09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

豚肉とお野菜のコチュ鍋 de 夕ご飯

2010.08.02 (Mon)

  昨日の夕ご飯です。豚肉とたっぷりのお野菜をいただきました

      1_20100802084111.jpg


             豚肉とお野菜のコチュ鍋
 a3_20100802084111.jpg a4_20100802084110.jpg
豚肉を、醤油、コチュジャン、砂糖、蜂蜜、ごま油のタレにつけ込み、
たっぷりお野菜を用意しました。

 b7_20100802084110.jpg b5_20100802084109.jpg
材料を土鍋に入れて煮ました。家族の大好きな一品です。

■とうもろこし
テレビで、とうもろこしの薄皮をつけたままレンジでチンすると
         b1_20100802084144.jpg
甘みが増す・・・というのをしていたので、私もしてみました。
1本は薄皮付き、もう1本はラップで・・・。
(どちらも600wで1本を4分半チンし、そしてそのまま少し置いておきました。
皮付きは、少し柔らかめに仕上がりました。)

         b2_20100802084144.jpg
写真上が薄皮付き、下がラップでチンしたもの。薄皮付きの方が、
きれいな色に仕上がりました。甘みもこちらの方があるような・・・
次からは、薄皮付きのままチンしよう


   今日の朝顔          今日のひまわり
 3_20100802084143.jpg 2_20100802084143.jpg

今朝、体重をはかったら元に戻っていました。うれしー
 今日もよい一日になりそう


参加中です。よろしければ、クリックをお願いします。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます
関連記事
09:19  |  ● 鍋  |  Trackback(0)  |  Comment(16)

Comment

こころまさま

> お野菜もいっぱい取れるし、チャレンジしたいです!!!
好きなお野菜でどうぞ。
私は、玉ねぎ、ジャガイモ、ネギ、もやしは、いつも
入れています。( 冷蔵庫にあるものばかり ^_^; よぉ )

> なめたけ、作ってみました♪
ありがとうございます。
> つくれぽも書きましたよ~(*^-^*)
さっき見ました♪ とってもおいしそうでしたよ。
しかも、ご飯の上にたっぷり。市販のなめたけ
一瓶分ぐらいのってなかった?
Mie |  2010.08.02(月) 22:00 | URL |  【編集】

コチュ鍋試したいですっ!

Mieさんのレシピがあれば作れそうな気がします!
お野菜もいっぱい取れるし、チャレンジしたいです!!!

なめたけ、作ってみました♪
つくれぽも書きましたよ~(*^-^*)
こころま |  2010.08.02(月) 21:23 | URL |  【編集】

からふる。さま

> 皮付きのままでチンしています。
なんで、もっと早く教えてくれなかったの^_^;なんて。

> でも、皮を剥く時、尋常じゃなく熱いんですよね(笑)
えっ? すぐに皮をむくものなの? しばらく放置してからむいたわ。
すぐにむいたほうが、おいしい?
Mie |  2010.08.02(月) 20:28 | URL |  【編集】

そうそう、私も数年前に妹に教えて貰ってから
皮付きのままでチンしています。
適度な水分が残って、皮の香りも残って、
何だかとっても美味しく仕上がりますよね(^ー^)
エコだし♪
でも、皮を剥く時、尋常じゃなく熱いんですよね(笑)
からふる。 |  2010.08.02(月) 19:06 | URL |  【編集】

ひまあゆさま

> とうもろこし蒸してもおいしいです
蒸して食べて、醤油で焦がして食べて、おいしいですよね。

蒸し器を持っていない私^_^;・・・今回、蒸し器で蒸したものに近い、
とうもろこしが食べられて、ちょっとよろこんでいる私です。
はい。

個人的には、屋台の焼きとうもろこしが好きです。炭火で醤油をあぶったやつ(^-^)
いつも高いなぁと、横目でちらり、においだけいただいて帰りますが・・・。

夏はもずくに限りますねぇ。つるっとね。
最近は、柑橘系を足して食べてます。

コチュ・・・汁が残ったら・・・といろいろ考えていましたが、
完売してしまいました。




> あ!あ!あ!メインはもっちろんおいしそう!
> 食べに行かなくちゃ!笑
Mie |  2010.08.02(月) 15:56 | URL |  【編集】

とうもろこし蒸してもおいしいです
アタシはそれが一番好きかも~
今、とってもおいしい時ですね

食べ残したのを翌日しょうゆで焼きます
そうするとまた手が出てきます

もずくいいなァ!

あ!あ!あ!メインはもっちろんおいしそう!
食べに行かなくちゃ!笑
ひまあゆ |  2010.08.02(月) 15:16 | URL |  【編集】

マチャさま

> 私もコチュジャン好きでよく使いますよ~。
おいしいですよね。私もよく使います。

>とうきびを皮つきレンジ・・今度挑戦してみますね!!
塩なしでも甘かったです(*^^)v
Mie |  2010.08.02(月) 14:17 | URL |  【編集】

こんにちは。
私もコチュジャン好きでよく使いますよ~。とうきびを皮つきレンジ・・今度挑戦してみますね!!
マチャ |  2010.08.02(月) 13:53 | URL |  【編集】

サムさま

> たくさんの野菜が入った鍋料理、
私はお野菜を中心にいただきました。
鍋の汁は、ご飯にかけて・・・。
うどんを入れようと思ったのですが、汁が残りませんでした。

ぽちっ
Mie |  2010.08.02(月) 12:21 | URL |  【編集】

あひる課長さま

> 夏に汗をかきかき、ガッツリ辛鍋ってのもイイものですよね~(^^)
> とっても美味しそうっす!
ビールもすすみますよ。
コチュをジンたれにしてもおいしそう。
って、ジンたれは、食べたことないけど。

> そんな技があるんですねぇ、、、昔から塩ゆで、もしくはしょうゆで焼くが定番でした、、、これまた勉強になりますm(_ _)m
やっくんと、岡江さんの番組でやってましたぁ。
塩をつけなくても、おいしかったです。 
あー、醤油で焼いたのを食べたくなりました。

> >ふふふ、私も、あひる課長さんのつくレポをしようと、、、
印刷はしました。あとは作るのみ(*^^)vです。
Mie |  2010.08.02(月) 12:19 | URL |  【編集】

yuzuponさま

> 汗かきながら食べたい~
ビールもすすみますよ(^-^)

> トウモロコシもそうなんだ~
> 今度私もやってみよう♪
なのはな姫さんは、皮もひげもついたままチンしているそうです。
私も今度やってみようと思います。
Mie |  2010.08.02(月) 12:12 | URL |  【編集】

こんにちは~

ご訪問・コメント有難うございました。
御礼申し上げます。

たくさんの野菜が入った鍋料理、
ヘルシーおいしそう!
しかも暑い季節に熱い鍋、健康的ですね。
応援ポチ!
サム |  2010.08.02(月) 12:09 | URL |  【編集】

なのはな姫さま

> うちではとうもろこしは採れたまんま皮もひげも全部ついたままレンジに入れてました!皮の水分で蒸したみたいになりますよ!
おー、全部ついたまま。ぜひ試してみます(^^)
情報ありがとうございます。


Mie |  2010.08.02(月) 12:07 | URL |  【編集】

こんにちは。
夏に汗をかきかき、ガッツリ辛鍋ってのもイイものですよね~(^^)
とっても美味しそうっす!

とうもろこし、しりませんでした~(><)
元道民のくせに、、、(^^;)
そんな技があるんですねぇ、、、昔から塩ゆで、もしくはしょうゆで焼くが定番でした、、、これまた勉強になりますm(_ _)m

>ふふふ、私も、あひる課長さんのつくレポをしようと、、、

うわ~!嬉しいっす!
なんだろ?ジンたれな、、、訳ないっすもんね(笑)
あひる課長 |  2010.08.02(月) 11:32 | URL |  【編集】

美味しそうなごはんばかり…
レパートリーが少ないので参考にメモメモ。

このお鍋美味しそうですね~
夏にぴったりいいかも。
汗かきながら食べたい~

トウモロコシもそうなんだ~
今度私もやってみよう♪
yuzupon |  2010.08.02(月) 11:13 | URL |  【編集】

コチュ鍋おいしそう!!
うちではとうもろこしは採れたまんま皮もひげも全部ついたままレンジに入れてました!皮の水分で蒸したみたいになりますよ!
けど薄皮でも十分ですね!こんどは薄皮でやってみます(>_<)
なのはな姫 |  2010.08.02(月) 11:00 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→https://hinaminozomi.blog.fc2.com/tb.php/130-83479514

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |