英語暗唱会お疲れ様会
2011.11.05 (Sat)
英語暗唱会も終わり、どっと疲れた中学生 私。お疲れ様会と称して
外食に。以前から家族全員で行きたかったGreen's Kへ。

( 過去記事 : ナス弁当 & 鉄板ビュッフェGreen's 2011.09.24
: 運動会の翌日は代休 2011.10.05 )
ディナータイムはランチより少し割高になるのですが、このメンバー
4人なら4千円以下でOK。(アルコールフリーにするともう少し高いです)
ここに着いて、気がつきました。ちょっと楽をしようと思って外食に
したのに、ここへ来たら私が調理しないと行けなかった~
・・・しまったと思いつつ、いろいろ作りました。
(今回初のものを中心にアップします)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 焼枝豆 ● 豚テキ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 麻婆豆腐


焼きそばの上に麻婆豆腐を追加 そして、ご飯と卵を追加しました。
少し辛めの麻婆豆腐だったので、ご飯と卵を追加したものが、好評でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● あんかけ

ご飯と一緒食べたあとに、やきそばあんかけにしました。(写真なし)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 親子丼・鍋の具材を使って

鶏肉・玉ねぎ・キャベツを炒め、もやし・ネギを親子丼用のつゆを入れて
絡めました。親子丼の汁が流れ出したので、厚揚げで土手を作り汁を
吸わせながら焼きました。全体に火が通ったら卵を入れて混ぜて食べました。
鉄板親子丼のできあがり。
鶏肉はとてもぷりっとしていて、おいしかったです。
次に鉄板親子丼に、ご飯・焼いていた厚揚げを崩して混ぜ、卵とたっぷりの
ネギをのせて混ぜました。

焼親子丼の完成。これまた好評でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中学生が豚・鶏入りのお好み焼きを作りました。

初めて作るお好み焼き、上手にやれました。紅生姜入りの生地は、
ここに置いてあるソースとマッチしていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〆は、麺のパリパリ。子どもたちは、マヨネーズの入っている三ツ口の
容器が気に入り、たっぷりかけてくれました。
(白い部分は、マヨの溶け残り)

とってもオイリーな一品の完成。普通に、塩・ソースで作った麺の
パリパリがいいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
家に帰り着き、小学生の就寝の時間。
小学生が「おかあさんのお布団を敷くね~」と、スキップをしながら
寝室へ。お布団を敷いて、私のお布団でまったりするのが日課。
この日は、時間が経っても帰ってきません。
もしや、寝てる? と思って寝室をのぞいてみると、寝てました。
暗唱会の付き添いをして、その後 友だちのうちへ遊びに行き、最後は
外食と、ずっと動き回っていた小学生。さすがに睡魔には勝てなかった
ようです。
以上、本日2回目の更新でした。
参加中です。ぽちっをお願いします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄は、お休み中です。
外食に。以前から家族全員で行きたかったGreen's Kへ。

( 過去記事 : ナス弁当 & 鉄板ビュッフェGreen's 2011.09.24
: 運動会の翌日は代休 2011.10.05 )
ディナータイムはランチより少し割高になるのですが、このメンバー
4人なら4千円以下でOK。(アルコールフリーにするともう少し高いです)
ここに着いて、気がつきました。ちょっと楽をしようと思って外食に
したのに、ここへ来たら私が調理しないと行けなかった~
・・・しまったと思いつつ、いろいろ作りました。
(今回初のものを中心にアップします)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 焼枝豆 ● 豚テキ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 麻婆豆腐



焼きそばの上に麻婆豆腐を追加 そして、ご飯と卵を追加しました。
少し辛めの麻婆豆腐だったので、ご飯と卵を追加したものが、好評でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● あんかけ

ご飯と一緒食べたあとに、やきそばあんかけにしました。(写真なし)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 親子丼・鍋の具材を使って


鶏肉・玉ねぎ・キャベツを炒め、もやし・ネギを親子丼用のつゆを入れて
絡めました。親子丼の汁が流れ出したので、厚揚げで土手を作り汁を
吸わせながら焼きました。全体に火が通ったら卵を入れて混ぜて食べました。
鉄板親子丼のできあがり。
鶏肉はとてもぷりっとしていて、おいしかったです。
次に鉄板親子丼に、ご飯・焼いていた厚揚げを崩して混ぜ、卵とたっぷりの
ネギをのせて混ぜました。


焼親子丼の完成。これまた好評でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中学生が豚・鶏入りのお好み焼きを作りました。


初めて作るお好み焼き、上手にやれました。紅生姜入りの生地は、
ここに置いてあるソースとマッチしていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〆は、麺のパリパリ。子どもたちは、マヨネーズの入っている三ツ口の
容器が気に入り、たっぷりかけてくれました。
(白い部分は、マヨの溶け残り)

とってもオイリーな一品の完成。普通に、塩・ソースで作った麺の
パリパリがいいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
家に帰り着き、小学生の就寝の時間。
小学生が「おかあさんのお布団を敷くね~」と、スキップをしながら
寝室へ。お布団を敷いて、私のお布団でまったりするのが日課。
この日は、時間が経っても帰ってきません。
もしや、寝てる? と思って寝室をのぞいてみると、寝てました。
暗唱会の付き添いをして、その後 友だちのうちへ遊びに行き、最後は
外食と、ずっと動き回っていた小学生。さすがに睡魔には勝てなかった
ようです。
以上、本日2回目の更新でした。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント欄は、お休み中です。
- 関連記事
-
- ココスでお食事会 (2012/03/26)
- 祝賀会にいってきました (2011/11/21)
- 英語暗唱会お疲れ様会 (2011/11/05)
- 携帯が壊れました & 居酒屋へ (2011/09/20)
- ふらんす亭 de 夕ご飯 (2011/09/13)
| HOME |