イカの豆板醤炒め弁当
2012.02.24 (Fri)
火曜日のとうさんのお弁当です 

● 鯛飯(モクモク手作りファームさん)
● イカと野菜の豆板醤炒め / 卵焼き(水菜・人参入り)
● 塩麹漬けタラの味噌蒸し & 野菜 / ソーセージ
● 冷凍クリームコロッケ / ミニトマト
鯛にイカにタラに・・・お弁当がちょっと豪華になったのには、
理由がありまして・・・
月曜日に発熱した小学生。もちろんこの日は、小学生恒例の
お布団チェックねごこチェックとメッセージカードは無し。
ねごこチェックがないと寂しいなぁ~ととうさんに話をしていました。
その日の夜、布団に行くと、「ねごこチェックOK! 」の文字とイラストの
メッセージカード 黄色い付箋が布団に貼ってありました。
その心遣いがうれしかったので、翌日(火曜日)のお弁当は豪華になりました。
(ちなみに とうさんのねごこチェックは、この日一日限りでした
)
● イカと野菜の豆板醤炒め

チヂミに使ったイカを少し取っておいて、豆板醤を混ぜて冷蔵庫へ。
翌日に調理。イカを炒めて、醤油・酒をいれて炒め、水菜と人参をさっと
炒め合わせました。
● 塩麹漬けタラの味噌蒸し & 野菜

塩麹に漬けていたタラの塩麹をとって味噌をぬってから、9割ほど
チンしました。水菜と人参をのせてさらにチンしてできあがり。
● 鯛 飯 (モクモク手作りファームさん)

鯛飯の素で作りました。みんなが好きな一品。
体調不良の小学生。朝は食べられませんでしたが、お昼には、鯛飯の
おにぎりを少し食べてくれました。
中学生のお弁当です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
火曜日の小学生は・・・
病院に行って、インフルエンザの再検査・・・陰性。
前日より、喉とその下が炎症。喉からくる発熱だったようです。
お薬が一つ増えました。
小学生「インフルエンザじゃあなかったから、皆勤賞はなしかぁ~」
と残念がっていました。
今日(金曜日)の小学生は、病欠。
数ヶ月ぶりの参観日だったんだけどな~
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄はお休みします。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります。


● 鯛飯(モクモク手作りファームさん)
● イカと野菜の豆板醤炒め / 卵焼き(水菜・人参入り)
● 塩麹漬けタラの味噌蒸し & 野菜 / ソーセージ
● 冷凍クリームコロッケ / ミニトマト
鯛にイカにタラに・・・お弁当がちょっと豪華になったのには、
理由がありまして・・・
月曜日に発熱した小学生。もちろんこの日は、小学生恒例の
お布団チェックねごこチェックとメッセージカードは無し。
ねごこチェックがないと寂しいなぁ~ととうさんに話をしていました。
その日の夜、布団に行くと、「ねごこチェックOK! 」の文字とイラストの
その心遣いがうれしかったので、翌日(火曜日)のお弁当は豪華になりました。
(ちなみに とうさんのねごこチェックは、この日一日限りでした

● イカと野菜の豆板醤炒め


チヂミに使ったイカを少し取っておいて、豆板醤を混ぜて冷蔵庫へ。
翌日に調理。イカを炒めて、醤油・酒をいれて炒め、水菜と人参をさっと
炒め合わせました。
● 塩麹漬けタラの味噌蒸し & 野菜

塩麹に漬けていたタラの塩麹をとって味噌をぬってから、9割ほど
チンしました。水菜と人参をのせてさらにチンしてできあがり。
● 鯛 飯 (モクモク手作りファームさん)

鯛飯の素で作りました。みんなが好きな一品。
体調不良の小学生。朝は食べられませんでしたが、お昼には、鯛飯の
おにぎりを少し食べてくれました。
中学生のお弁当です


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
火曜日の小学生は・・・
病院に行って、インフルエンザの再検査・・・陰性。
前日より、喉とその下が炎症。喉からくる発熱だったようです。
お薬が一つ増えました。
小学生「インフルエンザじゃあなかったから、皆勤賞はなしかぁ~」
と残念がっていました。
今日(金曜日)の小学生は、病欠。
数ヶ月ぶりの参観日だったんだけどな~
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄はお休みします。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

- 関連記事
-
- 小学生のねごこチェック (2012/03/17)
- お雛様を飾りました & 鶏ミンチ弁当 (2012/03/03)
- イカの豆板醤炒め弁当 (2012/02/24)
- エビの椎茸詰め弁当 (2012/02/16)
- 日曜日の朝・昼ご飯 (2012/02/08)
| HOME |