きました。

天板→クッキングシート→紅茶・バジル・ローズマリー→網→
塩麹を取り除いた豚バラブロックをおいて、120度で80分かけて
全面を焼き、200度で数分ずつ全面を焼きました。
( 脂がいっぱい出たので、途中で油を捨てました )

焼けたお肉は、アルミホイルで包んでしばらく置いて、今回必要な分だけ
カットしました。

食べる前に全面を焼いてお皿へ。付け合わせは、目玉焼き・
カボチャのサラダ・ベビーリーフ・サニーレタス。
お肉はそのままでもおいしいのだけれど、目玉焼きの黄身をつけると
さらにバージョンアップ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
主食は、きんぴらひじきロール。

1次発酵・ベンチタイム済みの手捏ねパンを四角に成形し、
きんぴらひじきを置き丸め、カットし、二次発酵させました。
きんぴらひじきの具は、ごぼう・ひじき・人参・塩麹漬け豚バラ。
冷まして水分をよくきって使いました。

パンの上に玉ねぎ・マヨ・チーズを混ぜた物をのせオーブンで焼きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
汁物は、カボチャのニョッキ入りクリームスープ。

チンしたカボチャ・卵・強力粉をフードプロセッサーにかけ、ボールへ。
片栗粉を入れて固さの調整をし、成形して、食べる直前にボイルして
冷水でしめました。

作って置いたクリームスープに入れて温めてできあがり。
クリームスープの具は、玉ねぎ・人参・しめじ・マカロニ。
この日の夕ご飯作りは、けっこう時間がかかりましたが、
食べるのはアッという間でした
以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


塩麹に4日間漬けておいた豚バラブロックを燻製風にして焼きました。



天板→クッキングシート→紅茶・バジル・ローズマリー→網→
塩麹を取り除いた豚バラブロックをおいて、120度で80分かけて
全面を焼き、200度で数分ずつ全面を焼きました。
( 脂がいっぱい出たので、途中で油を捨てました )


焼けたお肉は、アルミホイルで包んでしばらく置いて、今回必要な分だけ
カットしました。


食べる前に全面を焼いてお皿へ。付け合わせは、目玉焼き・
カボチャのサラダ・ベビーリーフ・サニーレタス。
お肉はそのままでもおいしいのだけれど、目玉焼きの黄身をつけると
さらにバージョンアップ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
主食は、きんぴらひじきロール。


1次発酵・ベンチタイム済みの手捏ねパンを四角に成形し、
きんぴらひじきを置き丸め、カットし、二次発酵させました。
きんぴらひじきの具は、ごぼう・ひじき・人参・塩麹漬け豚バラ。
冷まして水分をよくきって使いました。


パンの上に玉ねぎ・マヨ・チーズを混ぜた物をのせオーブンで焼きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
汁物は、カボチャのニョッキ入りクリームスープ。



チンしたカボチャ・卵・強力粉をフードプロセッサーにかけ、ボールへ。
片栗粉を入れて固さの調整をし、成形して、食べる直前にボイルして
冷水でしめました。

作って置いたクリームスープに入れて温めてできあがり。
クリームスープの具は、玉ねぎ・人参・しめじ・マカロニ。
この日の夕ご飯作りは、けっこう時間がかかりましたが、
食べるのはアッという間でした

以上、本日2回目の更新でした。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
- 関連記事
-
- 焼き豚入りサンド & パングラタン風 (2012/06/19)
- 手捏ねパンの器で、中は・・・ (2012/06/01)
- きんぴらひじきロール & カボチャのニョッキ (2012/05/12)
- コストコに行ってきました、夕ご飯はバーガー (2012/03/01)
- チョリースソーセージ (2012/02/14)
| HOME |