カレー & 納豆ひしお・塩麹作り

2012.02.27 (Mon)

        金曜日朝ご飯です

1_20120224201930.jpg 2_20120224201929.jpg
前日にカレーを作りました。具は、鶏肉・レンコン・人参・ジャガイモ。
体調不良の小学生も食べられるように薄味にそしてスープ状に仕上げました。
が・・・レンコンを大きく切りすぎていたようで苦戦してました。

中学生には、冷凍ハンバーグを追加。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

            お昼ご飯です

       5_20120224201929.jpg
お昼ご飯は、病欠の小学生と二人。すこ~し残ったカレーに
スティックセニョール、菜の花を追加して、カレーうどんを作りました。
ルーが少なかったのでうどんは1玉で。


3_20120224201929.jpg 4_20120224201929.jpg
カレーとお野菜に火が通ったら茹でたうどんを入れて絡め、
醤油で味を調え、卵を絡めました。



お昼頃には、小学生の熱も落ち着いてきて、随分楽そう。
ゴソゴソ動こうといている小学生に・・・
Mie 「 熱も落ち着いてきたし、勉強する ?
小学生 「 は~い。おやすみなさい~ 」とベッドへ。

治りかけが大切。ゆっくり寝てもらわないと

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「最近納豆ひしおを食べてないね~食べたいよ~」と小学生に言われ、
考えてみると今年になってからは、作ってないような気が・・・
さっそく作ろう。

1_20120222202254.jpg 2_20120222202254.jpg
同量の麹と醤油に、やや多めの納豆を混ぜ合わせました。
数日置いたら完成。見た目はもろみ風。口に入れるともろみの味、
そして後から納豆の味が追いかけてきます。楽しみ♪
 ☆ 納豆ひしおの過去記事
  ・納豆ひしおの工程 2011.07.03  ・納豆ひしおを使った料理 2011.07.09
  ・納豆ひしおと生春巻き 2011.07.12  ・納豆ひしお炒飯 2011.08.2


ついでに塩麹も作りました。塩麹は、いつも冷蔵庫にスタンバイしている
調味料です。
3_20120222202254.jpg 4_20120222202253.jpg
麹と塩を混ぜ合わせ、水を入れてさらに混ぜました。
(麹100gに対して塩は30g、水は麹と塩が浸かるぐらい)

       5_20120222202253.jpg
完成している塩麹を足して、混ぜたら1日目の工程終了。
あとは、一日一回混ぜ合わせ、甘酒のような匂いがしたら完成。
 ☆ 塩麹の過去記事 ・塩麹の工程 2011.04.27

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日(月曜日)、小学生は学校に行きました。
私ものびのびだったいろんなことを、少しずつやっていこうと思います。
まずは、お出かけ。。。



参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
 コメント欄は次の記事からオープンの予定です。 



関連記事
08:45  | 
 | HOME |