スペアリブ塩麹味噌鍋
2011.11.07 (Mon)
土曜日の夕ご飯です 

スペアリブ煮込み鍋を作ってみました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● スペアリブ塩麹味噌鍋

塩麹と味噌に4日間スペアリブを漬けました。スペアリブの表面を焼き
水・芋焼酎・玉ねぎ・人参・ネギと一緒に1時間煮ました。

ネギを取り出し、大根を入れて煮ました。大根が煮えたらジャガイモを
入れてさらに煮ました。
土鍋に、具材(スペアリブ・豆腐・大根・ジャガイモ・人参・長ネギ・
シメジ・エリンギ・さつま揚げ)を並べ、スペアリブを煮ていた汁を
入れて煮ました。(スペアリブの汁は、味噌・塩麹を入れて味を調えました)

火を消して、もやし・水菜を入れてできあがり。

スペアリブは身離れがとてもよかったです。
しっかりとしたスープ。みんなに飲むのを少しがまんしてもらって、〆へ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鍋の〆は、雑煮。鍋のスープを漉して餅を煮ました。

お椀に水菜を敷いて、もち・かまぼこを入れスープをそそぎ、
あられを散らしてできあがり。
スープを残していてよかった~
おいしかったです。
あられのサクサクもぱっちりアクセントになっていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● なっとうひしお ごはんピザ

炊きたてのご飯に納豆ひしおを混ぜ、粉チーズも入れて混ぜました。
焼きおにぎりにしようと思ったのですが、上手く握れなかったので、
ピサ状に広げ、チーズをトッピングしてオーブンで焼きました。

焼きおにぎりより、ピザ状に薄くのばした方が、全体がカリッと
しあがってよかったです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
デザートは、日本橋錦豊琳のきんぴらごぼうのかりんとう。

カリッの食感。たべるとごぼうの風味が口の中に広がります。
そして後から、舌がピリピリでした。
以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


スペアリブ煮込み鍋を作ってみました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● スペアリブ塩麹味噌鍋



塩麹と味噌に4日間スペアリブを漬けました。スペアリブの表面を焼き
水・芋焼酎・玉ねぎ・人参・ネギと一緒に1時間煮ました。



ネギを取り出し、大根を入れて煮ました。大根が煮えたらジャガイモを
入れてさらに煮ました。
土鍋に、具材(スペアリブ・豆腐・大根・ジャガイモ・人参・長ネギ・
シメジ・エリンギ・さつま揚げ)を並べ、スペアリブを煮ていた汁を
入れて煮ました。(スペアリブの汁は、味噌・塩麹を入れて味を調えました)


火を消して、もやし・水菜を入れてできあがり。

スペアリブは身離れがとてもよかったです。
しっかりとしたスープ。みんなに飲むのを少しがまんしてもらって、〆へ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鍋の〆は、雑煮。鍋のスープを漉して餅を煮ました。

お椀に水菜を敷いて、もち・かまぼこを入れスープをそそぎ、
あられを散らしてできあがり。
スープを残していてよかった~

あられのサクサクもぱっちりアクセントになっていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● なっとうひしお ごはんピザ



炊きたてのご飯に納豆ひしおを混ぜ、粉チーズも入れて混ぜました。
焼きおにぎりにしようと思ったのですが、上手く握れなかったので、
ピサ状に広げ、チーズをトッピングしてオーブンで焼きました。


焼きおにぎりより、ピザ状に薄くのばした方が、全体がカリッと
しあがってよかったです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
デザートは、日本橋錦豊琳のきんぴらごぼうのかりんとう。

カリッの食感。たべるとごぼうの風味が口の中に広がります。
そして後から、舌がピリピリでした。
以上、本日2回目の更新でした。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
- 関連記事
> スペアリブのお鍋ですか~美味しそうですね~
> 汁には塩麹も入れるんですね!
味をみると、塩麹の味が弱かったので足してみました。
味がぐくっとひきしまっておいしかったですよ~(*^_^*)
> そろそろお鍋がいいですね~
うんうん。お野菜の値段も落ち着いてきたし、安心して
お鍋ができます。ぷるっと寒くなるこの季節、ぽかぽかの
お鍋はいいですね。
> 納豆ひしおのご飯ピザも美味しそうですね。
毎朝、納豆ひしおと納豆を混ぜて食べています。
焼くと香ばしさが加わり また別のおいしさが顔を見せてくれて
飽きませんね(^ニ^)
> それからえびめし、凄く美味しそう!
> こんなたれが売っているんですね~
そうなんです。自分で作ろうと何度かやってみましたが、
市販のものに手を加えた方がおいしかったりします。
一度食べるとやみつきになるえびめし。いつも常備しています。
> お父さんもっと食べたかったなんておいしいんだろうな~
久しぶりにつくったので、みんなテンションが高かったです。
もっとたくんさ作ってもよかったかもしれません。。。
> 汁には塩麹も入れるんですね!
味をみると、塩麹の味が弱かったので足してみました。
味がぐくっとひきしまっておいしかったですよ~(*^_^*)
> そろそろお鍋がいいですね~
うんうん。お野菜の値段も落ち着いてきたし、安心して
お鍋ができます。ぷるっと寒くなるこの季節、ぽかぽかの
お鍋はいいですね。
> 納豆ひしおのご飯ピザも美味しそうですね。
毎朝、納豆ひしおと納豆を混ぜて食べています。
焼くと香ばしさが加わり また別のおいしさが顔を見せてくれて
飽きませんね(^ニ^)
> それからえびめし、凄く美味しそう!
> こんなたれが売っているんですね~
そうなんです。自分で作ろうと何度かやってみましたが、
市販のものに手を加えた方がおいしかったりします。
一度食べるとやみつきになるえびめし。いつも常備しています。
> お父さんもっと食べたかったなんておいしいんだろうな~
久しぶりにつくったので、みんなテンションが高かったです。
もっとたくんさ作ってもよかったかもしれません。。。
おはようございます。
お鍋の季節になりましたね。
我が家も昨夜はお鍋でした。
子どもが少し風邪気味でしたので、野菜たっぷりのお鍋。
でも、Mieさんのお家のお鍋を見て、
またお鍋にしたくなりました。
とっても美味しそうです。
骨付きだと、美味しいスープがたっぷりできたでしょうね。煮込めば煮込むほど美味しいスープ。野菜の入れ方や〆などとても勉強になりました。 p☆。
お鍋の季節になりましたね。
我が家も昨夜はお鍋でした。
子どもが少し風邪気味でしたので、野菜たっぷりのお鍋。
でも、Mieさんのお家のお鍋を見て、
またお鍋にしたくなりました。
とっても美味しそうです。
骨付きだと、美味しいスープがたっぷりできたでしょうね。煮込めば煮込むほど美味しいスープ。野菜の入れ方や〆などとても勉強になりました。 p☆。
☆takasegawa☆ |
2011.11.08(火) 09:43 | URL |
【編集】
スペアリブのお鍋ですか~美味しそうですね~
汁には塩麹も入れるんですね!
そろそろお鍋がいいですね~
納豆ひしおのご飯ピザも美味しそうですね。
それからえびめし、凄く美味しそう!
こんなたれが売っているんですね~
お父さんもっと食べたかったなんておいしいんだろうな~
汁には塩麹も入れるんですね!
そろそろお鍋がいいですね~
納豆ひしおのご飯ピザも美味しそうですね。
それからえびめし、凄く美味しそう!
こんなたれが売っているんですね~
お父さんもっと食べたかったなんておいしいんだろうな~
> 味噌鍋にスペアリブですか!?
いいお出汁がでていいんだぁ~(*^_^*)
お肉もおいしいし♪
> ウチも最近は鍋奉行が仕切って鍋ばかり
> ですが、野菜オンリー(^_^;)
え~~~野菜オンリーって。。。
しんさんちの家族は、ダイエット中?
(ってことないですよね)
これはお肉を買ってきて
鍋奉行に献上しないといけませんね~(∩.∩)
いいお出汁がでていいんだぁ~(*^_^*)
お肉もおいしいし♪
> ウチも最近は鍋奉行が仕切って鍋ばかり
> ですが、野菜オンリー(^_^;)
え~~~野菜オンリーって。。。
しんさんちの家族は、ダイエット中?
(ってことないですよね)
これはお肉を買ってきて
鍋奉行に献上しないといけませんね~(∩.∩)
おじ丸さん、ありがとうございます。
そうなんです。段階ごとにいろいろなものを
入れました。大根はとろっとろがいいし、
ジャガイモは形をとどめたいし、水菜はシャキシャキが
いいし~(*^_^*)
> まずはネギ食いたい
おネギですか~とろっとしていて、おいしかったです。
私は汁をいただいて、水菜から食べました(∩.∩)
そうなんです。段階ごとにいろいろなものを
入れました。大根はとろっとろがいいし、
ジャガイモは形をとどめたいし、水菜はシャキシャキが
いいし~(*^_^*)
> まずはネギ食いたい
おネギですか~とろっとしていて、おいしかったです。
私は汁をいただいて、水菜から食べました(∩.∩)
> 鍋が恋しい季節になってきましたね♪
ほんとね~♪
鍋を食べて、身体もぽっかぽか。。。(^ニ^)
> 骨付き肉って、煮込むと本当に美味しくなりますよね^^
うんうん。いいお出汁を出してくれるし
お肉もおいしいですよね。
> 豪快に手でもってかぶりつきたいで~す♪
ふふふ~(*^_^*)
片手にはビールねっ。
ほんとね~♪
鍋を食べて、身体もぽっかぽか。。。(^ニ^)
> 骨付き肉って、煮込むと本当に美味しくなりますよね^^
うんうん。いいお出汁を出してくれるし
お肉もおいしいですよね。
> 豪快に手でもってかぶりつきたいで~す♪
ふふふ~(*^_^*)
片手にはビールねっ。
味噌鍋にスペアリブですか!?
なんて羨ましいんでしょう(^^)
ウチも最近は鍋奉行が仕切って鍋ばかり
ですが、野菜オンリー(^_^;)
育ちざかりのしんさんには物足りませんよ(笑)
なんて羨ましいんでしょう(^^)
ウチも最近は鍋奉行が仕切って鍋ばかり
ですが、野菜オンリー(^_^;)
育ちざかりのしんさんには物足りませんよ(笑)
スペアリブの煮炊き
手~込んでますね~
なるほどなるほど( ̄∀ ̄)
野菜の煮方やタイミング感心します
美味いねこれは
まずはネギ食いたい
手~込んでますね~
なるほどなるほど( ̄∀ ̄)
野菜の煮方やタイミング感心します
美味いねこれは
まずはネギ食いたい
おじ丸 |
2011.11.07(月) 21:46 | URL |
【編集】
鍋が恋しい季節になってきましたね♪
骨付き肉って、煮込むと本当に美味しくなりますよね^^
豪快に手でもってかぶりつきたいで~す♪
骨付き肉って、煮込むと本当に美味しくなりますよね^^
豪快に手でもってかぶりつきたいで~す♪
> 塩麹、それらしくなったのでまずは鶏もも肉に使ってみようと思います。
ついにですね~
最初から鶏モモだなんて~うらやましい~
> 鶏もも肉1枚に対して塩麹をどのくらい使ったらいいのでしょうか?
seabreezeさんの塩麹の塩分はどれぐらいかしら?
私は200gの麹に60gの塩。
この場合、大きめの鶏モモで、大さじ2杯ぐらい塩麹を使っています。
1,鶏モモは筋切りをし、余分な脂分(黄色いところ)を取り除きます。
2,ラップに塩麹を 鶏モモ全体にいきわたるように
薄く重ならないように均等に広げます。
3, その上に鶏モモを置き、塩麹をのせて薄く広げます。
4,ラップで包んで、密閉袋に入れて冷蔵庫へ。
あとは食べ方によってつける時間が違います。
柔らかさを確かめるのなら半日以上、塩麹の味を楽しむなら
1日以上。もっと塩麹を楽しむならそれ以上。
最初なら、1日漬けでしょうか。。。
塩麹をとって焼きます(塩麹はお肉にしみ込んでいるので
とっても問題ないです)
野菜炒めとして使う場合は、塩麹をとらずそのまま炒めます。
少し味見をして、塩辛いようであれば、具材を増やします。
味がしっくりいかないときは、醤油で味を調えます。
味噌や豆板醤も相性がいいです。
> 日本橋錦豊琳のカリント、以前息子が買ってきてくれたことがあります。
> このキンピラカリントが1番人気だとか。
> でも、本当に辛いですよね。
そうなんだぁ~私は黒糖がいまのところヒットです♪
ついにですね~
最初から鶏モモだなんて~うらやましい~
> 鶏もも肉1枚に対して塩麹をどのくらい使ったらいいのでしょうか?
seabreezeさんの塩麹の塩分はどれぐらいかしら?
私は200gの麹に60gの塩。
この場合、大きめの鶏モモで、大さじ2杯ぐらい塩麹を使っています。
1,鶏モモは筋切りをし、余分な脂分(黄色いところ)を取り除きます。
2,ラップに塩麹を 鶏モモ全体にいきわたるように
薄く重ならないように均等に広げます。
3, その上に鶏モモを置き、塩麹をのせて薄く広げます。
4,ラップで包んで、密閉袋に入れて冷蔵庫へ。
あとは食べ方によってつける時間が違います。
柔らかさを確かめるのなら半日以上、塩麹の味を楽しむなら
1日以上。もっと塩麹を楽しむならそれ以上。
最初なら、1日漬けでしょうか。。。
塩麹をとって焼きます(塩麹はお肉にしみ込んでいるので
とっても問題ないです)
野菜炒めとして使う場合は、塩麹をとらずそのまま炒めます。
少し味見をして、塩辛いようであれば、具材を増やします。
味がしっくりいかないときは、醤油で味を調えます。
味噌や豆板醤も相性がいいです。
> 日本橋錦豊琳のカリント、以前息子が買ってきてくれたことがあります。
> このキンピラカリントが1番人気だとか。
> でも、本当に辛いですよね。
そうなんだぁ~私は黒糖がいまのところヒットです♪
塩麹、それらしくなったのでまずは鶏もも肉に使ってみようと思います。
鶏もも肉1枚に対して塩麹をどのくらい使ったらいいのでしょうか?
そして何日くらい?
初めての事なので皆目わからず・・・・
早く食べてみたいですぅ~
日本橋錦豊琳のカリント、以前息子が買ってきてくれたことがあります。
このキンピラカリントが1番人気だとか。
でも、本当に辛いですよね。
鶏もも肉1枚に対して塩麹をどのくらい使ったらいいのでしょうか?
そして何日くらい?
初めての事なので皆目わからず・・・・
早く食べてみたいですぅ~
日本橋錦豊琳のカリント、以前息子が買ってきてくれたことがあります。
このキンピラカリントが1番人気だとか。
でも、本当に辛いですよね。
seabreeze |
2011.11.07(月) 20:06 | URL |
【編集】
> Mieさんちのごはん
> 食べたことないものが次々にでてきますね~
そうですか。。。市場に行くといろいろ目に飛び込んできて
いろいろ試してみたくなるのです。
> なるべくいろいろな食材、メニューを食べさせ泣きゃと思いつつ・・・
> パターン化してる気がして
そうですか?
roseさんのお弁当を拝見していると、いろいろなメニューで
とっても楽しいですけど(*^_^*)
お弁当のおかずを見ながら、この日や前や当日の夕ご飯は
なんだったんだろうと想像しています。
> 新しいお料理を作ると
> クレームがきたり料理は奥が深いわね!!
roseさんちは、グルメですからね。
いかに彼らの嗜好に合ったものに変化させるかが
大変ですね。
うちは、私がおいしいと思った物はおいしい。
と洗脳していますから問題ないです。。。(^-^)
> かりん糖は食べたことある!!
> ピリピリでしたね
ビリビリでしたね~これがまたよかったりして(∩.∩)
かりんとうで、これだけごぼうの味がするものは、ないのでは?
というぐらいいい香りですよね~
ビリリがあってちょうどよいのかもしれませんね。
> 食べたことないものが次々にでてきますね~
そうですか。。。市場に行くといろいろ目に飛び込んできて
いろいろ試してみたくなるのです。
> なるべくいろいろな食材、メニューを食べさせ泣きゃと思いつつ・・・
> パターン化してる気がして
そうですか?
roseさんのお弁当を拝見していると、いろいろなメニューで
とっても楽しいですけど(*^_^*)
お弁当のおかずを見ながら、この日や前や当日の夕ご飯は
なんだったんだろうと想像しています。
> 新しいお料理を作ると
> クレームがきたり料理は奥が深いわね!!
roseさんちは、グルメですからね。
いかに彼らの嗜好に合ったものに変化させるかが
大変ですね。
うちは、私がおいしいと思った物はおいしい。
と洗脳していますから問題ないです。。。(^-^)
> かりん糖は食べたことある!!
> ピリピリでしたね
ビリビリでしたね~これがまたよかったりして(∩.∩)
かりんとうで、これだけごぼうの味がするものは、ないのでは?
というぐらいいい香りですよね~
ビリリがあってちょうどよいのかもしれませんね。
> とてつもなく おいしそうですね ♡
ありがとう。DVDを見ながら、
コトコトと段階を経て作りました。
時間がないとできない料理かな~
手間をかけた分、とってもおいしかったです(*^_^*)
ありがとう。DVDを見ながら、
コトコトと段階を経て作りました。
時間がないとできない料理かな~
手間をかけた分、とってもおいしかったです(*^_^*)
Mieさんちのごはん
食べたことないものが次々にでてきますね~
なるべくいろいろな食材、メニューを食べさせ泣きゃと思いつつ・・・
パターン化してる気がして
ここに来ると変えなきゃと反省し
新しいお料理を作ると
クレームがきたり料理は奥が深いわね!!
かりん糖は食べたことある!!
ピリピリでしたね
食べたことないものが次々にでてきますね~
なるべくいろいろな食材、メニューを食べさせ泣きゃと思いつつ・・・
パターン化してる気がして
ここに来ると変えなきゃと反省し
新しいお料理を作ると
クレームがきたり料理は奥が深いわね!!
かりん糖は食べたことある!!
ピリピリでしたね
rose |
2011.11.07(月) 18:06 | URL |
【編集】
とてつもなく おいしそうですね ♡
こんなに手のこんだのは無理ですが、私も今夜はお鍋にしようかな~
こんなに手のこんだのは無理ですが、私も今夜はお鍋にしようかな~
コメントを投稿する
| HOME |
> お鍋の季節になりましたね。
そうですね~(^^)
> 我が家も昨夜はお鍋でした。
> 子どもが少し風邪気味でしたので、野菜たっぷりのお鍋。
お野菜たっぷりですかぁ、いいですね。
温まるし、胃にも優しくて、愛情いっぱい鍋ですね。
> 骨付きだと、美味しいスープがたっぷりできたでしょうね。煮込めば煮込むほど美味しいスープ。野菜の入れ方や〆などとても勉強になりました。 p☆。
骨付きは、いい出汁が出でいいですね(*^_^*)
スープを取り置きして、いろいろ使い回ししてしまいました。