粉こんにゃくレポート1

2012.03.10 (Sat)

ガンヨボウショップ さんよりモニター商品が届きました。

1_20120306171258.jpg 2_20120306171257.jpg
箱には、ガンヨボウショップと書かれていて、郵便受けからこの箱を
持って来てくれた中学生が、「おかあさん、病気なの? 」と心配して
くれました。心配してくれてありがとう。これは粉こんにゃく

今回のテーマは「こんにゃく粉を使って、"お腹にたまる"
         ダイエット餃子はつくれるのか?」
テーマに入る前に、粉こんにゃくについていろいろ知りたいと
思いました。本当はいけないのですがそのまま少量を味見しました。

      3_20120306171257.jpg
食べると、じゃりじゃりしました。味は・・・えぐみがあります。

同封の説明書きによると、この粉こんにゃくと水を合わせるとジェル状に
なるそうです。さっそくやってみましょう。
説明書通りに水を加えたもの、説明書にはなかったけど、お湯バージョンも
作ってみました。(粉こんにゃく小さじ1、水分100ml )

2粉末 1直後 3お湯
  ( こんにゃく粉 )    (水を入れた直後 )    ( お湯を入れた直後 )

   1_20120306170417.jpg 2_20120306170417.jpg
   水の方(写真左)は数分固まりはじめ、お湯を入れた方(写真右)
   すぐに固まりはじめました。

4五分後 5三十分後
  ( 5分後-左:水、右:お湯 )       ( 30分後-左:水、右:お湯 ) 
  ゼリー状になってきました。       ゼリー完成。

味は、口に入れた瞬間は重湯のような感じで、すぐに独特なえぐみが
やってきました。お湯で作った方が濃い感じ。
ゼリーをそのまま放置すると、もう少し固くなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次に、この粉こんにゃくジェルがなにと合うのがチェックしました。
ジェルに調味料などを入れて味見。下記にまとめてみました。
(個人的感想です)


おいしかったもの・・・
    6ポンズ 12_20120306172511.jpg
       ( ポン酢 )       ( きな粉・砂糖 )
     えぐみなし。      わらびもちのよう。
     柑橘系や酢系が     小腹がすきた時の
     いいのかも。      おやつにいいわ。
                      
お料理に使えそうなもの・・・
16_20120306172556.jpg 10_20120306172511.jpg 13_20120306172511.jpg
   ( レモン汁 )       ( 豆板醤 )        ( 粉チーズ )
何かとの組み合わせが   えぐみは豆板醤で    粉チーズの方が
必要。          緩和。         味が強い。
                

この組合せは使えるかな~う~ん。 味噌 / 砂糖
ちょっとどうかな。 マヨ/ 醤油 / 納豆 / 塩 / 牛すじ汁

次に加熱してみました・・・

記事が長くなりそうなので、この続きは次回へ。
今日の更新は、お昼頃と夕方の2回を予定しています。
さて、テーマまでたどり着けたのでしょうか。
( ガンヨボウショップファンサイト参加中 )



参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
 コメント欄はお休み中です。



関連記事
09:00  |  ● モニター
 | HOME |