湯豆腐
2021.10.11 (Mon)
木曜日(9月30日)の夕ご飯は、湯豆腐でした。

お鍋の具は、豆腐、鶏団子、長ネギ、エノキ、もやし。
豆腐は、嵯峨豆腐 森嘉の白豆腐。
阪急百貨店で期間限定で取り扱っていて、それに合わせて
買いに行きました。

やわらかく、なめらかな豆腐。
雑味がなく、うまみが口に残る。いつ食べてもグー


一人400gずつをぺろりと完食。
デザートは、ローソンの艶まろカスタードフラン(キャラメルプラリネ)。

キャラメルが効いた濃厚かためプリンみたいでおいしかたった
です。
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

- 関連記事
-
- てっちり (2021/11/02)
- ウチワハギ鍋 (2021/10/27)
- 湯豆腐 (2021/10/11)
- 鴨鍋 (2021/09/28)
- 煮込み (2021/08/28)
芋屋金次郎
2021.10.11 (Mon)
芋屋金次郎がグランフロント大阪 うめきた広場 地下1階に
あることを知って、行ってきました。
芋屋金次郎のHPを見て、食べてみたいと思っていた
「いも屋のソフトクリーム」を注文。

ムラサキ芋と高知県雪ヶ峰牧場のジャージー牛乳の
ミックスソフトクリームを頬張りました。
おいしい牛乳ソフトクリーム。ムラサキ芋は芋の甘さが
楽しめました。
その他、購入したのは、当日揚げたての芋けんぴ。

一口食べて「なにこれ〜、おいしい〜♪」と声が出ました。
表面は、カリッ、中はやわらかく、かなりおいしい

製造から12時間以内のものだけを販売している当日揚げたての
芋けんぴはまたリピしたいです。

芋屋金次郎の芋けんぴを食べたことがなかったので、
特撰芋けんぴを購入。

よく知っている芋けんぴの食感と味。

おいしいけれど、揚げたての味を知ってしまったから・・・
当日揚げたての芋けんぴが買えるのなら、そちらがいいなぁ。
焼きたてスイートポテトも購入。

徳島県産の鳴門金時と鹿児島県産の頴娃紫。
焼き芋ペーストにしてから作っているスイートポテト。
いいやわらかさで、うまうま。特にノーマルなスイート
ポテト、タイプでした。
夕方の更新は、夕ご飯記事です。以上、本日2回目の更新でした。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

- 関連記事
-
- 梅ヶ枝餅 (2021/10/19)
- スコーン (2021/10/12)
- 芋屋金次郎 (2021/10/11)
- お芋スイーツ専門店芋よし (2021/10/09)
- どらやきの皮だけ (2021/09/28)