みます屋 おくどはん
2023.11.08 (Wed)
ランチは、みます屋 おくどはん(京都市)へ。
注文したのは、おくどはん御膳。
7種のおばんざい、お造り、茶碗蒸し、
ご飯、味噌汁、デザート、ドリンクの
セット。

ご飯は、かまどご飯でうまうまでした。
おかわりしたかったなぁ、
おかずは、たくさんあって、どれから
食べるか悩みました。
茶碗蒸しは、貝入り。貝入りっていいなぁ。

以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

- 関連記事
-
- ホテルの朝食 (2023/11/10)
- 祇園ビストロ丸橋 (2023/11/09)
- みます屋 おくどはん (2023/11/08)
- PAUL 京都三条店 (2023/11/08)
- 彩席ちもと (2023/06/20)
梅体験専門店 蝶矢
2023.11.08 (Wed)
梅体験専門店 蝶矢(京都市)の梅体験
予約が取れたので行ってきました。
100通りの組合せから自分だけの
梅シロップ・梅酒作りが体験できる
お店。

まずは、梅シロップを試飲して、
好きな梅を選びました。
次に、砂糖系を味見。

そして悩んだ結果、古城とてんさい糖に
しました。

梅酒にしたかったので、お酒も
プラス。お酒は、試飲できないので、
説明書きを見て、ホワイトラムに
しました。

もう一つは、鶯宿とアガベシロップ、
ブランデーの組合せ。

どちらも商品としては、売っていないので
できあがりが楽しみです。
体験終了後にテイクアウトのドリンクを
注文しました。

月夜のソーダと梅シロップ紅茶割り。
月夜のソーダは、梅をつぶして混ぜて
飲みました。すっきりとしていていい感じ。
紅茶割りはお初。ピーチティみたい。
夕方の更新は、ご飯記事です。
以上、本日2回目の更新でした。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

- 関連記事
-
- 京都観光 (2023/11/09)
- 京都観光 (2023/11/09)
- 梅体験専門店 蝶矢 (2023/11/08)
- 三室戸寺 2 (2023/07/09)
- 三室戸寺 (2023/07/09)