11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

牛すじカレー

2011.12.08 (Thu)

        火曜日夕ご飯です

   11_20111206201947.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
            ● 牛すじカレー

5_20111206201922.jpg 6_20111206201922.jpg
冷凍しておいた牛すじ煮込みを解凍して、玉ねぎ・ジャガイモ・人参・
水で煮ました。豚ウデ・カレールーを入れて混ぜ、そのまま冷ましました。

7_20111206201948.jpg 8_20111206201948.jpg
食べる前に再加熱しました。
牛すじとその煮汁が、ガツンと効いていておいしかったです。
ごろっとした大きめのジャガイモ入りがみんなのお気に入りです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     ● サラダ           ● ポテトマカロニサラダ

9_20111206201948.jpg 10_20111206201948.jpg
キャベツ・ピンクキャベツスプラウト 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

              ● 酢れんこん

1_20111206201923.jpg 2_20111206201923.jpg 3_20111206201923.jpg
レンコンをカットして酢水につけました。鍋に酢・砂糖・塩・醤油・だし汁・
レンコンを入れて煮て、火が通ったらそのまま冷ましました。

       4_20111206201923.jpg
          三つ葉を飾ってできあがり

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この日は、小学生の調理実習日でした。鍋でご飯を炊いて、
味噌汁(長ネギ入り)を作ったそうです。
長ネギが苦手なお友だちが、おいしそうに長ネギを食べていたので
みんな驚いたそうです。自分で作ったら食べられったって
よくありますよね。

給食は、冬野菜のカレーライス・・・そして夕ご飯もカレー。
「ゴメン、給食と かぶったね~」と言うと
「どうして ゴメン? カレーが2回も食べられるのに~」と大興奮。
ほっとしました。
が・・・我が家でカレーを作ったら、カレー料理が続きます。。。


以上、本日2回目の更新でした。



← 参加中です。ぽちっをお願いします。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。



関連記事
16:30  |  牛スジ・カレー  |  Comment(22)

Comment

モナリサひとみ さま

モナリサひとみさん、こんにちは。

私も、粉ふきいもと、ほうれん草を作った記憶があります。
一番心に残っている調理実習メニューは、ミートスパゲティと
ハンバーグ。
いつも食事は祖母が作ってくれていたのですが、食卓にはでてこない
メニューでした。
この二つをさっそく祖母に教えると、最後には、
祖母の十八番になりました。
そんなことを思い出しました。

>  いつも優しい小学生さん。
はい、私もこの言葉にとても感謝しています(*^_^*)

Mie |  2011.12.09(金) 12:45 | URL |  【編集】

調理実習。

Mieさん。
 今日は。
 懐かしいですね、もう何年前のことかと思いだしてます。
 粉ふきいもとかほうれん草の炒め物、そしてみそ汁作りだったかと。

 いつも優しい小学生さん。
 今日もほんわかして帰ります。
モナリサひとみ |  2011.12.09(金) 12:00 | URL |  【編集】

れおんママkumikoさま

れおんママkumikoさん、はじめまして。
どちらのブログからかな? 。。と思いつつ書いています。

塩麹は、いかがですか?
私はすっかり塩麹の魅力にはまってしまい、
かかせない調味料の一つとなりました。

> ところで私の孫娘(小5)も昨日調理実習でご飯たいてお味噌汁作ったそうです
まぁ、一緒ですね。
先生が専用の鍋を買って寄付してくださったらしく、
その鍋の効果か? 子どもたちの熱い視線のおかげか?
お米がピ~ンとたったご飯が炊けたようです♪
これを食べた子どもたち、料理人になるぞ~
の志願者が続出したとお話をききました。

> 又晩ご飯の参考にさせてくださいね!!
ありがとうございます(*^_^*)
Mie |  2011.12.09(金) 10:38 | URL |  【編集】

仁子 さま

仁子さん、こんにちは。

やはり自分で作ると食べられることがあるのですね。
自分で作ったということと、苺がさわやかで
食べやすかったのでしょうね。。。でもその反動が。。。σ(^◇^;)
逆戻りしてしまいましたか。
体質に合わないのかもしれませんね。


> それから↓の焼き菓子入りのお弁当、
> これってうれしいんですよね(^_-)-☆
うんうん。もし自分がそうだったら大喜びすると
思います。
全部お菓子でもいいかも(∩.∩)(∩.∩)(∩.∩)

Mie |  2011.12.09(金) 10:23 | URL |  【編集】

おはようございます、初めまして
私のほうが主婦歴長いのですが色々と参考にさせていただいています
先日から塩麹も使っていますよ

ところで私の孫娘(小5)も昨日調理実習でご飯たいてお味噌汁作ったそうです
ご飯は硬かった・・・・て言っていました
ねえばあば、ご飯炊くの難しいね」?が感想でした
又晩ご飯の参考にさせてくださいね!!
れおんママkumiko |  2011.12.09(金) 09:53 | URL |  【編集】

Mieさん、おはようございます♪

>自分で作ると苦手なものも食べられる

これで思い出したのが、
ウチの娘が高校の調理実習でケーキを作って、生クリームが苦手な彼女が苺クリーム(本物の苺をつぶして生クリームと混ぜる)を作って、美味しかった、と言っていたことです。

でも食べ過ぎて気持ち悪くなってまた苦手に戻ったという後日談も(苦笑)

それから↓の焼き菓子入りのお弁当、
これってうれしいんですよね(^_-)-☆
ゼリーとかお菓子とか、
ちょっと入ってると♪
仁子 |  2011.12.09(金) 08:35 | URL |  【編集】

チョコスコーン さま

> 牛すじって食べたこと無いんですが
> 美味しそうですねー!
おっ、そうでしたか。
私は大阪に来てから、よく食べるようになりました。
牛すじは、いつも決まったお店で買うのですが、
なかなかお気に入りの牛すじが登場せず
出会えたときには、即買いです(^ニ^)

> カレーがあまりに美味しそうで・・。
> ごろっとジャガイモがまた魅力的です。
私もこのごろっ感が大好きです(*^_^*)

> 給食のカレーとかぶることって
> よくありました(笑)
そうなんですよね。。。^_^;

> でも味が全然違うし
これは、子どもたちも言っていました。別物だからいいよって。
作る人が違うと、まったく違う味になるんでしょうね。

> お子さんの一言、ステキですね。
ありがとうございます。子どものこの一言を聞いて、
ほっとしました。
Mie |  2011.12.09(金) 07:43 | URL |  【編集】

おじ丸 さま

> あらっ、お子さんカッコイイね~(⌒~⌒)
ふふふ~ カレーが重複して 喜んでもらえるとは
思っていなかったので驚きでした。
そう言ってもらえると・・・カレー料理が続きます(∩.∩)

> カレーは匂いがやばいですよね
うんうん。
翌日にカレーを食べようと煮込んでいて、
その日の食卓に出さなかったら、「えええ? カレーは?」と
言われたことがあります。あの匂いを嗅いでしまうと
心はカレーの世界へタイムスリップ(^o^)

> 夕暮れ時の何処からかくるカレーの匂いはテロだよな
> カレーくいてー
> ってなります
ということは・・・もしかして・・・この記事の画像もテロ? (∩.∩)
Mie |  2011.12.09(金) 07:35 | URL |  【編集】

テン3 さま

テン3さん、おはようございます。

> 牛スジカレーとは、ナイス
> アイディアですね~
ありがとうございます。牛すじを煮込んだら
食べたくなる一品です♪
プルン、コリッの食感と、ガツンとした出汁のカレー・・・
やみつきです。

Mie |  2011.12.09(金) 07:24 | URL |  【編集】

こんにちわー☆

牛すじって食べたこと無いんですが
美味しそうですねー!
これを機に買ってみようかな。
カレーがあまりに美味しそうで・・。
ごろっとジャガイモがまた魅力的です。

給食のカレーとかぶることって
よくありました(笑)
でも味が全然違うし
好きなものは続いても
へっちゃらなんですよねー。
お子さんの一言、ステキですね。
チョコスコーン |  2011.12.09(金) 07:05 | URL |  【編集】

あらっ、お子さんカッコイイね~(⌒~⌒)

カレーは匂いがやばいですよね

夕暮れ時の何処からかくるカレーの匂いはテロだよな

カレーくいてー

ってなります
おじ丸 |  2011.12.09(金) 03:59 | URL |  【編集】

こんばんは^^
牛スジカレーとは、ナイス
アイディアですね~
普通の肉入りカレーとは
また違ったオイシさが
ありそうですね^^
テン3 |  2011.12.09(金) 00:19 | URL |  【編集】

rose さま

> カレーは続きますよね♪
つづきますね~
我が家は、家にある一番大きいお鍋で作るので
1回では、終わりませんね~

> 我が家は翌日のカツカレーかカレー&ナンくらいよ~
きゃ~~~カツカレーなの? たべたい~い。
チキンカツもいいな~ コロッケも・・・ジュル

> 昨日はシチューだったので
> 今日はマカロニグラタンに変身
うんうん、シチューも変化するよね∈^0^∋

> カレーやシチューあったかで簡単だけど
> 二日目は酢レンコンとかがやっぱり欲しいな♪
あはっ。さっぱりした味、食感のいいものが食べたくなりますね。
Mie |  2011.12.08(木) 21:45 | URL |  【編集】

★verry★ さま

> 同じだー!!
> 我が家のカレーも牛すじなんです
おっ、いっしょですね♪
カレーは、豚肉を使うことが多かったのですが、
牛すじを煮込んだら、カレーを作るというのが定着してきて
豚肉で作るカレーより多くなってしまいました。

> 何故か牛すじ入れてしまうのよ(#^.^#)
あのぷるるんや、こりっの食感もいいもんね。
いいお出汁もでるし(*^_^*)
Mie |  2011.12.08(木) 21:41 | URL |  【編集】

カレーは続きますよね♪
でもMieさんのところはいつも工夫してるよね~
我が家は翌日のカツカレーかカレー&ナンくらいよ~
昨日はシチューだったので
今日はマカロニグラタンに変身

カレーやシチューあったかで簡単だけど
二日目は酢レンコンとかがやっぱり欲しいな♪
rose |  2011.12.08(木) 21:23 | URL |  【編集】

同じだー!!
我が家のカレーも牛すじなんです
何故か牛すじ入れてしまうのよ(#^.^#)
★verry★ |  2011.12.08(木) 21:05 | URL |  【編集】

☆takasegawa☆ さま

☆takasegawa☆ さん、こんばんは。

> 牛すじカレー、美味しそうです。
ありがとうございます。牛すじとその汁のお陰で
いつもより、ガツン系のカレーができました。

> 酢蓮根は、さっぱりしゃきしゃきで美味しいですね。
はい。とってもいい食感と味でおいしくいただきました。
福神漬けがなくて。。。買いに行かずに酢れんこんで
代用したのですが、十分役目を果たしてくれました。

> 関西では、どてにという煮込み料理があります。味噌味で牛すじがとろりとします。
好きですよ~(*^_^*)
大阪に出てきたとき、こんなおいしいお料理があるのかと
思いました。行きつけの居酒屋でいつも注文して、これを
食べながら、ビール。最高でした。
残念なことに、その店は今はなく、残念に思っています。

牛すじを買ったら、作ろうと思いつつ、10回に1回程度しか
作っていません。。。^_^;
Mie |  2011.12.08(木) 18:24 | URL |  【編集】

やすろぐ さま

やすろぐさん、こんばんは。

いかん。。。不覚にも歌ってしまった~
そして、横にいた小学生に、「お母さん、おもしろい」
って、言われてしまった。
ははは、素敵な歌詞をありがとうございます。

牛すじカレー=この歌詞
インプットしました。
Mie |  2011.12.08(木) 18:17 | URL |  【編集】

Coucouのいくこ さま

> Mieさん本当にリメイクがお上手ですね。
ありがとうございます。
リメイクは、学生の時から やり初めて今に至ります。
今は、使え食材が当時より豪華になり
楽しく作っています。

> カレー料理が続くんですか?
はい。
実際には、昨日完売しました。
ブログは2日遅れなもので・・・^_^;
楽しみにしていてくださいね。

> 牛筋煮込みもカレーになるんですね~
しっかり味がついているので、カレールーも少なくて
すみます(*^^)v

> ポテトマカロニサラダって両方入っているんですか?
はい。ジャガイモ・マカロニ入りにしました。食感の違う
食材なので、食べていて楽しいです。
他の具材は、さらし玉ねぎとパプリカを入れました。

> レンコン美味しそうです。
ありがとうございます。福神漬けがなかったので
酢れんこんで代用しました。しゃっきの食感がいいですよね。
あのほどよい酸っぱさも。

> 子供はカレーが大好きですね。良かったですね。
> かぶっても喜んでもらえて。。。
カレーは、作る人によって違うらしく、
かぶっても楽しめるそうです(^ニ^)
Mie |  2011.12.08(木) 18:09 | URL |  【編集】

こんにちは。
牛すじカレー、美味しそうです。
筋からスープもでて柔らかくなったお肉もカレーにピッタリだと思います。
酢蓮根は、さっぱりしゃきしゃきで美味しいですね。
関西では、どてにという煮込み料理があります。味噌味で牛すじがとろりとします。
p☆。
☆takasegawa☆ |  2011.12.08(木) 17:40 | URL |  【編集】

(*^・ェ・)ノ コンチャ♪

牛すじカレーのうた

v-341 どうして おなかが へるのかな
ブログをのぞくと へるのかな
ごろジャガ見てても へるもんな
Mieさん Mieさん
おなかと せなかが くっつくぞ e-78ピヨピヨ
やすろぐ |  2011.12.08(木) 17:18 | URL |  【編集】

こんにちわ

Mieさん本当にリメイクがお上手ですね。
カレー料理が続くんですか?
普通はカレーが続きます(笑)
牛筋煮込みもカレーになるんですね~
ポテトマカロニサラダって両方入っているんですか?
レンコン美味しそうです。
子供はカレーが大好きですね。良かったですね。
かぶっても喜んでもらえて。。。
Coucouのいくこ |  2011.12.08(木) 16:44 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | HOME |