秋の二の丑 de 鰻
2011.11.08 (Tue)
日曜日の夕ご飯です 

この日は秋の二の丑ということで、鰻をいただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 鰻どんぶり

穴子のような小ぶりのうなぎでしたが、2匹だったのでこれにしました。
カットして、醤油・酒・みりんに絡めながら温めました。
この汁をご飯に混ぜて、鰻をのせました。

小ぶりでしたがしっかり脂がのっていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● う巻き ● 蛸と胡瓜そして酢味噌

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 揚げ出し豆腐

水切り済みの豆腐に溶き卵と片栗粉をつけて揚げました。お野菜(ナス・
れんこん・オクラ)は素揚げして調味液(だし汁・醤油・酒・みりん・塩)に
漬けておきました。
食べる直前に、豆腐とお野菜、汁を合わせて、ネギを散らしました。
(揚げ出しは、毎日でもいいよって言われるけど、毎日は作れません )
揚げ油が残ったので、サツマイモも揚げました。

サツマイモに溶き卵を絡ませ強力粉をつけて揚げ、塩を少しふりました。
サツマイモフライの好きな面々。にっこりの一品でした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 〆は鰻茶漬け

レンコ鯛のアラを焼き、水・酒・塩を入れて煮ました。(レンコ鯛の身は次の日の
お弁当へ) そして「ひつまぶしの里茶漬け」(長登屋) を用意しました。

白いご飯の上に「ひつまぶしの里茶漬け」の具(鰻・たれ)、調味料パック
(食塩・煎り胡麻・海苔・砂糖・乳糖・青しそ・三つ葉・ぶどう糖・わさび・抹茶 他 )と
たっぷりの三つ葉をのせました。

だし汁を注ぎ、あられを散らしました。
前回この「ひつまぶしの里茶漬け」をとうさんが買って来てくれました。
この時は夜食の一杯としていただきました。今回は〆の一杯。
出汁・三つ葉・あられが入ってさらにバージョンアップしました。
( うなぎ茶漬けの過去記事 )
◇ かにスープ と ひつまぶしの里茶漬け 2011.04.01
◇ 土用の鰻 de 夕ご飯 & 北見メロン 2011.08.03
◇ ひつまぶし de 夕ご飯 2010.12.06
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
デザートは、かきのたねキッチンの海鮮風塩だれ。

塩味がばっちりきいていて、ビールが欲しくなる味でした。
以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


この日は秋の二の丑ということで、鰻をいただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 鰻どんぶり



穴子のような小ぶりのうなぎでしたが、2匹だったのでこれにしました。
カットして、醤油・酒・みりんに絡めながら温めました。
この汁をご飯に混ぜて、鰻をのせました。

小ぶりでしたがしっかり脂がのっていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● う巻き ● 蛸と胡瓜そして酢味噌


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 揚げ出し豆腐


水切り済みの豆腐に溶き卵と片栗粉をつけて揚げました。お野菜(ナス・
れんこん・オクラ)は素揚げして調味液(だし汁・醤油・酒・みりん・塩)に
漬けておきました。

食べる直前に、豆腐とお野菜、汁を合わせて、ネギを散らしました。
(揚げ出しは、毎日でもいいよって言われるけど、毎日は作れません )
揚げ油が残ったので、サツマイモも揚げました。

サツマイモに溶き卵を絡ませ強力粉をつけて揚げ、塩を少しふりました。
サツマイモフライの好きな面々。にっこりの一品でした

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 〆は鰻茶漬け


レンコ鯛のアラを焼き、水・酒・塩を入れて煮ました。(レンコ鯛の身は次の日の
お弁当へ) そして「ひつまぶしの里茶漬け」(長登屋) を用意しました。


白いご飯の上に「ひつまぶしの里茶漬け」の具(鰻・たれ)、調味料パック
(食塩・煎り胡麻・海苔・砂糖・乳糖・青しそ・三つ葉・ぶどう糖・わさび・抹茶 他 )と
たっぷりの三つ葉をのせました。

だし汁を注ぎ、あられを散らしました。
前回この「ひつまぶしの里茶漬け」をとうさんが買って来てくれました。
この時は夜食の一杯としていただきました。今回は〆の一杯。
出汁・三つ葉・あられが入ってさらにバージョンアップしました。
( うなぎ茶漬けの過去記事 )
◇ かにスープ と ひつまぶしの里茶漬け 2011.04.01
◇ 土用の鰻 de 夕ご飯 & 北見メロン 2011.08.03
◇ ひつまぶし de 夕ご飯 2010.12.06
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
デザートは、かきのたねキッチンの海鮮風塩だれ。


塩味がばっちりきいていて、ビールが欲しくなる味でした。
以上、本日2回目の更新でした。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
- 関連記事
-
- エビ1パックを使った夕ご飯 (2012/01/25)
- うなぎの献立 (2011/12/11)
- 秋の二の丑 de 鰻 (2011/11/08)
- 土用の鰻 de 夕ご飯 & 北見メロン (2011/08/03)
- 小学生の子どもがいない日の夕ご飯 2 (2011/07/29)
こんにちは。
二の丑のこと、全然知りませんでした。
土用の丑のことばかりが頭に残っています。
ウナギは、大好きなのでお写真を見せていただいてすぐに食べたくなりました。(食欲の秋で困っています・・・・・・。)
揚げ出し豆腐をお家でつくられるのですね。凄いなー。
お野菜もちゃんと添えられて、本当に
Mieさんのお家は、栄養満点ですね。
お食事をされているときの楽しそうな風景が眼に浮かびます。 p☆。
二の丑のこと、全然知りませんでした。
土用の丑のことばかりが頭に残っています。
ウナギは、大好きなのでお写真を見せていただいてすぐに食べたくなりました。(食欲の秋で困っています・・・・・・。)
揚げ出し豆腐をお家でつくられるのですね。凄いなー。
お野菜もちゃんと添えられて、本当に
Mieさんのお家は、栄養満点ですね。
お食事をされているときの楽しそうな風景が眼に浮かびます。 p☆。
☆takasegawa☆ |
2011.11.09(水) 14:45 | URL |
【編集】
仁子さん、おはようございます。
> そうそう、揚げ出し豆腐、
> 食べるのは毎日でもいいですよね(笑
そうなんです、食べるのはね~OKなんですけど、
作るとなると工程が多くて~^_^;
> このお野菜と一緒、というのがとても素敵。
うんうん(^^)
よく出汁がしみ込んでいて、おいしんだ~(*^_^*)
次は、大根おろしたっぷりもいいな~
> そうそう、揚げ出し豆腐、
> 食べるのは毎日でもいいですよね(笑
そうなんです、食べるのはね~OKなんですけど、
作るとなると工程が多くて~^_^;
> このお野菜と一緒、というのがとても素敵。
うんうん(^^)
よく出汁がしみ込んでいて、おいしんだ~(*^_^*)
次は、大根おろしたっぷりもいいな~
Mieさん、おはようございます♪
そうそう、揚げ出し豆腐、
食べるのは毎日でもいいですよね(笑)
このお野菜と一緒、というのがとても素敵。
ああ、朝から食べたくなりましたー ☆
そうそう、揚げ出し豆腐、
食べるのは毎日でもいいですよね(笑)
このお野菜と一緒、というのがとても素敵。
ああ、朝から食べたくなりましたー ☆
仁子 |
2011.11.09(水) 07:12 | URL |
【編集】
roseさん、おはようございます。
土用は食べ損ねたので二の丑に滑り込みでした~
あまり鰻を買っている人がいなかったので、あれれって
思いながら買いました。
他のおかずは・・・れんこ鯛を買ったので、その勢いで
作りました。れんこ鯛は油を使う料理だったので、
油のきれいなうちに豆腐も揚げちゃった~
揚げ出し、おいしかったよ~たっぷり大根おろしまでは
手が回らなかったけど。。。^_^;
あはっ、体重計。。。この前久しぶりにのりました。
きゃははは~σ(^◇^;)でした~(^^ゞ
土用は食べ損ねたので二の丑に滑り込みでした~
あまり鰻を買っている人がいなかったので、あれれって
思いながら買いました。
他のおかずは・・・れんこ鯛を買ったので、その勢いで
作りました。れんこ鯛は油を使う料理だったので、
油のきれいなうちに豆腐も揚げちゃった~
揚げ出し、おいしかったよ~たっぷり大根おろしまでは
手が回らなかったけど。。。^_^;
あはっ、体重計。。。この前久しぶりにのりました。
きゃははは~σ(^◇^;)でした~(^^ゞ
プリズモさん、おはようございます。
土用は食べ逃したので二の丑には・・・と思っていました。
小ぶりなうなぎでしたが、おいしくいただきました。
揚げ出し豆腐はおいしいのだけど、工程が多くて
なかなか作れません。
(豆腐を揚げずに焼き上げする方法もあるのですが、
これまたなかなかね。。。)
今度はたっぷり大根おろしでたべたいな~
プリズモさんもいかが? (∩.∩)
さつま芋フライは~衣サクッ、お芋ほっこりで
なかなか好評でした(*^^)v
土用は食べ逃したので二の丑には・・・と思っていました。
小ぶりなうなぎでしたが、おいしくいただきました。
揚げ出し豆腐はおいしいのだけど、工程が多くて
なかなか作れません。
(豆腐を揚げずに焼き上げする方法もあるのですが、
これまたなかなかね。。。)
今度はたっぷり大根おろしでたべたいな~
プリズモさんもいかが? (∩.∩)
さつま芋フライは~衣サクッ、お芋ほっこりで
なかなか好評でした(*^^)v
みかんちゃん、おはようございます。
秋の土用は食べ損ねたので、二の丑にはと
スケジュール帳にチェックしていました。
書いておかないと、忘れちゃう。。。^_^;
> 私もうなぎを食べるんですよ!今週の日曜日に♫
> 夫との記念日なので、はりきって鰻屋さんへ行ってきます(*≧∇≦*)
きゃ~記念日なのですか~(*^_^*)
鰻屋さんの鰻でお祝い。
きっとすばらしいテーブルコーデに
なるんだろうな~たのしみ~♪
今度は私がクンクンしますね(*^^)v
秋の土用は食べ損ねたので、二の丑にはと
スケジュール帳にチェックしていました。
書いておかないと、忘れちゃう。。。^_^;
> 私もうなぎを食べるんですよ!今週の日曜日に♫
> 夫との記念日なので、はりきって鰻屋さんへ行ってきます(*≧∇≦*)
きゃ~記念日なのですか~(*^_^*)
鰻屋さんの鰻でお祝い。
きっとすばらしいテーブルコーデに
なるんだろうな~たのしみ~♪
今度は私がクンクンしますね(*^^)v
おじ丸さん、おはようございます。
蛸と胡瓜に酢味噌を付けて~おいしかったです(*^_^*)
プリッの蛸とシャキシャキの胡瓜ってたまりません。
ビールもいいけど、ここは日本酒ですかね~
蛸と胡瓜に酢味噌を付けて~おいしかったです(*^_^*)
プリッの蛸とシャキシャキの胡瓜ってたまりません。
ビールもいいけど、ここは日本酒ですかね~
秋の鰻の日だったんですね~
美味しそう♪
鰻だけじゃなくて
他のおかずも充実してるわね♪
Mieさんの揚げだし食べたいなあ
今日スーパーで
ちらりと鰻が頭をよぎったの
でも昨日がお魚の日だったから
今日はお肉にしました
子どもたちの大好きなステーキで♪
鰻じゃないけどパワーは出るわね
私は秋ナスのステーキ??で・・・
ここのところ毎日増えてる
体重計に乗るのが怖い私です
美味しそう♪
鰻だけじゃなくて
他のおかずも充実してるわね♪
Mieさんの揚げだし食べたいなあ
今日スーパーで
ちらりと鰻が頭をよぎったの
でも昨日がお魚の日だったから
今日はお肉にしました
子どもたちの大好きなステーキで♪
鰻じゃないけどパワーは出るわね
私は秋ナスのステーキ??で・・・
ここのところ毎日増えてる
体重計に乗るのが怖い私です
rose |
2011.11.09(水) 00:41 | URL |
【編集】
こんばんは
うなぎ美味しそう。
二の丑だったのですね。
揚げ出し豆腐って家で作ったこと無いんです。
温かくてほっこりしそう^^
さつま芋フライも大好きです。
うなぎ美味しそう。
二の丑だったのですね。
揚げ出し豆腐って家で作ったこと無いんです。
温かくてほっこりしそう^^
さつま芋フライも大好きです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2011.11.08(火) 23:50 | |
【編集】
(* 'ω')ノこんばんは~
>秋の二の丑
知らなかった~。勉強になります(´∀`人)
うなぎ、いいな~☆
私もうなぎを食べるんですよ!今週の日曜日に♫
夫との記念日なので、はりきって鰻屋さんへ行ってきます(*≧∇≦*)
今はMieさんの画像をクンクン嗅いでます。
いい匂いがするような気がしますよ~✿
>秋の二の丑
知らなかった~。勉強になります(´∀`人)
うなぎ、いいな~☆
私もうなぎを食べるんですよ!今週の日曜日に♫
夫との記念日なので、はりきって鰻屋さんへ行ってきます(*≧∇≦*)
今はMieさんの画像をクンクン嗅いでます。
いい匂いがするような気がしますよ~✿
鮹と胡瓜うまそうです
さっき飲んだばかりなのにまた飲みたくなりますね鮹をモニュモニュほおばりたい
さっき飲んだばかりなのにまた飲みたくなりますね鮹をモニュモニュほおばりたい
おじ丸 |
2011.11.08(火) 22:27 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
| HOME |
土用の丑の日に食べ損ねたので、二の丑の日にはと思って
スケジュール帳にメモっていました。
いつも行く鰻屋さんが閉まっていたので、違うお店のものに
しましたが、お安く手に入って嬉しかったです。
> ウナギは、大好きなのでお写真を見せていただいてすぐに食べたくなりました。(食欲の秋で困っています・・・・・・。)
私も・・・お料理ブログに訪問するたびに、お腹がへります。
特に好きなものだと、ガン見してしまいます。
> 揚げ出し豆腐をお家でつくられるのですね。凄いなー。
熱々がいいですから、おうちで。
今回はお野菜でしたが、大根おろしたっぷりも好きです。
いけないと思いつつ、あの汁までも飲んでしまいました。