太陽公園 城のエリア
2023.03.22 (Wed)
先週火曜日は、太陽公園(兵庫県姫路市)へ。
石のエリアを楽しんだあとは、城のエリアに向い
ました。ケーブルカーを使って一気に上へ。

ドイツにあるノイシュバンシュタイン城を3分の2
スケールで再現しているとのこと


テンションアップ♪

城内では、トリックアート・フォトスポットなどがあり
写真を撮りつつ、わいわいと楽しめました。

王座の間では、王様の椅子に座り、王様気分に。
城内を一通りみたら、中庭へ。



違う国に来たような気分でした。
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

- 関連記事
-
- 道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク (2023/04/05)
- 和歌山城 (2023/03/29)
- 太陽公園 城のエリア (2023/03/22)
- 太陽公園 石のエリア (2023/03/22)
- 太陽公園 (2023/03/22)
太陽公園 石のエリア
2023.03.22 (Wed)
先週火曜日は、太陽公園(兵庫県姫路市)へ。
ランチ(前記事)のあとは、石のエリアに向かいました。
敷地面積約40,000坪の広大な敷地に広がる石のエリア。
まずは、凱旋門。

一気に旅行気分に。
順路に沿ってあるくと万里の長城。


そして、圧巻の兵馬俑1,000体。

公園の急な上り坂の先には、ピラミッド。

さらに上にも建造物があったのですが、
リタイア。
見てみたかった崖に掘られた麿崖大仏。
よく見たくて、急な階段をのぼって上へ。

見終えて降りようとしたら、階段が急すぎて
足がすくみ、階段に座りつつ、なんとか降りました。
転げ落ちなくてよかった・・・。
夕方の更新は、太陽公園のつづきです。
以上、本日2回目の更新でした。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

- 関連記事
-
- 和歌山城 (2023/03/29)
- 太陽公園 城のエリア (2023/03/22)
- 太陽公園 石のエリア (2023/03/22)
- 太陽公園 (2023/03/22)
- 第16回倉敷春宵あかり2 (2023/03/17)