宇治・伏見散策

2020.12.08 (Tue)


先週月曜日は、京・宇治 抹茶料理 辰巳屋(京都府宇治市)でランチ(前記事)をし、
宇治川沿いの散策道 あじろぎの道の紅葉を見つつ宇治駅へと向かいました。


300_202011301828234a8.jpg


303_20201130182826a60.jpg



302_2020113018282421b.jpg



304_202011301828273e1.jpg



紫式部像まで行き、橋を渡りました。


305_20201130182829257.jpg



306_20201130182830bc5.jpg
(橋の上からパチリ)



京阪宇治駅から中書島へ行き、伏見水郷へ。


320_20201130191404aa4.jpg

もう少し早い時期に行っていたら、赤い葉っぱの桜がみられたのですが
ちょっと残念。


伏見酒蔵を散策。


321_20201130191405c9d.jpg


一度歩行ってみたいと思っていたので嬉しかったです。



322_20201130191407c10.jpg


323_20201130191408ffe.jpg


このあと、京阪中書島駅へ。プレミアムカーに乗って快適移動。
この日は、またもや京阪線ストップ。ストップする前に電車に乗れて
よかったです。


以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                

   
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
   クリック応援  更新の励みになります。


関連記事
16:30  |  外出 大阪府外

辰巳屋 de ランチ

2020.12.08 (Tue)


先週月曜日は、宇治(京都府宇治市)へ。

利用しようと思っていた京阪線がストップしたため、急遽 大阪駅へ移動し、
大阪駅から京都駅そして宇治駅へ。


291_20201130182811147.jpg


宇治駅から徒歩でこの日のランチ先、京・宇治 抹茶料理 辰巳屋(京都府宇治市) へ。
30分遅れで到着。


292_202011301828126d0.jpg


293_20201130182814850.jpg

1840年天保十年、茶問屋として発祥し、大正2年に料理屋に転身したとのこと。


友だちおすすめの 京弁当 宇治丸弁当。


294_202011301828159ff.jpg



宇治丸弁当は旬の食材を使って、25種類以上の料理が入ったお弁当。
見た目も秋っぼい。



295_20201130182817bb8.jpg



1段目を食べると2段目が登場 ↓


296_20201130182819c39.jpg

どれもいいお味。
かぶは、旨味をすってたまらなく好きでした。
揚げ物のさつま揚げや、いが揚げは温かくてよかったです。


ご飯は俵ご飯のおにぎり。


297_202011301828206f7.jpg

ほんのり温かく、塩味がよく効いたおにぎり。
トッピングは、煎ったお茶の葉とのこと。


デザートは、抹茶のチーズケーキ、そしてみりんで煮た梨。


298_202011301828213ae.jpg


ゆったりとした時間の中でおいしい京料理を楽しめました。


夕方の更新は、お出かけ記事です。以上、本日2回目の更新でした。

   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                

   
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
   クリック応援  更新の励みになります。


関連記事
12:00  |  京都府 外食
 | HOME |  NEXT