牛すじの煮込み & とびっこご飯 & そしてカレー
2012.03.09 (Fri)
火曜日の夕ご飯です 

前日に煮込んでおいた牛スジにお野菜をプラスしていただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 牛すじの煮込み

牛すじを水から煮て、沸騰したら牛すじを水洗いしました。

牛すじを食べやすい大きさにカットして、水・調味料・長ネギの青い部分・
人参を入れて2時間煮ました。そのまま冷ましてから冷蔵庫へ。
翌日脂身の部分を取り除き、加熱しました。冷めてから半分は冷凍へ。

大根は乱切りにし、牛すじの汁と合わせてチンしました。(楊枝がささるぐらい)
大根・ジャガイモを牛すじとその汁と一緒に煮て、ジャガイモの仕上がりに
合わせて他の具材を入れていきました。(えのき・シメジ・長ネギ・人参・ゆで卵)

できあがり お皿へ
一通り味わったら、牛すじ・ゆで卵のせ、汁かけごはんに。

私は2膳は食べられないので、こちらだけ。とびっこのせごはん

とうさんは、ゆで卵・とびっこNGのため、ご飯は汁かけ牛すじのせ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次の日の朝ご飯は カレーライス(長ネギ・コーンを追加 )

汁が少なかったので、水を足してカレールーを入れ、醤油で味を
調整しました。食べる時には、生卵をプラス。
お昼ご飯は、かれーうどん ( 長芋とろろ・青ネギ・生卵を追加 )

( 2人分 ) ( 1人前 )

長芋のとろとろがいい。それに卵も絡んで、カレーも絡んで、
満足の一杯でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
牛すじを煮込んでいる間に、お野菜を煮込んでいる間に・・・と
二日間にわけて、お初の食材、粉こんにゃくのお試しをしました。
初めてなので、いろいろ試してみたくて。。。
明日は、その様子を3回にわけてアップの予定です。
以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄はお休み中です。


前日に煮込んでおいた牛スジにお野菜をプラスしていただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 牛すじの煮込み



牛すじを水から煮て、沸騰したら牛すじを水洗いしました。



牛すじを食べやすい大きさにカットして、水・調味料・長ネギの青い部分・
人参を入れて2時間煮ました。そのまま冷ましてから冷蔵庫へ。
翌日脂身の部分を取り除き、加熱しました。冷めてから半分は冷凍へ。



大根は乱切りにし、牛すじの汁と合わせてチンしました。(楊枝がささるぐらい)
大根・ジャガイモを牛すじとその汁と一緒に煮て、ジャガイモの仕上がりに
合わせて他の具材を入れていきました。(えのき・シメジ・長ネギ・人参・ゆで卵)


できあがり お皿へ
一通り味わったら、牛すじ・ゆで卵のせ、汁かけごはんに。

私は2膳は食べられないので、こちらだけ。とびっこのせごはん

とうさんは、ゆで卵・とびっこNGのため、ご飯は汁かけ牛すじのせ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次の日の朝ご飯は カレーライス(長ネギ・コーンを追加 )


汁が少なかったので、水を足してカレールーを入れ、醤油で味を
調整しました。食べる時には、生卵をプラス。
お昼ご飯は、かれーうどん ( 長芋とろろ・青ネギ・生卵を追加 )


( 2人分 ) ( 1人前 )

長芋のとろとろがいい。それに卵も絡んで、カレーも絡んで、
満足の一杯でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
牛すじを煮込んでいる間に、お野菜を煮込んでいる間に・・・と
二日間にわけて、お初の食材、粉こんにゃくのお試しをしました。
初めてなので、いろいろ試してみたくて。。。
明日は、その様子を3回にわけてアップの予定です。
以上、本日2回目の更新でした。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄はお休み中です。
- 関連記事
-
- 牛すじカレーゆで卵のせ (2012/06/28)
- 牛すじカレー & 塩麹漬けササミ味噌マヨチーズ焼き (2012/03/31)
- 牛すじの煮込み & とびっこご飯 & そしてカレー (2012/03/09)
- カレーはセルフサービスで (2012/01/24)
- 牛すじの煮込みの残りで朝ご飯 (2011/12/24)
| HOME |