塩麹漬け野菜・肉炒め & ハーブレッスン
2012.01.18 (Wed)
月曜日のとうさんのお弁当です 

● ご飯 / じゃこ / 梅干し / しそ
● 塩麹漬け野菜・肉炒め / お野菜の甘酢炒め / かまぼこ
● 卵焼き / 冷凍エビ寄せフライ
● 塩麹漬け野菜・肉炒め

豚肉・人参・長ネギを塩麹で一晩漬けたものを炒めました。
(醤油・酒をプラス)
● お野菜の甘酢炒め

野菜・砂糖・酢・塩・酒・すりゴマをさっと炒めました。
中学生のお弁当です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日Herb Time さんのプライベートレッスンがありました。
今回のテーマは「更年期改善に効果が期待されるハーブ」

ワイルドヤム / マグワート(オウシュウヨモギ)
更年期改善で思い出すのはマリーゴールド、フェンネル、セージ、
チェストツリーなど。今回のハーブは、マリーゴールドのように
飲みやすいハーブなのでいいな~と思いました。

( ワイルドヤム ) ( マグワート )
※ ハーブを飲むときは注意事項を確認の上飲んでください。
例えば、キク科アレルギーの方はマリーゴールド(キク科)の使用は注意です。
レッスン時間よりも長い会話を楽しんで、心身ともにリラックスできた
時間でした。Herb Timeさん、ありがとう。また来月ね。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


● ご飯 / じゃこ / 梅干し / しそ
● 塩麹漬け野菜・肉炒め / お野菜の甘酢炒め / かまぼこ
● 卵焼き / 冷凍エビ寄せフライ
● 塩麹漬け野菜・肉炒め


豚肉・人参・長ネギを塩麹で一晩漬けたものを炒めました。
(醤油・酒をプラス)
● お野菜の甘酢炒め

野菜・砂糖・酢・塩・酒・すりゴマをさっと炒めました。
中学生のお弁当です


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日Herb Time さんのプライベートレッスンがありました。
今回のテーマは「更年期改善に効果が期待されるハーブ」

ワイルドヤム / マグワート(オウシュウヨモギ)
更年期改善で思い出すのはマリーゴールド、フェンネル、セージ、
チェストツリーなど。今回のハーブは、マリーゴールドのように
飲みやすいハーブなのでいいな~と思いました。


( ワイルドヤム ) ( マグワート )
※ ハーブを飲むときは注意事項を確認の上飲んでください。
例えば、キク科アレルギーの方はマリーゴールド(キク科)の使用は注意です。
レッスン時間よりも長い会話を楽しんで、心身ともにリラックスできた
時間でした。Herb Timeさん、ありがとう。また来月ね。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
- 関連記事
-
- 鶏ミンチと大豆のピリ辛弁当 (2012/02/02)
- 塩麹漬けブリ弁当 & ハーブバス (2012/01/25)
- 塩麹漬け野菜・肉炒め & ハーブレッスン (2012/01/18)
- コロッケ弁当 & ハーブレッスン (2011/10/13)
- プリザ & 野菜天入り弁当 味見せず (2011/09/14)
あっというまのハーブレッスンね
一か月早いなぁ~
またまた元気になれますね~^^
お野菜の甘酢炒め・・・食べたことがないわ
すりごまがいいお仕事してくれそうね
入ると入らないじゃ別物ののような気がする。。。
一か月早いなぁ~
またまた元気になれますね~^^
お野菜の甘酢炒め・・・食べたことがないわ
すりごまがいいお仕事してくれそうね
入ると入らないじゃ別物ののような気がする。。。
> 塩麹、肉類魚類は何とか使えるようになりましたが、お野菜に関しては使い方がまだよくわからず、
> 未体験です。
まずは、お野菜の浅漬けでしょうか。
お野菜の種類や、漬ける時間や量で
いろいろ楽しめると思います。
次は、軽めに漬けたお野菜で炒め物。
炒め物のときは、少し醤油を入れると味が
ひきしまります。
塩麹の量を調整(やや少なめ)でお野菜を漬け、
コチュや豆板醤で炒めたり、煮たりするのも
おいしいです。
塩麹を使うてきは、塩を使うのと同じように考えれば
なんにでも合うなぁと思います。
まずは、保険がいらない程度の脇役から
初めてください。
> ホットプレートビビンバ、大量!
大量にみえるでしょう。でも、ご飯は1合半。
うす~くのばしました。ご飯をのばしても
ホットプレートがうまらない部分もあり、
(ご飯が少なすぎて)
そこはお野菜たちでカバー。
> 何でもそうですが、沢山作った方が絶対おいしいですね。
うんうん。カレーやおでんなどを作る時は、
大鍋登場♪
たくさんがいいですよね。
> ご家族が4人、ちょうどいいですよね。
そうですね。
今回は、ご飯を少なくしたもので
子どもたちには、ちょっと足りなかったようですが。。。
> 未体験です。
まずは、お野菜の浅漬けでしょうか。
お野菜の種類や、漬ける時間や量で
いろいろ楽しめると思います。
次は、軽めに漬けたお野菜で炒め物。
炒め物のときは、少し醤油を入れると味が
ひきしまります。
塩麹の量を調整(やや少なめ)でお野菜を漬け、
コチュや豆板醤で炒めたり、煮たりするのも
おいしいです。
塩麹を使うてきは、塩を使うのと同じように考えれば
なんにでも合うなぁと思います。
まずは、保険がいらない程度の脇役から
初めてください。
> ホットプレートビビンバ、大量!
大量にみえるでしょう。でも、ご飯は1合半。
うす~くのばしました。ご飯をのばしても
ホットプレートがうまらない部分もあり、
(ご飯が少なすぎて)
そこはお野菜たちでカバー。
> 何でもそうですが、沢山作った方が絶対おいしいですね。
うんうん。カレーやおでんなどを作る時は、
大鍋登場♪
たくさんがいいですよね。
> ご家族が4人、ちょうどいいですよね。
そうですね。
今回は、ご飯を少なくしたもので
子どもたちには、ちょっと足りなかったようですが。。。
> レッスンもさることながら、
> 集まったお仲間の皆様とのおしゃべりがなんとも楽しいのでしょうね。
はい。彼女とは、15年以上の付き合いで
心許せるお人です。
いつも元気で笑顔一杯、とてもパワフル。
一緒にいると、こちらも元気になります。
パワーをいっぱいもらって、充電完了です。
> 集まったお仲間の皆様とのおしゃべりがなんとも楽しいのでしょうね。
はい。彼女とは、15年以上の付き合いで
心許せるお人です。
いつも元気で笑顔一杯、とてもパワフル。
一緒にいると、こちらも元気になります。
パワーをいっぱいもらって、充電完了です。
塩麹、肉類魚類は何とか使えるようになりましたが、お野菜に関しては使い方がまだよくわからず、
未体験です。
ホットプレートビビンバ、大量!
何でもそうですが、沢山作った方が絶対おいしいですね。
ご家族が4人、ちょうどいいですよね。
未体験です。
ホットプレートビビンバ、大量!
何でもそうですが、沢山作った方が絶対おいしいですね。
ご家族が4人、ちょうどいいですよね。
seabreeze |
2012.01.18(水) 12:54 | URL |
【編集】
レッスンもさることながら、
集まったお仲間の皆様とのおしゃべりがなんとも楽しいのでしょうね。
心和んで、いいリラックスタイムが持てましたね。
拍手!応援ポチ!
集まったお仲間の皆様とのおしゃべりがなんとも楽しいのでしょうね。
心和んで、いいリラックスタイムが持てましたね。
拍手!応援ポチ!
サム |
2012.01.18(水) 12:28 | URL |
【編集】
> ホットプレートビビンバも↓美味しそう~~
ありがとう~
ご飯少なめ、お野菜たっぷりで仕上げました♪
2巡目は、お焦げ争奪戦~
> でもってお弁当も❤
これね。。。私はいつも朝ご飯で弁当の残りおかずを
食べるのだけど、幸せ。
> mieさんちの卵焼き
> 一度でいいから味見したいんですよ~^^
卵焼きって、おうちによって、味が全然違うので
食べてみたいですよね。
自分ちの卵焼きを食べると、ほっとします。
ありがとう~
ご飯少なめ、お野菜たっぷりで仕上げました♪
2巡目は、お焦げ争奪戦~
> でもってお弁当も❤
これね。。。私はいつも朝ご飯で弁当の残りおかずを
食べるのだけど、幸せ。
> mieさんちの卵焼き
> 一度でいいから味見したいんですよ~^^
卵焼きって、おうちによって、味が全然違うので
食べてみたいですよね。
自分ちの卵焼きを食べると、ほっとします。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2012.01.18(水) 11:45 | |
【編集】
> 先日なんかのTVで「塩麹が密かなブーム」とかやってて
> ん?今頃?Mieさんなんて・・・と
> 自分でやってもないのに偉そうに思っちゃいました(^^;
あらっ、うれしい。ありがとうございます♪
今では、塩と同じぐらい、なくてはならない調味料のひとつ。
日々お世話になってます。
> 以前は苦手だった、甘酢味。
> 何故か今は大好きになりました♪
私も小さい頃は、苦手だったような。。。
酢系を食べると、これこれ、これが欲しかったのと
思います。身体が欲しているんですね。
> この記事で目が釘付けになった「更年期改善」の文字!!
この道は通らねばなりませんものね。
ハーブは、ゆるやかに効くので、劇的に改善は実感できないかも
しれませんが、日々取り入れると、楽になると思います。
症状にあわせて、いろんなハーブをブレンドすると
効果的。ハーブティを入れて、匂いを楽しんで、飲む。
そんな時間も大切なのかもしれません。
> ん?今頃?Mieさんなんて・・・と
> 自分でやってもないのに偉そうに思っちゃいました(^^;
あらっ、うれしい。ありがとうございます♪
今では、塩と同じぐらい、なくてはならない調味料のひとつ。
日々お世話になってます。
> 以前は苦手だった、甘酢味。
> 何故か今は大好きになりました♪
私も小さい頃は、苦手だったような。。。
酢系を食べると、これこれ、これが欲しかったのと
思います。身体が欲しているんですね。
> この記事で目が釘付けになった「更年期改善」の文字!!
この道は通らねばなりませんものね。
ハーブは、ゆるやかに効くので、劇的に改善は実感できないかも
しれませんが、日々取り入れると、楽になると思います。
症状にあわせて、いろんなハーブをブレンドすると
効果的。ハーブティを入れて、匂いを楽しんで、飲む。
そんな時間も大切なのかもしれません。
ホットプレートビビンバも↓美味しそう~~
でもってお弁当も❤
mieさんちの卵焼き
一度でいいから味見したいんですよ~^^
でもってお弁当も❤
mieさんちの卵焼き
一度でいいから味見したいんですよ~^^
よっちママ |
2012.01.18(水) 11:31 | URL |
【編集】
先日なんかのTVで「塩麹が密かなブーム」とかやってて
ん?今頃?Mieさんなんて・・・と
自分でやってもないのに偉そうに思っちゃいました(^^;
以前は苦手だった、甘酢味。
何故か今は大好きになりました♪
味も勿論のこと、体も喜んでる気がするんですよね~
やっぱり「酢」はとっても良いものなんだなぁって思います!
この記事で目が釘付けになった「更年期改善」の文字!!
去年の秋にはっきりと自覚症状が出てきたんですよねぇ。。。
くよくよ悩まないことにしているけど
ハーブがフォローしてくれるなら嬉しいな♪
ん?今頃?Mieさんなんて・・・と
自分でやってもないのに偉そうに思っちゃいました(^^;
以前は苦手だった、甘酢味。
何故か今は大好きになりました♪
味も勿論のこと、体も喜んでる気がするんですよね~
やっぱり「酢」はとっても良いものなんだなぁって思います!
この記事で目が釘付けになった「更年期改善」の文字!!
去年の秋にはっきりと自覚症状が出てきたんですよねぇ。。。
くよくよ悩まないことにしているけど
ハーブがフォローしてくれるなら嬉しいな♪
コメントを投稿する
| HOME |
はい。このレッスンの度に、一ヶ月を実感。
なんだか、日々すぎていく時間が早いような。。。
あっという間に、年末がきたりしてね。。。
> お野菜の甘酢炒め・・・食べたことがないわ
> すりごまがいいお仕事してくれそうね
> 入ると入らないじゃ別物ののような気がする。。。
本当は、塩もみとか、茹ででから混ぜるのでしょうが
忙しかったもので、フライパン上でしてしまいました。
適度に酸味もとび、よかったですよ。
さっと炒めるがポイント。
すりごまは、あると、ぐくっと味がひきしまりますよね。