09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

ミンチカツ de 夕ご飯

2012.02.09 (Thu)

創業昭和24年 小豆島お肉の山下屋さんから昭和の手造りミンチカツを
いただきました。
1_20120206101338.jpg 2_20120206101338.jpg
↑ 冷凍で届きました         ↑ お召し上がり方の説明書つき
3_20120206101337.jpg 4_20120206101337.jpg
オレンジの紙に包まれたミンチカツ登場   ↑ 90gの6個入り

小豆島お肉の山下屋(山下食鳥合資会社) ( 小豆島お肉の山下屋ファンサイト参加中 )

みんなか揃う夕ご飯に食べようと思って、冷凍庫でスタンバイして
もらっていました。さっそく作って食べましょう。


6_20120206101337.jpg 7_20120206101420.jpg
170度の油で、 冷凍のまま両面がきつね色になるまで揚げました。

8_20120206101419.jpg 9_20120206101419.jpg
油をよく切ってから、カットしてみました。肉汁がしみで出てきました。
こぼれたらもったいない。

原材料名 タネ(豚肉・国産)、玉ねぎ(国産)、牛肉(国産)、卵(国産)、デミグラスソース、
     トマトソース、パン粉、塩、胡椒、衣 by パッケージ



       10_20120206101419.jpg
   ミンチカツ / レンコンチップス / 揚げジャガ / 
  マカロニポテトサラダ / キャベツ & スプラウト / ミニトマト

         11_20120206101419.jpg
            冷凍エビ焼売も揚げました。


まずは、ミンチカツをそのままパク。衣がサクサク、肉汁がじゅわ~
次に、土鍋ご飯とミンチカツのコラボ・・・
14_20120206101457.jpg 15_20120206101457.jpg

       16_20120206101456.jpg
    そしてソースをかけたてミンチカツをいただきました。

ミンチカツの衣は、サクッとしていて軽い感じ。
中は、肉汁がいっぱい。肉汁がジュワーと出てきて、口の中が
旨汁でいっぱいになりました。さすがミンチカツ。
最初は、2個ぐらい食べられるかな? と思いましたが、1個で
満足でした。


汁物は、揚げ茄子とネギの赤味噌汁
12_20120206101418.jpg 13_20120206101457.jpg



         日曜日夕ご飯です

   5_20120206101337.jpg

夕ご飯は、体調と相談しつつ作りました。
ミンチカツを一から作るのは大変だけど、冷凍ならば、好きなときに
熱々のミンチカツが食べられていいなぁ~と思いました。


この次の日(月曜日)、私はついに寝込んでしまいました
いつぶりだろう。。。病院に行きました。
しんどいはず・・・肺炎の一歩手前とのこと
病院のお薬ってよく効きますね。昨日(水曜日)ぐらいから
だいぶ楽になりました。

用意していた記事を1回更新にして、いままで更新をしてきましたが
新しい記事が書けそうなので、明日からは2回更新を予定しています。

本日も、引き続き2回目の記事をお休みします。


参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
 コメント欄は、週明けオーブンを予定しています。


関連記事
09:30  |  ● モニター
 | HOME |