明宝ハム de うら巻き & ツナじゃが
2012.05.11 (Fri)
火曜日の夕ご飯です 

GW中に行った 大阪高島屋のイベント ケンミン館で購入した明宝ハムを
使って夕ご飯を作りました。
昔なつかしの味 明宝ハム ( 岐阜県 )

「 原材料名: 肉塊(豚肉:国産)、つなぎ(豚肉:国産)・でん粉、食塩、砂糖、香辛料、調味料、
リン酸塩、発色剤 by パッケージ 」
生のまま試食。しっかりとした食感でお肉の味も十分楽しめました。
少し塩分は多めかな。
次に表面をかりっと焼いて食べてみました。お肉のクセはなく、お肉の
旨味が味わえる一品でした。
さて、試食もおわり、夕食づくり。明宝ハムをうら巻きの具として
使うことにしました。

具は、明宝ハム・卵焼き・サニーレタス・大葉。

うら巻きは、一口サイズ程度にカットして盛りつけました。
一つ一つのカットが小さいので、盛りつけるとたくさんあるみたいに
見えて楽しかったです。
食べる時は、↓ タルタル風や醤油でいだきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この日、おじ丸さんのブログで「 ツナじゃが 」をみて、食べたくなったので
作りました。

ツナ缶のオイルで、新玉ねぎ・ジャガイモ・人参を炒め、砂糖をからめ
醤油をからめ、酒を入れて煮ました。ジャガイモに8割ほど火が通ったら
インゲンを入れ、ツナを入れて数分煮て、醤油を少し入れて香りづけ。

( 1人前 )
ツナや野菜からいいお出汁がでて、お出汁なしでもおいしくいただけました。
ツナがお野菜に絡んでうまうま。
御本家は旨出汁を利用して作っていらしたので、さらにおいしかったことと
思います。ごちそうさまでした。
ツナ缶のツナを少し残しておいて、もう一品作りました。

( 1人前 )
ツナ・水菜・旭ポン酢・マヨを混ぜ合わせました。
ツナとマヨのコクが加わって、さっぱりなのにコクがあるサラダが
完成しました。
以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


GW中に行った 大阪高島屋のイベント ケンミン館で購入した明宝ハムを
使って夕ご飯を作りました。
昔なつかしの味 明宝ハム ( 岐阜県 )


「 原材料名: 肉塊(豚肉:国産)、つなぎ(豚肉:国産)・でん粉、食塩、砂糖、香辛料、調味料、
リン酸塩、発色剤 by パッケージ 」
生のまま試食。しっかりとした食感でお肉の味も十分楽しめました。
少し塩分は多めかな。
次に表面をかりっと焼いて食べてみました。お肉のクセはなく、お肉の
旨味が味わえる一品でした。
さて、試食もおわり、夕食づくり。明宝ハムをうら巻きの具として
使うことにしました。



具は、明宝ハム・卵焼き・サニーレタス・大葉。


うら巻きは、一口サイズ程度にカットして盛りつけました。
一つ一つのカットが小さいので、盛りつけるとたくさんあるみたいに
見えて楽しかったです。
食べる時は、↓ タルタル風や醤油でいだきました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この日、おじ丸さんのブログで「 ツナじゃが 」をみて、食べたくなったので
作りました。



ツナ缶のオイルで、新玉ねぎ・ジャガイモ・人参を炒め、砂糖をからめ
醤油をからめ、酒を入れて煮ました。ジャガイモに8割ほど火が通ったら
インゲンを入れ、ツナを入れて数分煮て、醤油を少し入れて香りづけ。

( 1人前 )
ツナや野菜からいいお出汁がでて、お出汁なしでもおいしくいただけました。
ツナがお野菜に絡んでうまうま。
御本家は旨出汁を利用して作っていらしたので、さらにおいしかったことと
思います。ごちそうさまでした。
ツナ缶のツナを少し残しておいて、もう一品作りました。


( 1人前 )
ツナ・水菜・旭ポン酢・マヨを混ぜ合わせました。
ツナとマヨのコクが加わって、さっぱりなのにコクがあるサラダが
完成しました。
以上、本日2回目の更新でした。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
- 関連記事
-
- JR大阪三越伊勢丹のお惣菜で夕ご飯 (2012/07/24)
- 手巻き寿司・とろろ豚バラ焼き (2012/07/04)
- 明宝ハム de うら巻き & ツナじゃが (2012/05/11)
- 手巻き寿司にしました (2012/03/13)
- 手巻き寿司 (2012/01/11)
| HOME |