ニフレル 2

2021.07.18 (Sun)


火曜日(7月6日)は、ニフレル(大阪府吹田市)に行ってきました。

展示テーマ うごきにふれるより・・・


975_20210707102615ce2.jpg
コツメカワウソ




977_20210707102616ff6.jpg
アメリカビーバー
お昼寝中でした。




979_20210707102617639.jpg
モモイロペリカン




986_20210707102619fa2.jpg
ケープペンギン
にらまれちゃった・・・。




990_20210707102620245.jpg
インドクジャク


ちょうど羽を広げてくれました♪



991_20210707102621cbe.jpg
上尾筒とよばれる後ろに伸びる長い羽は2m~2.5mに
なるそうです。


そして、バックも披露してくれました。


992_20210707102623424.jpg



以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                

   
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
   クリック応援  更新の励みになります。



関連記事
16:30  |  外出 大阪市外

ニフレル

2021.07.18 (Sun)


火曜日(7月6日)は、ニフレル(大阪府吹田市)に行ってきました。
約4年ぶり。


展示テーマ いろにふれるより・・・


960_20210707102602b37.jpg
ヒメハナギンチャク



962_20210707102604c76.jpg
カクレクマノミ



964_20210707102605c48.jpg
プテラポゴン・カウデルニィ (スズキ目テンジクダイ科)



およぎにふれるより・・・



966_202107071026060e9.jpg
サカサクラゲ



かくれるにふれるより・・・


971_202107071026113eb.jpg
クロウミウマ (トゲウオ目ヨウジウオ科)



973_20210707102613664.jpg
タテジマキンチャクダイ (スズキ目キンチャクダイ科)



感性にふれる WONDER MOMENTSより
1階と2階をつなぐホールに常設展示。
直径5メートルの球体に映し出される模様を見るのが楽しいです。
特に蝶々のシーンが好きで、出てくるのを待ちました。



968_202107071026081dc.jpg


969_202107071026098be.jpg



夕方の更新は、ニフレルのつづきです。

   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                

   
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
   クリック応援  更新の励みになります。



関連記事
09:30  |  外出 大阪市外
 | HOME |